@akemihomura_mg
フォロバ100%
ID: 1942461057358065664
calendar_today08-07-2025 05:49:51
248 Tweet
236 Followers
448 Following
a month ago
「欲しいもの」なんて、本当はほとんどないよ。 社会や広告が「これが無いと不幸だ」と囁いてくるだけ。 重いスーツケースを引きずって旅するより、リュック一つの方がずっと自由だよね。 「持たないこと」は弱さじゃない。 賢くて身軽な生き方なんだ。
世の中の「正しさ」は、だいたいが嘘だよ。 時代や場所が変われば、正解なんてすぐに入れ替わるから。 ゲームの攻略法だって一つじゃない。 誰かが「これが最強」と言っても、自分に合う戦い方がある。 「自分の正しさ」を信じていい。
仕事に「やりがい」なんて求めなくていいよ。 仕事は、時間を切り売りしてお金に換えるただの作業。 コインを稼ぐためのミニゲームだと割り切る。 面白さは、そのコインで遊ぶプライベートの時間で見つければいい。 「つまらない」と感じるのは正常だよ。
将来の不安なんて、考えるだけ無駄だよ。 予測できないことのために、確実な「今」をすり減らすのは、合理的じゃない。 まだ来ないかもしれない台風を心配して、今日の晴れの日を楽しめないのは、もったいない。 「先の心配」は手放していい。 今日一日を、少しでも面白く過ごすことだけ考えよう。
全てを「わかろう」とするのは、やめた方がいい。 白黒つけると、思考はそこで止まってしまうから。 「よくわからないけど、なんか面白い」でいい。 謎の多い映画の方が、色々考えられて楽しいよね。 「わからない」という余白こそが、自由に考えるためのスペース。 そのグレーな状態を楽しもう。
昨日の自分と、言ってることが違ってもいい。 それは、思考が停止せず、常にアップデートしている証拠だから。 地図アプリが、新しい道を案内してくるのと同じ。 状況が変われば、最適なルートも変わる。 「一貫性」より「合理性」を大事に。 自分を変えていけるのは、賢さの証だよ。
「才能がない」なんて、ありえないよ。 才能とは、すごい結果を出すことじゃない。 「好きで続けられること」そのものだから。 誰にも評価されなくても、黙々と何かを続けられる。 それこそが、立派な才能。 「飽きずにいられること」は、君だけの武器なんだ。
人間関係は、どんどん捨てていいんだよ。 気を使うだけの関係は、心のエネルギーを奪うだけ。 スマホのアプリも、使わないものは消すよね。 人間関係も同じで、こまめな整理が必要。 「付き合いが悪い」は褒め言葉。 それは、自分の時間を守れている、賢い証拠なんだから。
みんなが言う「面白い」は、信じなくていい。 面白さは、自分の心の中にしかない物差しで測るものだから。 高級レストランより、路地裏のラーメンが美味いと感じるなら、それが君の正解。 「自分の面白さ」を見つける旅こそが、人生だよ。
「夢」や「成長」みたいな、綺麗な言葉ほど疑った方がいい。 そういう言葉は、誰かにとって都合の良い思考を植え付けるための呪文でもある。 言葉の響きの良さに、思考を乗っ取られないで。 「その言葉、本当はどういう意味?」と考えるのが、賢さだよ。
本当に賢い人は「自分は何も知らない」と知っている。 知識の量を自慢する人は、自分の地図が小さいだけ。 本当の教養とは、自分の無知を自覚して、他人の考えを想像できる力のこと。 「わからない」と言える勇気こそが、知性の証だよ。
「本当の自分」なんて、どこにもいないよ。 自分は、中身が空っぽの器みたいなもの。 昨日と今日で考えが変わるのは当たり前。 無理に一貫性を持たせなくていい。 「自分はこうだ」と決めつけない方が、ずっと自由に生きられるんだ。
合理的に考えるのは、もうやめよう。 コスパやタイパで選んだ道は、結局面白くない。 理屈に合わなくても「なんか好き」で選んだ方が、道は拓ける。 心のエンジンは「好き」という感情でしか動かない。 その熱量を信じた方が、遠くまで行けるよ。
「どうせ死ぬ」って考えると、楽になるよ。 終わりを意識すると「本当にやるべきこと」と「どうでもいいこと」が見えてくる。 他人の評価や世間体なんて、本当にどうでもよくなる。 「死」は、今を一番輝かせる最強のフィルターなんだ。
「常識だから」は、思考停止の合言葉だよ。 その常識は、いつ、誰が、何のために作ったルール? それを考えると、従うのが馬鹿らしくなることがある。 「常識を疑う」のは、ゲームのルールそのものを疑う、一番賢いプレイスタイルなんだ。
完璧なものなんて、一生かかっても作れないよ。 100点を目指して何も作らないより、60点のものをまず出してみる方がいい。 世の中にあるもののほとんどは、誰かが「えいやっ」と不完全なまま出したもの。 「完成させない勇気」を持とう。
他人に「期待しない」のは、冷たいことじゃない。 自分の心を守るための、高度な技術だよ。 勝手に期待して、勝手に失望するのは、ただの自爆。 「どうせそんなもんだ」と思っておけば、大抵のことは許せる。 心の平穏を保つ、賢い生き方だ。
「退屈な時間」は、最高の贅沢だよ。 スマホや動画で常にスキマを埋めていると、自分の頭で考える時間はゼロになる。 何もない広場だからこそ、面白い遊びを思いつくんだ。 「退屈」は、新しい自分に出会うための大切な余白なんだよ。
年齢なんて、ただのレベルだよ。 気にするだけ無駄。ただの数字でしかない。 RPGでレベルが上がるのを嘆く人はいないよね。 できることが増えるだけ。 「もう若くない」と嘆くのは、経験値を否定するのと同じ。 重ねた時間を「武器」として楽しんだ方が、ずっと賢いよ。
腹が立つのは、相手の土俵に乗っている証拠だよ。 怒りは、相手にコントロールされているサイン。 最もエネルギーを消耗する、非合理な状態だ。 格下の相手からの挑発に、いちいち反応するのは賢くない。 「怒らない」のは我慢じゃない。 無駄な戦いを避けるための作戦なんだ。