あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile
あると🎻@元経営企画の起業家

@alto_va

ビオラ弾きの起業家・投資家|経営企画・管理特化の人材紹介と、経営企画&管理の支援・コンサルと、音楽事業|京大卒→金融で日本株投資→大手外資&ベンチャーで経営企画・FP&A→起業|音楽事業は@alto_musique|経営全般や経営企画・経営管理に課題がある方や、経営企画のキャリア相談はDMか🔗へ!

ID: 1441612799029903360

linkhttps://note.com/alto_va/n/n5541be3a5316 calendar_today25-09-2021 03:57:39

3,3K Tweet

8,8K Followers

249 Following

あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile Photo

この手のサブスク退会率は ・2-4か月目が一番高い ・新規流入が減ると、一番退会の多い2-4か月目の退会が減るので、退会率は低下 ・契約しているが退会していない幽霊会員が溜まっていくので、長期では退会率は低減(安価であればあるほど。Yahoo!プレミアムとか) 退会率を見るときは

あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile Photo

ヤマハ発動機、キオクシア、TOPPAN、SCREEN、東京メトロ、資生堂よりも時価総額が大きく時価総額1兆円超の東証スタンダード上場企業があるらしい。 メタプラが時価総額1兆円クラブ入り、キオクシアや東京メトロ上回る bloomberg.co.jp/news/articles/… Bloombergより

あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile Photo

ビジネス系のインフルエンサー的存在の方々がこれを退会率1.01%と読んで疑問を持たず発信されたという事実は、投資家・IRに携わる人間として、またビジネス系の情報を発信する人間として、向き合わないといけないと思っている。

あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile Photo

経営企画でもFP&Aでも経理でもIRでも投資家でも、数字を数字としてしか扱っていない人と、その裏にあるビジネスを理解・想像している人とでは、同じ数字の扱い方でも差が出る。

あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile Photo

Xでしばしば叩かれる楽天モバイルのIR資料や、調整後利益、よくわからないミルフィーユも、それを見て安心して株を買っている人も多くいる

高橋朋康 | Buona Vista Management Partners (@takahashi_bvmp) 's Twitter Profile Photo

数字からビジネスを理解・想像できる人を会社に招き入れるのは至難の業である… これができちゃったら、自分で色々と活動されているでしょうし

あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile Photo

この投稿、面白いしこのアカウントに合っている発信なのに意外にimp伸びていないのでセルフ引用ポストします

あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) 's Twitter Profile Photo

裕典くん裕典くん、さっき「管理会計」って言ってたでしょ?あれ、「FP&A」って言っちゃっていいから。そっちのほうが女の子喜ぶから