akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile
akemichan

@akemichan_v

i工務店の施主です。南大阪で注文住宅を新築中。
よりよい家づくりのために情報収集中。私と同じような過ちを繰り返さないため、少しでもお役に立てますように。個人の視点からみた感想を、少しずつ、つぶやきをいたします!

ID: 1923792863483265024

calendar_today17-05-2025 17:29:13

139 Tweet

775 Takipçi

624 Takip Edilen

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

基礎コンクリートの打ち継ぎ部分が土に埋っていたので、現場監督さんに連絡してとりあえず掘って露出させてもらいました。感謝。ただ今後の防水処理はどのようにしてもらえるのか。。。💦 20年程度の耐候性の防水塗料だけでは不安なので、しっかりとした対策をしてもらいたいと考えております。

基礎コンクリートの打ち継ぎ部分が土に埋っていたので、現場監督さんに連絡してとりあえず掘って露出させてもらいました。感謝。ただ今後の防水処理はどのようにしてもらえるのか。。。💦 20年程度の耐候性の防水塗料だけでは不安なので、しっかりとした対策をしてもらいたいと考えております。
akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

設計ミスのおかげで、工事が中断中です。6月中旬引き渡し予定でしたが、引き渡し日のめどがたっておりません。 注文住宅の道のりは、きつい登り坂と、まさかの「坂」がいっぱいです…

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

アイ工務店で建築中の我が家、レンジフード横の給気ダクトに断熱材が巻かれていないのですが、外気と室内との気温差で結露しますでしょうか?壁内結露が心配なのですが…どう思われますか?

アイ工務店で建築中の我が家、レンジフード横の給気ダクトに断熱材が巻かれていないのですが、外気と室内との気温差で結露しますでしょうか?壁内結露が心配なのですが…どう思われますか?
akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

こちらはお風呂場の換気扇のダクトです。まだ換気扇は取付けられていませんが、このまま断熱材は巻かないそうです。私は結露等心配なのですが、心配ないものでしょうか…?

こちらはお風呂場の換気扇のダクトです。まだ換気扇は取付けられていませんが、このまま断熱材は巻かないそうです。私は結露等心配なのですが、心配ないものでしょうか…?
akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

レンジフードの排気ダクトは鋼製だそうですが、こちらも断熱材はないままだそうですが… 消防の観点からも断熱材がないのは心配なのですが…💦

レンジフードの排気ダクトは鋼製だそうですが、こちらも断熱材はないままだそうですが…
消防の観点からも断熱材がないのは心配なのですが…💦
akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

各ダクトの断熱材が、必要か否か。皆さまのご意見を伺って、私なりに解釈すると以下のように… 〇レンジフード排気ダクト→断熱材ほぼ絶対必要(市の条例で決められている) 〇レンジフード給気ダクト→断熱材わりと必要 〇浴室換気扇ダクト→なくてもいいかも?(水勾配の方が大事)

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

先日、我が家の設計GLが低すぎるため、下水雨水の排水管の勾配が一部、建築基準法以下であったことが判明しました💦💦💦  とりあえず掘り返して是正工事していただけるようですが…💦 排水管を地上にかなり露出させれば勾配は取れるでしょうけど…すでに出てますし…

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

新築の建設工事が止まってから、そろそろ2ヶ月に突入する我が家の現在。 廃墟感をかもしてます💦 悲哀感💦 早く是正工事とセットバックの問題が解決してほしいなぁと、お祈り。

新築の建設工事が止まってから、そろそろ2ヶ月に突入する我が家の現在。
廃墟感をかもしてます💦 悲哀感💦
早く是正工事とセットバックの問題が解決してほしいなぁと、お祈り。
akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

何かと問題が生じて不安になったので、新築工事中の現場写真をくださいとお願いしました。HMから送られて来た写真の中に別のお宅の工事現場の残土を載せたトラックの写真が3枚入っておりました。他に重大なミスしているのに、またしても……

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

「息するように嘘をつく」………………そういう社風なのかな?と思えてきました。。。。。。

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

他の現場の残土の写真が混ざって、うちに報告されていた件、アイ工務店の営業さんから連絡がありました。 「(業者が)写真添付を間違えた。」「残土処分の予算として計上はしておりませんでした。」、「減額等もありません。」だそうで…何かモヤッとするのは私の心がせまいからでしょうか💦

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

セットバックしなくてもよかった場所で、セットバックして約20平米の土地を無駄にしました。私共はアイ工務店を許せません。測量や登記など、土地家屋調査はすべてアイ工務店の請負業者。 当時の営業から言われてセットバックしました。

セットバックしなくてもよかった場所で、セットバックして約20平米の土地を無駄にしました。私共はアイ工務店を許せません。測量や登記など、土地家屋調査はすべてアイ工務店の請負業者。
当時の営業から言われてセットバックしました。
akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

とても悪質と感じる理由は、建築確認申請前にセットバックが不要であることが分かったのにも関わらず、施主に連絡せずにそのまま申請、工事を進めてしまい、私共が気づいて指摘してはじめて明るみになったことです。

とても悪質と感じる理由は、建築確認申請前にセットバックが不要であることが分かったのにも関わらず、施主に連絡せずにそのまま申請、工事を進めてしまい、私共が気づいて指摘してはじめて明るみになったことです。
akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

追記しますと、敷地の入口、駐車場は市道側に設けております。こちらは問題ございません。 何分、不動産、建築に関しては素人ですので、説明不足ですみませんが、ご参考まで…

住友不動産被害者の会 (@sumitomohigai) 's Twitter Profile Photo

木本先生、ありがとうございます。 正に我が家の訴訟で、疑問に感じるところのスラップ訴訟と近いテーマを取り上げて頂き、ありがとうございます。

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

たくさんの方にセットバックのツィートを見ていただき、ありがとうございました。反響に正直驚いております。まだまだ解決しておりませんが、いつか美しく建った我が家を紹介できるまで、ボチボチとつぶやいてまいります。

住友不動産被害者の会 (@sumitomohigai) 's Twitter Profile Photo

>欠陥工事をした建設会社への批判は新たな被害者を増やさないという意味もあります。 ↑公益性の意味を果たしており、正当な批判であればまったく問題はないですが、何よりも、「批判なきに成長はなし」の意味合いの方が強いように感じます。

akemichan (@akemichan_v) 's Twitter Profile Photo

予算内に収まって、耐震等級3が取れていいなと決めたHM。今はただ契約前に戻って、その時の自分にやめるように教えてあげたい。絶対にやめろと。強く言いたい。