井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile
井形彬(Akira Igata)

@akiraigata

東京大学先端科学技術研究センター 特任講師. Project Lecturer, Research Center for Advanced Science and Technology, The University of Tokyo.

ID: 152829825

calendar_today07-06-2010 00:30:38

1,1K Tweet

3,3K Takipçi

99 Takip Edilen

井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

6.11 昨日東大先端研で開催した、アレクサンデル・ストゥブ フィンランド共和国大統領(Alexander Stubb)を招聘した公開シンポジウムの講演内容がNikkei Asiaに掲載されました。中国とロシアは全く異なる存在であることや、台湾問題が現米政権にとっての試金石であると述べたことなどが紹介されています。

井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

June 11: 🇫🇮 President Alexander Stubb's (Alexander Stubb) public lecture at UTokyo_Rcast_en was featured in Nikkei Asia. It highlights his view that China and Russia are fundamentally different, and that Taiwan issue would be a litmus test for the current U.S. administration.

Ian Chong 莊嘉穎 (@chongjaian) 's Twitter Profile Photo

Glad to announce a new season of Carnegie China 's China in the World podcast. In this season, I look at how several countries juggle economic & security concerns in their interactions w/🇨🇳. We start off w/🇯🇵. Joining me are Ayumi Teraoka & 井形彬(Akira Igata) . carnegieendowment.org/podcasts/china…

井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

📢 June 20: Economic Security Intelligence Lab (ESIL) UTokyo_Rcast_en and RAND will co-host a public seminar titled "Japan-U.S.-ROK Trilateralism in Action: Securing Critical Mineral Supply Chains for Economic Resilience." Register here: forms.gle/MmMBmN9eRD4t8z…

📢 June 20: Economic Security Intelligence Lab (ESIL) <a href="/UTokyo_Rcast_en/">UTokyo_Rcast_en</a> and <a href="/RANDCorporation/">RAND</a> will co-host a public seminar titled "Japan-U.S.-ROK Trilateralism in Action: Securing Critical Mineral Supply Chains for Economic Resilience."

Register here:
forms.gle/MmMBmN9eRD4t8z…
井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

6.10 アレクサンデル・ストゥブ フィンランド共和国大統領(Alexander Stubb)が東大先端研(東京大学先端科学技術研究センター)で行った講演「地政学と多国間秩序の再編」(共催:駐日フィンランド大使館)が、TBSで紹介されました。一分弱の動画を、リンク先から御覧いただけます。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/197…

井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

🇯🇵🇺🇸🇰🇷 How can Japan, the U.S., and South Korea jointly secure critical mineral supply chains amid intensifying economic coercion? Join us June 20 at UTokyo_Rcast_en for a seminar by Economic Security Intelligence Lab & RAND: Registration: forms.gle/hRgtnf7eaWayt4…

🇯🇵🇺🇸🇰🇷 How can Japan, the U.S., and South Korea jointly secure critical mineral supply chains amid intensifying economic coercion?

Join us June 20 at <a href="/UTokyo_Rcast_en/">UTokyo_Rcast_en</a> for a seminar by Economic Security Intelligence Lab &amp; <a href="/RANDCorporation/">RAND</a>:

Registration: forms.gle/hRgtnf7eaWayt4…
東京大学 | UTokyo (@utokyo_news) 's Twitter Profile Photo

[講演会等] セミナー:日米韓トライラテラリズムの実践―先端科学技術研究センター 開催日時:2025年6月20日 15時 — 16時30分 対象者:社会人・一般 会場:駒場IIキャンパス 東京大学先端科学技術研究センター 4号館2階講堂 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/event…

UTokyo | 東京大学 (@utokyo_news_en) 's Twitter Profile Photo

[Event] Seminar: Japan-U.S.-ROK Trilateralism in Action - Securing Critical Mineral Supply Chains for Economic Resilience Date: June 20, 2025 15:00 — 16:30 Venue: 2nd Floor Conference Hall, Building Number 4, Komaba II Research Campus Details: u-tokyo.ac.jp/focus/en/event…

井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

📢 June 30: Economic Security Intelligence Lab (ESIL) at UTokyo_Rcast_en will host a seminar titled "Transparency and Counter-Coercion at Sea" featuring Philippine Coast Guard Commodore Commander Jay Tristan Tarriela and Jeffrey Ordaniel. Register here: forms.gle/UigoMwcoHT5AHH…

