慈愛の始祖きゅんきゅんマザー_akino (@akino_fdsa) 's Twitter Profile
慈愛の始祖きゅんきゅんマザー_akino

@akino_fdsa

FPS大好きなシューター
頭文字DAC いろはDH専

片手間にソシャゲとFPSと3DCGと絵かき
清担P
エルモ号特務室チームリーダー

ID: 1211688891989680133

linkhttps://discord.gg/DF7pAkvfPM calendar_today30-12-2019 16:43:37

59,59K Tweet

771 Followers

1,1K Following

くりたしげたか(Re:turn)🌰ニコニコ代表の人 (@sigekun) 's Twitter Profile Photo

あれ?前見たあの動画なんだっけ?と思ってもちゃんと履歴から探せるようになります!! 視聴履歴の保存件数の上限がなくなり、無制限になります【ニコニコ動画】 blog.nicovideo.jp/niconews/25398…

AG (@bassvoiceag) 's Twitter Profile Photo

ウインカーを出すのがマナー❌️ ウインカーを出すのがルール❌️ ウインカーを出すのが法律⭕️ 道路交通法で定められているものを「出す意味が分からない」と?自動車学校で習わなかった? ウインカーはあなたのためじゃない。周りの運転している方の安全のために使う物。肝心な運転すらできてない。

アニメ『ぬきたし』公式 (@nukitashi_anime) 's Twitter Profile Photo

TVアニメ『ぬきたし THE ANIMATION』 第1話アフレコレポート漫画を公開📝✨ 無事に放送を終えたTVアニメ第1話。 その知られざるアフレコ収録現場の裏側に迫る―― ※すべて本当にあったエピソードです 漫画:イチトレイ #ぬきアニ

TVアニメ『ぬきたし THE ANIMATION』
第1話アフレコレポート漫画を公開📝✨

無事に放送を終えたTVアニメ第1話。
その知られざるアフレコ収録現場の裏側に迫る――
※すべて本当にあったエピソードです

漫画:イチトレイ

#ぬきアニ
都築としふみ@音屋さん (@nekoto00) 's Twitter Profile Photo

今までのミキサー人生で初めて言ったワード 「喘ぎのガヤください」 たぶんこれから先も無いだろうと思う。

扶桑委員会 (@fussoo_moe) 's Twitter Profile Photo

チートスレイヤー、当委員会が見た感じだとあの連載にとどめ刺したのはネットの炎上ではなく、パロディ元の作品の作者が自分が契約してる出版社通じて編集部に抗議送ったのが致命傷だったと思うので……題材的にはむしろネットの炎上くらいは想定の範囲内だろうしな。

頭文字DAC公式 (@initiald_as) 's Twitter Profile Photo

【『#頭文字DAC』 × 『#龍が如く』】 7/31(木)~コラボイベント開始! これぞ、走り屋のための"極"コラボ! 期間は2025/12/3(水)まで! ▼詳細はこちら info-initialdac.sega.jp/6494

頭文字DAC公式 (@initiald_as) 's Twitter Profile Photo

【30th Anniversary!】 2025年は頭文字Dの連載開始から30周年! 記念として特別なメーターをユーザーの皆さんにプレゼント! Ver.3.1が稼働スタートする7/31(木)以降、DACにログインするだけで『インフィニティ(頭文字D30周年記念)』をゲットできるぞ! ※獲得期限は10/29(水)まで #頭文字DAC

雨音村雲@藤浪永理嘉(´ 。•ω•。) (@amane_murakumo) 's Twitter Profile Photo

【悲報】空飛ぶスパゲッティモンスター教、参政党を正式に「神の敵」認定へ【全小麦粉食品解放の為に】 ◆KKK(コナモン食うで関西人やから)団、統一メロンパン戦線も共闘を打診

たるまえ (@hiyowa_na_dr) 's Twitter Profile Photo

海老天に使用される大きさのエビの尻尾は難消化性で、消化管の壁に刺さって穿孔した患者さんを複数人診ているので個人的には食べずに残す一択です。 食道が数例、その他は小腸。食道穿孔は縦隔膿瘍で亡くなった方もいました。

タラリララーン (@0805290750782) 's Twitter Profile Photo

95歳くらいで病院側も「今しか帰るタイミングないかもしれないから」って説明して帰ってるのに肺炎起こしたら「治らずにかえしたんですか?」 って激怒する家族がマジ珍しくなくなったから、たぶん寿命という概念は日本では死んだ。