Akira Tsuno (@akiratsuno_tech) 's Twitter Profile
Akira Tsuno

@akiratsuno_tech

Web Developer - Typescript, Go, Python

ID: 1533262406310195200

calendar_today05-06-2022 01:40:37

15 Tweet

7 Followers

158 Following

Akira Tsuno (@akiratsuno_tech) 's Twitter Profile Photo

Serverless Framework v3におけるserverless-dotenv-pluginはserverless.com/plugins/server… ←ここの下部に注意事項がある。 さらにプラグイン無しの標準組み込みdotenvのexample(github.com/neverendingqs/…)の案内も記載されている。 もし実装に迷ったらプラグイン無しのやり方かな。

Matt Pocock (@mattpocockuk) 's Twitter Profile Photo

🔥 TypeScript Tip #23 🔥 This one little tip has saved me hours of refactoring time. Passing string | undefined instead of ?: string ensures that ALL call sites must be given a value - amazing when you need to check every case in your repo.

Kent C. Dodds ⚡ (@kentcdodds) 's Twitter Profile Photo

This is the reason you can reduce the amount of code you write with Remix 💿. Imagine all your app code revolving around state management could be deleted 🤯 remix.run/blog/remix-dat… by Jim Nielsen

Akira Tsuno (@akiratsuno_tech) 's Twitter Profile Photo

あーなるほど。daisyUIはselectのoptionsがOS標準のデザインになるんですね。 Date pickerも欲しいところではある。

Akira Tsuno (@akiratsuno_tech) 's Twitter Profile Photo

Flowbite - Tailwind CSS + Pure JS daisyUIをSSR側のテーマ、レイアウトのベースとする。 アイランド必須になりそうなDate pickerやDropdownはFlowbite JSを活用したコンポーネントを使う。MITの範囲で。 これを試してみようかな。 別途、フォーム周りも何か探す。 #honox

Akira Tsuno (@akiratsuno_tech) 's Twitter Profile Photo

remixでフォームを作る時、公式の作成方法だけでほとんどのフォームを作ることができる。 マルチステップもできる。formDataかCookieでステップ情報を管理すればいい。 remix.run/docs/en/main/c… remix.run/docs/en/main/g… #remix_run

Akira Tsuno (@akiratsuno_tech) 's Twitter Profile Photo

MCPやA2Aをどういう位置付けで理解しようかと思ってて、とりあえずLLMフロントエンドのためのBFFフレームワークみたいなのものっていう理解にしている。