松本亜季 (@akima1027) 's Twitter Profile
松本亜季

@akima1027

引き取る行動・大阪/玉城デニーさんトークキャラバン津々浦々の会/エイサーまつり勝手に応援団/やんばる応援団

ID: 1167657566949666816

calendar_today31-08-2019 04:38:09

733 Tweet

197 Takipçi

86 Takip Edilen

山本(オフショア) (@offshore_mcc) 's Twitter Profile Photo

"日米安保条約には、沖縄への基地集中は明記していない。にもかかわらず、沖縄と本土の米軍基地の負担割合は、面積を1人当たりで言い換えると、200倍以上を沖縄側に強いている" 最近この本読んでます→ 『無意識の植民地主義―日本人の米軍基地と沖縄人』 ryukyushimpo.jp/news/entry-105…

中村之菊 (@nogitama) 's Twitter Profile Photo

明日、大阪で登壇します。録画配信もありますので、シェア先で内容をご確認のうえぜひご視聴くださいね。 buy.stripe.com/28og00dmn5rLa0…

小林雅宣 (@chant578) 's Twitter Profile Photo

明日です!! 宮城善光ナーグシクヨシミツLIVE!          &トークセッション 「なぜ、1972・5・15は「シン・屈辱の日」なのか」 やはりこのメンバー 何気にスゴイ時間になりそうな予感しかないです。 宮城善光『流りゆく白雲ぬ如に』 youtu.be/FzzIJ-qJZHo?si…

ぴの (@ppuripha) 's Twitter Profile Photo

「なぜ、1972・5・15は「シン・屈辱の日」なのか」ライブ&トークセッション ナーグシク善光、中村之菊、石原真衣、松本亜季 こんな日本に復帰したことが幸せなはずはない。まさに1972年の日本再併合は「シン・屈辱の日」である。

「なぜ、1972・5・15は「シン・屈辱の日」なのか」ライブ&トークセッション

ナーグシク善光、中村之菊、石原真衣、松本亜季

こんな日本に復帰したことが幸せなはずはない。まさに1972年の日本再併合は「シン・屈辱の日」である。
ぴの (@ppuripha) 's Twitter Profile Photo

フルバージョンはこちら💁 沖縄に降る雪/ナーグシク善光 youtu.be/jKwFXnV8Nz0?si… 沖縄青年同盟のうた/ナーグシク善光 youtu.be/qyJz6gTY1H4?si…

中村之菊 (@nogitama) 's Twitter Profile Photo

たくさんのご来場と録画配信の申し込みをありがとうございます! 多種多様なトークイベントがありますが、今回のトークイベントはそういう意味でどこにも存在していないし、見たこともない画期的なものでした。登壇の機会を作ってくださったみなさん、ありがとうございました。

たくさんのご来場と録画配信の申し込みをありがとうございます!
多種多様なトークイベントがありますが、今回のトークイベントはそういう意味でどこにも存在していないし、見たこともない画期的なものでした。登壇の機会を作ってくださったみなさん、ありがとうございました。
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 【茶屋町】 (@mjumeda) 's Twitter Profile Photo

【リアル+オンライントークイベント】 今週末開催◎会場観覧チケットの販売は当日18時まで 2025年5月23日(金)19時~20時半開催 「傷つけやすさ」の自覚から「ケア」の実践へ──傷つけあう私たちと傷を助長する社会 登壇者:村上靖彦さん×大森皓太さん ▼詳細・お申し込み online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7006…

【リアル+オンライントークイベント】

今週末開催◎会場観覧チケットの販売は当日18時まで

2025年5月23日(金)19時~20時半開催
「傷つけやすさ」の自覚から「ケア」の実践へ──傷つけあう私たちと傷を助長する社会
登壇者:村上靖彦さん×大森皓太さん

▼詳細・お申し込み
online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7006…
松本亜季 (@akima1027) 's Twitter Profile Photo

ご来場ありがとうございました。 真衣さんが仰っていた「言葉が変わればルールが変わる」とは本当にそうだな、と思います。 人との出会いによっても新たに言葉は紡がれ、変わっていく。言葉と出会いの模索を続けたい。 録画配信まだ受け付けています↓ 6月末まで視聴可能 buy.stripe.com/28og00dmn5rLa0…

