支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile
支援をあきらめ騎士(ナイト)

@akirame_knight

熱心な支援者の人とつながりたい。孤軍奮闘している支援者の人とつながりたい。知的障害・発達障害者の支援に携わっている精神保健福祉士・社会福祉士です。
生活しやすい環境を作る構造化支援のアイデアをYouTubeで配信中。
あと、時々無言フォロー失礼いたします。

ID: 269682730

linkhttps://youtu.be/BUt_9BU36-8 calendar_today21-03-2011 08:03:37

887 Tweet

605 Takipçi

1,1K Takip Edilen

アルOT (@otkazooo) 's Twitter Profile Photo

妻(OT)がインスタで発見しました! 箸ぞう君のように、お箸とハンカチを使って自助具として使えそうです!!✨ めっちゃ良いライフハックだと思います!😁 →元動画(instagram.com/reel/CeNw9u-Jq…) #自助具 #箸 #臨床で使える!?

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

ASD生活支援 ストレスとなってしまう変更も、受け入れないといけない時もあるというのが現実です。 変更を受け入れる体験を積み重ねるという目標を設定してみたものの、活動中どのように体験してもらおうか悩み中。

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

『理解できるように教える 、理解できる方法で学ぶ。』 ほんとそのとおり。 日々の行動観察で理解の仕方を探る毎日です。

komu (@mkomukomu) 's Twitter Profile Photo

いろんな考え方や意見の人がいる そんなの当たり前 だから、なるべく相手の意見や考え方を 否定しない 相違した時も一旦受け止める その上で、自分はこう考えてると言うように してる

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

メンタルケア本だと少し抵抗がある人がタスク管理ということで手を取ってみて、結果こころが軽くなる。 素晴らしい本ですね✨

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

たまたまおみかけしましたので。 自分の意見だけ強く主張する+その意見は正論がベースになっている。 自分が浮いていることにどうも気づいてないらしい。 これ、ほんと難しいですよね。 お当番の日はうまくやり過ごせますように🙏

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

深いですね。 『自分がいなくなっても大丈夫』になってもらい、自分は次の困っている方の支援に向かう。そうあれたらと思っております。 構造化を活用した自立も、芽生えが高そうなところからと聞いたことがありますし。

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

たしかに善悪ではありませんよね。 重度障害・自閉症支援の私たちはの場合は、 ①貸しても帰ってくるという体験。(最初は秒で良い。) ②貸してくれたらお礼をいう(褒める。) そんなプロセスを考えたりします。 これでトイレにこもっていた人が、他の人に貸してくれるようになったりしました。

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

ケニーさんが怠け者かどうかは別としまして。 とても大事なことだと思います。 いかに自分が『やらない』か。

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

再現性。 そうですね。 最近再現性の低い設計をしてしまっていたなと考えを改めていますよ。 職員入れ替わりますからね。

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

ASDの生活支援 高機能の方の著書はとても勉強になります。 『ASDはほぼ身体障害。』 どういうことだ?とおもいますが、私たちが想像できない部分での苦労が多いようです。 youtu.be/L-sUq4NbEzo

ASDの生活支援

高機能の方の著書はとても勉強になります。

『ASDはほぼ身体障害。』

どういうことだ?とおもいますが、私たちが想像できない部分での苦労が多いようです。

youtu.be/L-sUq4NbEzo
支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

おー、わかりやすい違いの説明ですね。 スキル獲得目指して、プロンプト出しすぎて、結果として習得するけど、実際の能力が曖昧になることがあったりしますよね。→やがて崩れる時がくるでしょう。 私も反省しています。 土台作りはホント大事!!

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

まさか、どあのガラスを割られてしまうとは💦 いわゆる自傷行為、何かの表現ではあるのでしょうけど、壁や窓に頭突きをしてしまう利用者様がいらっしゃいます。 というわけでこんな工夫をしてみました。 頭部も保護できますし、外も見える。

まさか、どあのガラスを割られてしまうとは💦

いわゆる自傷行為、何かの表現ではあるのでしょうけど、壁や窓に頭突きをしてしまう利用者様がいらっしゃいます。

というわけでこんな工夫をしてみました。

頭部も保護できますし、外も見える。
ケニー♣︎kenny (@kenny_gby) 's Twitter Profile Photo

支援をあきらめ騎士(ナイト) 土台は大事ですね!ある意味単発のスキル習得は簡単なのですが、それを使い続ける力(場面での応用)は土台がないと維持できないと思ってます!

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

重度知的障害・自閉症支援 トイレにこもってしまう利用者様がいます。 以前は使いたい人がいたら替わってくれたのですが、 このところは使わせてくれません。 理由やまた入ることができるという見通しがあれば出てこられそうなのですが。

支援をあきらめ騎士(ナイト) (@akirame_knight) 's Twitter Profile Photo

当方生活介護事業所に勤務しています。 これホント難しいですよね いっぱい食べたいでしょうし、ゴロゴロしてたかったりしますもんね。 健康維持の観点から屋外プログラム(散歩)に誘いますが、行きたくないのか自傷があったりすると複雑です。 最近はソースかけすぎ問題もあったりして💦