日本地理学会 (@ajgeog) 's Twitter Profile
日本地理学会

@ajgeog

The Association of Japanese Geographers (AJG). 公益社団法人・日本地理学会のアカウントです。地理学に少しでもご関心のある方は、どうぞお気軽にフォローしてください。ハッシュタグ#ajgeogもご活用ください。中の人は学会の広報専門委員会に所属する6名です。

ID: 837782414

linkhttps://www.ajg.or.jp/ calendar_today21-09-2012 13:20:33

75,75K Tweet

36,36K Takipçi

8,8K Takip Edilen

高校生新聞ニュース (@koukousei_news) 's Twitter Profile Photo

地理五輪代表は生徒会長、部活も兼部「キツい時こそ成長」4時起き、分刻みの毎日 koukouseishinbun.jp/articles/-/133… #高校生新聞

名古屋大学出版会 (@un_press) 's Twitter Profile Photo

【受賞】杉江あい『カースト再考――バングラデシュのヒンドゥーとムスリム』 このたび、第25回「人文地理学会学会賞」を受賞されました。2023年度「国際開発学会奨励賞」受賞に始まり、5つめの受賞となりました。杉江先生、おめでとうございます! *書誌情報⇒ unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4…

【受賞】杉江あい『カースト再考――バングラデシュのヒンドゥーとムスリム』

このたび、第25回「人文地理学会学会賞」を受賞されました。2023年度「国際開発学会奨励賞」受賞に始まり、5つめの受賞となりました。杉江先生、おめでとうございます!

*書誌情報⇒ unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4…
立正大学 地球環境科学部 (@risshogeo) 's Twitter Profile Photo

【祝100周年!】地理学教室創設100周年記念シンポジウム・地図展のお知らせ   日 時:2025年12月13日(土)13:00~16:00   場 所:立正大学品川キャンパス13号館ロータスホール(地下1階)(入場無料)   プログラム:添付ファイルを参照ください。 #立正大学 #地理学科 #立正の地理

【祝100周年!】地理学教室創設100周年記念シンポジウム・地図展のお知らせ   
日 時:2025年12月13日(土)13:00~16:00  
場 所:立正大学品川キャンパス13号館ロータスホール(地下1階)(入場無料)  
プログラム:添付ファイルを参照ください。 
 #立正大学 #地理学科 #立正の地理
人文地理学会(広報委員会) (@hgsj_koho) 's Twitter Profile Photo

11月15日・16日に同志社女子大学(京都市)にて2025年人文地理学会大会が開催されました。 大会詳細は下記をご覧ください。 hgsj.org/taikai/annual_…

11月15日・16日に同志社女子大学(京都市)にて2025年人文地理学会大会が開催されました。
大会詳細は下記をご覧ください。

hgsj.org/taikai/annual_…
ヤマモト || タメンタイ® / タメンタイギャラリー鶴見町ラボ (@equem_mm) 's Twitter Profile Photo

「アートの地理学」にコラムを寄稿しました。「同時代の表現を支えるエコシステム」という6ページの小文です。地理学の人からアートの人になって約10年。縁あって混ぜてもらいました。現代美術と広島とルアンルパの話をしています。 そろそろ各所で買えるはずです。図書館へのリクエストとかもぜひ!

「アートの地理学」にコラムを寄稿しました。「同時代の表現を支えるエコシステム」という6ページの小文です。地理学の人からアートの人になって約10年。縁あって混ぜてもらいました。現代美術と広島とルアンルパの話をしています。
そろそろ各所で買えるはずです。図書館へのリクエストとかもぜひ!
教育家庭新聞 (@kyoikukatei) 's Twitter Profile Photo

『南海トラフ地震で津波の被害が予想される大阪市大正区のGISマップを学生が制作~奈良大学地理学科』 奈良大学の地理学科GIS勉強会の3年生は、南海トラフ地震の発生で津波の被害を受けやすい地形である大阪市大正区を調査したGIS ...kknews.co.jp/news/20251118y…

『南海トラフ地震で津波の被害が予想される大阪市大正区のGISマップを学生が制作~奈良大学地理学科』
奈良大学の地理学科GIS勉強会の3年生は、南海トラフ地震の発生で津波の被害を受けやすい地形である大阪市大正区を調査したGIS ...kknews.co.jp/news/20251118y…
日本地理学会 (@ajgeog) 's Twitter Profile Photo

「地理学評論 Ser.A」10月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 【タイトル】 モンスーンアジアの環境変化と稲作社会ー研究の展望と問題の提起ー 【著者】 吉野 正敏 jstage.jst.go.jp/article/grj198…

【公式】立正地理 学生広報部 (@geo_rissho) 's Twitter Profile Photo

【TV出演】 またまた地理学科の永井裕人先生が、11月19日(水)20:45分放送のテレビ東京「バカリズムのちょっとバカりハカってみた!」で「スカイツリーはどこから見えるか」に出演されます! ぜひご覧になってください。 ▶詳細はこちら: tv-tokyo.co.jp/bakahaka/ #立正大学 #地理学科 #GIS

【TV出演】
またまた地理学科の永井裕人先生が、11月19日(水)20:45分放送のテレビ東京「バカリズムのちょっとバカりハカってみた!」で「スカイツリーはどこから見えるか」に出演されます! ぜひご覧になってください。
▶詳細はこちら: tv-tokyo.co.jp/bakahaka/
#立正大学 #地理学科 #GIS
(株)東京地図研究社 (@tokyomap) 's Twitter Profile Photo

