@amiko178
ID: 98798629
calendar_today23-12-2009 04:48:13
34,34K Tweet
1,1K Takipçi
1,1K Takip Edilen
7 months ago
岩手県の牡蠣養殖の発祥の地は、大船渡市の赤崎です。筏式、耳釣り式養殖も 赤崎の牡蠣は豊洲でも築地でも本当にたくさんごく普通に流通してます。 たまに「大船渡」表示もあるけど基本的には綾里のワカメと同じく「(岩手県)赤崎」で流通してます。 ※陸前高田のものも牡蠣は「広田」「米崎」等で流通
災害は、時に犠牲者の数だけで比べられたり「評価」されがちですが、 たとえ犠牲者がおひとりであっても、そこには失われた未来があり、そして人は誰もが代わりのいないかけがえのない存在であり、ご家族はじめ誰かの大事な人であることも、忘れないでいたいです
震災後に注目を浴びるようになった人の中には、たとえば肉親失ってても本当は仲悪いとかでダメージほぼ無く、 他の悲しむ人の前で「震災が起こってよかった」とか普通に言っちゃってる人もいて。 そういう人がテレビの長期追跡取材受けてたりするの微妙…メディア的には楽なんだろうけど
抗酸化物質のサプリメント研究を一時期少しだけやってた人間として…ファンケル「老化細胞取り除く」 そもそも「機能性食品」で察し案件だが、論文もツッコミどころ多すぎ明らかに言い過ぎ サプリメントは儲かるし人の健康に直結しかねない、メディアは垂れ流さず慎重に報道を mdpi.com/2072-6643/17/4…
以前はまだ研究機関が企業から委託されて研究つまり第三者の視点があったのが、サプリメントがビジネスに好都合ということで「機能性食品制度」ができ、自分達の企業で研究したデータでも通るようになってしまい、ほぼザルに。 紅麹で少し脚光浴びたが危険性だけに論点ずらされいい加減さそのまま。
ファンケルの「老化予防」 マスコミが企業発表を鵜呑みにし、単なる「企業PR」をしてしまい言い過ぎになった。 そもそも世界初ならもっと世界で騒がれるし、サプリメントなんかで拙速に売ろうとしない。 抗酸化物質自体、年代や量やタイミングによって逆に体を攻撃する。 機能性食品には注意が必要。
まあ大学も法人化してから、研究資金獲得のために企業のビジネス的利益につながる研究がもてはやされ、根本的なところが歪んでしまった一面は否めないけど 信じがたい内容の「研究」でも企業は大学名を使い大々的に宣伝、他の教授が眉顰めてたり普通にあった。でもとにかく売れさえすればよかった。
「忘れる」ということについて1 たとえば阪神淡路の大震災のように、年月が過ぎてゆき、 たとえ多くの方々が東日本大震災について口に出さなくなっていったとしても、 同時代に生きリアルタイムで見ていた人々は決して、「震災や被災された方々を忘れてしまった」わけではないということ
「忘れる」ということについて2 大事な人を失った悲しみは、時間が経ったからといって消えるものではないということ、 悲しみは時間が経つごとに形を変えてゆくけれど、本当に悲しいがゆえに逆に震災のことを話せなくなっていった方々もいるということ、 それらも、忘れずにいたいと思っています。
NHK東日本大震災アーカイブス 陸前高田市 佐々木高志さん 「あの日 私は」インターネットで中継 津波が明らかに近づいてきたので、危ないと思って、屋上まで走っていきました。その時に見たら、周りがもう海で、海水がもう来ていて、船の上にいるような感じで。死ぬかもとか www2.nhk.or.jp/archives/movie…
ささたさんの、犠牲になられた方々やご支援への想いと、祈りについて NHK東日本大震災アーカイブス www2.nhk.or.jp/archives/movie…
この無罪判決を得るために、何年も外科医を機能不全にし、外科医の子供が自死した。その責任は誰が取るのか?
6 months ago
話せなくなって三ヶ月経ちました ささたかさんささたか 何度か危険な状況になり 今も色々良くありませんが 頑張ってます 本当にすごいとしか言いようがないです 引き続き応援お願いいたします
ささたかさんささたか の通夜・葬儀に際して お願い(写真等) 震災で多くの大事なものを失い、 17年間病気で苦しみ、 でも精一杯、戦い抜いた彼だから できれば、彼自身がつないだ、皆様とのご縁に包まれて、彼を見送ってあげたいです よろしくお願いいたします
3 months ago