anatoo (@anatoo) 's Twitter Profile
anatoo

@anatoo

久保田光則。ソフトウェアエンジニア、UIデザイナー。技術評論社『Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング』好評発売中。RelayHub, LLC(relayhub.jp)という会社をやってます。お仕事関係はDMください。質問はMondへ: mond.how/ja/anatoo

ID: 10153772

linkhttps://anatoo.jp calendar_today11-11-2007 15:06:00

11,11K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

anatoo (@anatoo) 's Twitter Profile Photo

日記書いた: 遠くからマツケンサンバが聞こえる(2025年10月11日土曜の日記) note.com/anatoo/n/n5835…

Chris (@zirkelc_) 's Twitter Profile Photo

In the latest beta of vitest v4, you can now use any standard schema library for your assertions I worked on a PR to integrate schema matching directly using `expect.schemaMatching(schema)` It's based on the standard schema spec, that means it works with Zod, Valibot,

In the latest beta of <a href="/vitest_dev/">vitest</a> v4, you can now use any standard schema library for your assertions 

I worked on a PR to integrate schema matching directly using `expect.schemaMatching(schema)` 

It's based on the standard schema spec, that means it works with Zod, Valibot,
anatoo (@anatoo) 's Twitter Profile Photo

ダークパターンじゃないかもしれないけど、スマホでGoogle検索すると下部に出てくるこのポップアップは「続行」を押し間違えてしまうのでマジでやめてほしい。もう三万回ぐらい押し間違えてる

ダークパターンじゃないかもしれないけど、スマホでGoogle検索すると下部に出てくるこのポップアップは「続行」を押し間違えてしまうのでマジでやめてほしい。もう三万回ぐらい押し間違えてる
anatoo (@anatoo) 's Twitter Profile Photo

Reactの関数コンポーネントやそのHooksのAPIは優れているとは思いつつも、なんでなんでもかんでもHooksに書き直さないといけないじゃっていう素朴な感覚はあったのでRemix v3みたいなコンポーネントのAPIは良いなーと思う

anatoo (@anatoo) 's Twitter Profile Photo

日記書いた: 毎回押し間違えて発狂するあのボタン(2025年10月16日木曜の日記) note.com/anatoo/n/n1ecf…

anatoo (@anatoo) 's Twitter Profile Photo

もちろんHooksで書くと自動的にComposableになって良いという利点はもちろんある。 Remix v3のコンポーネントのAPIは、ReactのClass Componentと変わんねえじゃんって意見も見かけるが、Remix