今日は #土木の日 なんですね!!!! 土木遺産の東山円筒分水、先日訪問したばかりでした。 早く見せたくてすぐ投稿しちゃいました、、 土木の日に合わせてアップすればよかった~😣😣😣

兵庫教育大学社会系教科マネジメントコース (@hute_shakai) 's Twitter Profile Photo

社会グループ学部4年の学生2名が、南あわじユース防災プロジェクトにて活動を行いました。小学生向けに地形から避難所を考える活動を行いました。「その避難所は本当にその災害の時に安全なのか?」とった問いかけを行い、3Dプリンタで印刷した地形模型を使ったワークショップを行いました。

社会グループ学部4年の学生2名が、南あわじユース防災プロジェクトにて活動を行いました。小学生向けに地形から避難所を考える活動を行いました。「その避難所は本当にその災害の時に安全なのか?」とった問いかけを行い、3Dプリンタで印刷した地形模型を使ったワークショップを行いました。
株式会社 古今書院 (@kokonshoin) 's Twitter Profile Photo

11月25日発売‼️ 月刊「地理」2025年12月号 特集:県境・国境に争論あり 現在の「都道府県の形」は、境界争論の決着によっては変わっていたかもしれない! kokon.co.jp/book/b670722.h… ☆「立ち読み」で試し読みもできます! yondemill.jp/contents/69317… #古今書院 #地理 #新刊情報

11月25日発売‼️
月刊「地理」2025年12月号
特集:県境・国境に争論あり
現在の「都道府県の形」は、境界争論の決着によっては変わっていたかもしれない!
kokon.co.jp/book/b670722.h…
☆「立ち読み」で試し読みもできます!
yondemill.jp/contents/69317…
#古今書院 #地理 #新刊情報
日本地理学会 (@ajgeog) 's Twitter Profile Photo

「地理学評論 Ser.A」10月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 【タイトル】 大都市郊外地域における高齢者転入移動の特性ー埼玉県所沢市の事例ー 【著者】 平井 誠 jstage.jst.go.jp/article/grj198…

早稲田大学地理学研究会 (@geo_waseda) 's Twitter Profile Photo

【巡検報告】川口巡検(11/15実施) "ほぼ東京"の立地や高低差に富む地形により育まれた産業をテーマに市の解像度を高めました!「川口のあいうえお」として市を象徴する『荒川・鋳物・植木・映像・御成道/オートレース場』のゆかりの地を全制覇!今年6月に竣工した市役所第二本庁舎にも足を運びました!

【巡検報告】川口巡検(11/15実施)
"ほぼ東京"の立地や高低差に富む地形により育まれた産業をテーマに市の解像度を高めました!「川口のあいうえお」として市を象徴する『荒川・鋳物・植木・映像・御成道/オートレース場』のゆかりの地を全制覇!今年6月に竣工した市役所第二本庁舎にも足を運びました!
株式会社 古今書院 (@kokonshoin) 's Twitter Profile Photo

11月25日発売‼️ 月刊「地理」2025年12月号 特集:県境・国境に争論あり 現在の「都道府県の形」は、境界争論の決着によっては変わっていたかもしれない! kokon.co.jp/book/b670722.h… ☆「立ち読み」で試し読みもできます! yondemill.jp/contents/69317… #古今書院 #地理 #新刊情報

11月25日発売‼️
月刊「地理」2025年12月号
特集:県境・国境に争論あり
現在の「都道府県の形」は、境界争論の決着によっては変わっていたかもしれない!
kokon.co.jp/book/b670722.h…
☆「立ち読み」で試し読みもできます!
yondemill.jp/contents/69317…
#古今書院 #地理 #新刊情報
からっかぜ🗻𓂅 (@karakkaze_1024) 's Twitter Profile Photo

20世紀最大の日本地誌叢書で,論述内容は日本の地理学研究の最高水準を示されている『日本地誌 第13号』に、 立命地理研の機関誌が載っていて昔の先輩はすごいと思いました(?)

20世紀最大の日本地誌叢書で,論述内容は日本の地理学研究の最高水準を示されている『日本地誌 第13号』に、
立命地理研の機関誌が載っていて昔の先輩はすごいと思いました(?)
牛垣雄矢 (@yuyaushigaki) 's Twitter Profile Photo

昨日学芸「地理学研究法」. 長崎のまちを歩くと人が多い事に気づく.これは地形の影響で郊外のSCが少なく大規模店も中心部に立地するため. 鎖国下で港がおかれ外国文化の窓口になったのも造船業の発達も奇麗な夜景も,「すり鉢状」地形の影響. 地形を中核とした動態地誌.『日本の都市百選 第1集』より

昨日学芸「地理学研究法」.
長崎のまちを歩くと人が多い事に気づく.これは地形の影響で郊外のSCが少なく大規模店も中心部に立地するため.
鎖国下で港がおかれ外国文化の窓口になったのも造船業の発達も奇麗な夜景も,「すり鉢状」地形の影響.
地形を中核とした動態地誌.『日本の都市百選 第1集』より
日本地理学会 (@ajgeog) 's Twitter Profile Photo

「地理学評論 Ser.A」10月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 【タイトル】 グローバル化時代における国民国家とナショナリズムー英語圏の研究動向からー 【著者】 山崎 孝史 jstage.jst.go.jp/article/grj198…