ぴの (@ppuripha) 's Twitter Profile Photo

上記2曲を含むほぼ全曲集(撮り漏らしあり😛) (無題)の曲もあり🤭 てぃんさぐぬ花〜安里屋ユンタ〜前を向いて歩こう〜(無題)〜沖縄に降る雪〜沖縄青年同盟のうた ナーグシク善光/2025.5.15大正会館 youtu.be/XRXg7jAhatw?si…

松本亜季 (@akima1027) 's Twitter Profile Photo

6月23日のいわゆる「慰霊の日」にあわせた企画のご案内です。 ぜひ、ご参加ください。 「継承」ってなんだろう? 若者が語る沖縄戦 日時:6月21日(土) 開場:13:30 開始:14:00 場所:大正会館(大正区コミュニティセンター) 3階ホール 登壇者:石川勇人さん、崎浜空音さん

6月23日のいわゆる「慰霊の日」にあわせた企画のご案内です。
ぜひ、ご参加ください。

「継承」ってなんだろう?
若者が語る沖縄戦
日時:6月21日(土)
開場:13:30 開始:14:00
場所:大正会館(大正区コミュニティセンター) 3階ホール
登壇者:石川勇人さん、崎浜空音さん
アキノ隊員(宮城秋乃) (@akinotaiin) 's Twitter Profile Photo

私が国頭トレランの調査をやり始めてからその経過をすべて見てきた人が3人(1人は記者)いて、事実を知っている人がいること、それをこうして表に書いてくれる人がいることはとても心強いと思います。 #国頭トレイルランニング大会 #沖縄タイムス

沖縄タイムス (@theokinawatimes) 's Twitter Profile Photo

那覇市の国道58号で4台が絡む事故 1~39歳の家族5人が搬送 酒気帯びで衝突の米兵、立ち去った疑いで逮捕 okinawatimes.co.jp/articles/-/159…

代官山 蔦屋書店 人文・文学・ビジネス (@dt_humanity) 's Twitter Profile Photo

【イベント&オンライン(Zoom)】 『傷つきやすさと傷つけやすさ ケアと生きるスペースをめぐってある男性研究者が考えたこと』(KADOKAWA)・『鍵をあけはなつ』(中央法規)刊行記念村上靖彦・勅使川原真衣トークイベント 「傷から学び、考える ――ケアからつくる社会とは」 store.tsite.jp/daikanyama/eve…

山本(オフショア) (@offshore_mcc) 's Twitter Profile Photo

この本には、沖縄に旅行して沖縄の文化を好きになることが沖縄に寄り添うことだと勘違いしているアホで都合のいい勘違い日本人への批判もしっかり書かれています。

やんばる応援団 (@yanbarusup) 's Twitter Profile Photo

沖縄への米軍基地押し付けをやめよう。 6月22日 12:00~基地問題を考える 政治的なパッチ作りワークショップ+米軍廃棄物ミニパネル展(in TOWA spicy curry) 16:30~沖縄慰霊の日 ~追悼と抵抗のためのアクション~(in 福岡PARCO前広場) 沖縄慰霊の日アクション(福岡市) yanbarusup.com/2025/06/04/fuk…

松本亜季 (@akima1027) 's Twitter Profile Photo

本日の朝日新聞の関西版に告知記事が載りました。 デジタルにも別記事が掲載されています。 digital.asahi.com/articles/AST6J… 沖縄の、日本の、リアリティを一番に感じているであろう若者の声を聞くことで、それと日本社会の深刻な「ズレ」がきちんとあらわになればと思っている。

松本亜季 (@akima1027) 's Twitter Profile Photo

「沖縄本島は敵の手に落ちようとしている」牛島の決別電報の文面、大本営発表から全文削除 犠牲いとわず戦争続行 okinawatimes.co.jp/articles/-/160… 沖縄タイムスから

中村之菊 (@nogitama) 's Twitter Profile Photo

ハンジロウ(しゃもじ)の鉄板「英語の授業」からの、なーぐしくよしみつさんの熱い沖縄ソウルからの、トークで「さて、東京のみなさん」という進行になっています。 このイベントは沖縄に行っても見ることが出来ません。 東京が特に感じ取らなければならない「沖縄」を見に来てくださいね。

ハンジロウ(しゃもじ)の鉄板「英語の授業」からの、なーぐしくよしみつさんの熱い沖縄ソウルからの、トークで「さて、東京のみなさん」という進行になっています。 このイベントは沖縄に行っても見ることが出来ません。

東京が特に感じ取らなければならない「沖縄」を見に来てくださいね。