@am013d
トランスフォーマーとかコロコロ関連とか
ID: 2571000002
calendar_today16-06-2014 14:04:45
10,10K Tweet
293 Takipçi
300 Takip Edilen
2 months ago
フィギュア王のムゲンバイン特集でニードルステゴの首元について興味深い部分があったけど初公開情報かな…?まあ組み合わせるの想定してたんでしょと思ってたマッハプテラが余計によくわからなくなってきた
腕組だけまだ買えてないけど腕なしデバスターにするよりはこんな感じの中間形態で並べとくのが待ちの今だからできる遊びって感じで気に入ってる
個で活躍する印象も強かった実写デバステーターや骨組は完成してるメナゾール、スペリオンと比べると一番高価な胴体に手を出してもまだ自立できない状態で3か月待ちなのはやや集めるハードル高くてなんとか運良くミックスマスターが手に入って救われた感じ
ゴジュウユニコーンがこのサイズの可動フィギュアで出たのは快挙だしロボに各メンバーの形態がある年なのも嬉しい
a month ago
しばらくガオガイガーにしないという謎の縛りを設けても数時間遊べてしまうプレイバリューだけど個人的にジェネシックマシンをひとまとめにした形態を組めるのがうれしかった
幼少期のロボアニメ最終回体験に戦いの後でお別れしたはずの意思持ちロボが帰ってきて一緒に出かけるENDが連続してたのもあってOPの掌に2人乗せて青空を飛んでるジェネシックはそれ系の切なさをずっと感じてる
結局通常版だけ合体だけという選択ができなくて毎回両方買ってミラコロ摘出手術をしているので月コロが2月に1度2000円の雑誌になってる
じーさんの最終回を2回ともリアタイしているような本誌10年単位購読民でも今回はもしかしたらいつものパターンではないかもしれないという緊張感が少しありませんでした?ってくらい最近の連載数と生き残りが激戦
システムボイスが山寺宏一さんの玩具は最近もう1つ入手してたんだ
ブックらこい〜た、振動機能があるのを初めて知る
24 days ago
発売時は特に惹かれなかったのに劇中での役割が面白くてほしくなったダミーゴチゾウ。終盤で大量に登場して日常が侵食されてく感じ(や自爆するところとか)がフォンブレイバージーンを思い出してた。
メインキャラのバリエーション増やしたいのはわかるけど5ニリアスも出るとはね
Yumemiru..最新テクノロジーが題材なのに懐かしさも感じる作風なのでEDが夢見る少女じゃいられないのリメイクなのがしっくりくる
22 days ago
PLABAKOのホーリーエンジェモン、綺麗なのでランナー状態のままにしようか迷ったけど結局組んだ
他のラインナップはわからないけど拳だけで5パーツくらいあったり豆粒みたいなパーツも多くて普通に1時間くらいかかるボリュームでした
グレイモン、ガルルモン系譜と一緒にエンジェモンが入ってるのがなんか当時の食玩っぽいラインナップ
21 days ago
ほどよく組み立て要素を残しつつ、可動式ライト&サウンド素体が入ってる新時代のビーダマンだ!
当時品の足にとりあえずホワイトブロスを乗っけた画像をあげる予定でしたがご覧の通り無加工で余裕で保持可能でした…
19 days ago
すき家のクレしんセットが最近気に入っていてよく買ってる。よくあるジャイロコマと合体させて踊ってるように見せるという他のアクスタ売るようなコンテンツではなかなか到達しなさそうな発想。
13 days ago
買った時にポリス含めた3体合体まではたどり着いたけどその頃に再販アナウンスもあったので追加パーツでさらに建機とかも含めた最強合体ジョブレイバーにもなれるのでは?と模索していた頃の写真