石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile
石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店

@ango_net

文芸批評とエッセイ
Kindle:
amazon.co.jp/stores//author…
note:
note.com/dog_song_jack/
BOOTH:
dog-song-jack.booth.pm

アイコンは @tobekya

ID: 186319483

linkhttp://note.com/dog_song_jack calendar_today03-09-2010 03:42:47

10,10K Tweet

460 Followers

620 Following

ono hiroshi (@hiroshimilano) 's Twitter Profile Photo

税金の使用透明度指数で日本が独裁国なみということだけれど、そりゃそうでしょうよとしか。お隣の国はすっかり先進国で透明度ランキングでもトップというえげつない差。イタリアもすごいぞ。 japannewsnavi.com/148774-2/

税金の使用透明度指数で日本が独裁国なみということだけれど、そりゃそうでしょうよとしか。お隣の国はすっかり先進国で透明度ランキングでもトップというえげつない差。イタリアもすごいぞ。
japannewsnavi.com/148774-2/
石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile Photo

セブンのキーマカレー、ごろっと野菜カレー、バターチキンカレーはお手頃な値段でなかなかうまいと思う。

セブンのキーマカレー、ごろっと野菜カレー、バターチキンカレーはお手頃な値段でなかなかうまいと思う。
千葉雅也 Masaya Chiba (@masayachiba) 's Twitter Profile Photo

『現代思想入門』も紹介されています。【ハイブランドの秋新作バッグ11選】ルイ・ヴィトン、ディオール…Itバッグに三宅香帆さんの選書を入れて|@BAILA baila.hpplus.jp/fashion/bag-sh…

栁田詩織 Shiori Yanagida (@meta_3_) 's Twitter Profile Photo

おもに男性向けのきらら系をアニメにしてマスに「ひらく」ときに齟齬が生じるんだろうが、もう女性ファンやエロ的志向を持たないひともかなり多いし、というかあんなにぼさろ絶賛してたじゃないかきみたち好きじゃなかったんかじゃあなぜ結束バンドがプレミアチケットだったんだ私にゆずりなさい💢💢

石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile Photo

「AI使うとバカになる」って誰かが言ってましたが、確かにAIに調べさせるとあまりに楽なので結局何も覚えていない。辞書を引くとか、目的のサイトを見付け出すとか、その一手間が意外と大事なのね。 ただ、本当に緊急の場合には非常に役に立つ。

石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile Photo

遅れてきた筋肉痛で全身が痛い。 水のトラブルは、どうも異常高温が原因らしい。メーカーも施工業者も、ここまで暑さが長期間続くのは想定していなかったのでしょうね。 人心もそうだけど、色々とぶっ壊れてきそうで、どうなってしまうのか不安です。

石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile Photo

先日のZINEフェス文芸で隣のブースだったNさんに「で、石井さんは何者なんですか?」と聞かれたんですが「何者でもありません!」とお答えしました(笑)

石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile Photo

波状言論S改: 社会学・メタゲ-ム・自由 東浩紀 北田曉大氏との対談で「日本のカルチュラル・スタディーズは洋楽の話ばかりし過ぎだ!」という発言があった。 確かに、東浩紀氏が音楽の話をするところは見たことがない。それが事実かどうかは知らないけど妙に納得してしまった。

石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile Photo

「もういいか、同じことの繰り返しだし」と思って「コブラ会」シーズン6は見てなかったけど、思い直して見始めました。と、やっぱりアガりますね。海外のリアクション見るのも楽しい。

石井和良@ZINEフェス文芸9/14出店 (@ango_net) 's Twitter Profile Photo

心残りは、子供ともっとたくさん旅行しておけば良かったということ。もうあんなに楽しいことはないような気がする。

マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 's Twitter Profile Photo

九段下を歩いていたら、特に何もしていないのに通りすがりの人から「外国人消えろ、外国人いらねーよ」と言われた。 何が「悪い外国人だけ不要」だ! だんだんこういうイヤガラセが常態化していくのだろう、日本人ファーストの国では。