📢 June 30: Economic Security Intelligence Lab (ESIL) at <a href="/UTokyo_Rcast_en/">UTokyo_Rcast_en</a> will host a seminar titled "Transparency and Counter-Coercion at Sea" featuring Philippine Coast Guard Commodore Commander Jay Tristan Tarriela and <a href="/JeffreyOrdaniel/">Jeffrey Ordaniel</a>.
Register here: forms.gle/UigoMwcoHT5AHH…
UTokyo | 東京大学 (@utokyo_news_en) 's Twitter Profile Photo

[Event] Seminar: Transparency and Counter-Coercion at Sea―How Capacity-Building Initiatives are Paying Dividends in Maritime Southeast Asia Date: June 30, 2025 15:00 — 16:30 Details: u-tokyo.ac.jp/focus/en/event…

東京大学 | UTokyo (@utokyo_news) 's Twitter Profile Photo

[講演会等] セミナー:海上における透明性の向上と威圧への対処―先端科学技術研究センター 開催日時:2025年6月30日 15時 — 16時30分 対象者:社会人・一般 会場:駒場IIキャンパス 先端科学技術研究センター3号館中2階セミナー室 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/event…

東京大学 | UTokyo (@utokyo_news) 's Twitter Profile Photo

[講演会等] セミナー:新たな核時代における日本-不確実な世界における安定の模索-―先端科学技術研究センター 開催日時:2025年7月8日 15時30分 — 16時30分 対象者:社会人・一般 会場: 駒場IIキャンパス 東京大学先端科学技術研究センター 4号館2階講堂 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/event…

UTokyo | 東京大学 (@utokyo_news_en) 's Twitter Profile Photo

[Event] Seminar: Japan in the New Nuclear Age-In Search of Stability in an Uncertain World Date: July 8, 2025 15:30 — 16:30 Venue: 2nd Floor Conference Hall, Building Number 4, Komaba II Research Campus Details: u-tokyo.ac.jp/focus/en/event…

東京大学 | UTokyo (@utokyo_news) 's Twitter Profile Photo

[講演会等] セミナー:危機下における国家能力と戦略認識の変容-台湾と日本の比較分析-―先端科学技術研究センター 開催日時:2025年7月7日 15時30分 — 16時30分 対象者:社会人・一般 場:駒場IIキャンパス 東京大学先端科学技術研究センター 4号館2階講堂 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/event…

UTokyo | 東京大学 (@utokyo_news_en) 's Twitter Profile Photo

[Event] Seminar: National Capabilities and Perceptions in Times of Crisis-Taiwan and Japan in Comparative Perspective Date: July 7, 2025 15:30 — 16:30 Venue: 2nd Floor Conference Hall, Building Number 4, Komaba II Research Campus Details: u-tokyo.ac.jp/focus/en/event…

井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

6.26 東京大学先端科学技術研究センター 経済安保インテリジェンス分野が RAND と共催した「日米韓トライラテラリズムの実践-経済的強靱性のための重要鉱物サプライチェーンの確保」がFTにて紹介されました。 on.ft.com/441KbQD High-priced drones and Japan’s hidden AI champion

井形彬(Akira Igata) (@akiraigata) 's Twitter Profile Photo

June 26: FT picked up the seminar co-hosted by my lab at UTokyo_Rcast_en and RAND “Japan-U.S.-ROK Trilateralism in Action - Securing Critical Mineral Supply Chains for Economic Resilience.” on.ft.com/441KbQD High-priced drones and Japan’s hidden AI champion

東京大学 | UTokyo (@utokyo_news) 's Twitter Profile Photo

フィンランド共和国の Alexander Stubb大統領を本学にお迎えしました。国際情勢などの話題で懇談した後、ENEOSホールで開催された公開シンポジウム「地政学と多国間秩序の再編」にて基調講演をいただきました。 #総長航海日誌 #PresidentsLog u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…

フィンランド共和国の Alexander Stubb大統領を本学にお迎えしました。国際情勢などの話題で懇談した後、ENEOSホールで開催された公開シンポジウム「地政学と多国間秩序の再編」にて基調講演をいただきました。
#総長航海日誌 #PresidentsLog
u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…