Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile
Aisuke Kondo |近藤愛助

@aisukekondo

【He/him】 Berlin-based Interdisciplinary Artist. ベルリンを拠点に活動してる現代美術家です。日系アメリカ人史と欧米でのアジア系への人種差別の歴史のリサーチ+作品制作をしています。

ID: 323666080

linkhttp://www.aisukekondo.com calendar_today25-06-2011 06:21:58

1,1K Tweet

328 Takipçi

122 Takip Edilen

国連広報センター (@unic_tokyo) 's Twitter Profile Photo

#ガザ "ガザ人道財団" が活動を開始した5月27日以降 イスラエル軍は食料を得ようとしていた 410人以上のパレスチナ人を殺害したと 報告されています。 銃器の違法使用により 民間人を殺害・負傷させることは 国際法の重大な違反であり、 戦争犯罪に当たります。

Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile Photo

イランへの空爆を、広島・長崎への原爆投下に例え、「本質的に同じものだ。あれが戦争を終結させた」と語り、自らをヒロイックに正当化するその発言に、怒りを通り越してただ悲しくなった。かつてのトルーマンの言葉を思い出させる。これがアメリカの“伝統”なのだろうか……あまりに悲しすぎる。

ART iT (JP) (@artit_tokyo) 's Twitter Profile Photo

【ニュース】マリア・ラスニック賞2025 ニューヨークを拠点に活動する日系アメリカ人アーティスト、キャリー・ヤマオカが受賞。賞金5万ユーロと来年のハンブルク・クンストハレでの個展の機会を獲得。ヤマオカは年末に森美術館で始まる六本木クロッシングの参加作家。#ARTiT art-it.asia/top/admin_ed_n…

【ニュース】マリア・ラスニック賞2025
ニューヨークを拠点に活動する日系アメリカ人アーティスト、キャリー・ヤマオカが受賞。賞金5万ユーロと来年のハンブルク・クンストハレでの個展の機会を獲得。ヤマオカは年末に森美術館で始まる六本木クロッシングの参加作家。#ARTiT art-it.asia/top/admin_ed_n…
Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile Photo

ベルリンの Gropius Bau にて現在開催中の Yoko Ono展。いまだに世界は戦争に翻弄され、状況はますます深刻で、世界は狂ってると思うようなニュースに溢れている。「WAR IS OVER!」を切実に願い、困難な時代の中での「PEACE is POWER」というシンプルな言葉の力強さと、その大切さをあらためて感じた。

ベルリンの Gropius Bau にて現在開催中の Yoko Ono展。いまだに世界は戦争に翻弄され、状況はますます深刻で、世界は狂ってると思うようなニュースに溢れている。「WAR IS OVER!」を切実に願い、困難な時代の中での「PEACE is POWER」というシンプルな言葉の力強さと、その大切さをあらためて感じた。
ARTnews JAPAN (@artnewsjapan) 's Twitter Profile Photo

ゴリラのマスクを被ったアート集団「ゲリラ・ガールズ」がクイズと皮肉で差別と闘った40年を振り返る ift.tt/4NYHQAc

Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile Photo

署名しました。[国籍要件を附し]なんて、ほんと時代錯誤で差別的だし、ますます閉鎖的になっていくばかり。未来のことを考えても本当に良くない決定。 chng.it/xw8ZWZz4Lq

ARTnews JAPAN (@artnewsjapan) 's Twitter Profile Photo

市民権テストにパスしないと入れない!? 今年のグラストンベリーで存在感を放った社会派アート作品 ift.tt/6Y5ejIC

Takuma Ishikawa (@ishitakuma) 's Twitter Profile Photo

この怪我を負っている女性は、パレスチナ人ジャーナリストのバヤン・アブスルタン。 ガザで最後の信頼できるWi-Fi接続のひとつで、ジャーナリストが集まり仕事をする場所であるカフェに、イスラエル軍が攻撃をし、奇跡的に生還したらしい。初期の報告では、33人の市民が殺害されたようだ。

Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile Photo

アジア人差別は根深いにもかかわらず「気にするな」と軽く受け流されやすい。問題として扱われにくいし、欧州での関心も低い。ドイツでは未だ差別用語「Ching Chang Chong」と同音の掛け声が子どものじゃんけん遊びで時折使われたり、差別が無自覚のまま日常に浸透している。news.livedoor.com/article/detail…

ブブ・ド・ラ・マドレーヌ🍉 (@bubu_de_la_ma) 's Twitter Profile Photo

アムネスティが懸念してる… 「権威主義と右傾化が明確に」 参院選、アムネスティが懸念表明 #47NEWS 47news.jp/12813950.html 47NEWSより

Takuma Ishikawa (@ishitakuma) 's Twitter Profile Photo

悪質過ぎる。立花氏が一人で演説してたとしても、恐怖する。怖すぎて通報したくなる。 あなたが恐怖するよりもずっと強い恐怖にとらわれる人がいるよ。

国連広報センター (@unic_tokyo) 's Twitter Profile Photo

「#ホロコースト は ガス室から始まったのではなく はるか以前に #ヘイトスピーチ から始まったのです」 -Adama Dieng 元国連ジェノサイド防止担当特別顧問(現 スーダン人権専門家、2021- )

Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile Photo

日本は移民率が約2%程度と非常に低く、他のG7諸国と比較しても圧倒的に低い。それなのに、一部の政治家がアメリカやドイツの極右政党を真似て「外国人」や「移民」が多すぎると主張し、排外主義を煽り、生活への不安や潜在的な恐怖を利用し、票を集めようとしてるだけ。#差別に投票しない

Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile Photo

ユダヤ人や日系人の強制収容の歴史を想起する。狂ってる。国際社会は、絶対に許してはいけない。 「ガザ人道財団は、トランプ米政権に対して「ガザ住民が一時的に暮らし、過激思想を取り除き、希望があれば移住の準備ができる場所」の整備を提案していたという。」 mainichi.jp/articles/20250…

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@huffpostjapan) 's Twitter Profile Photo

「排外主義の急速な拡大に強い危機感」「外国人の優遇は根拠のないデマ」 参院選の選挙運動の中でヘイトスピーチや虚偽情報が目立つ中、NGOが共同声明を発表。266団体が賛同しています。 「外国人が物価高や生活苦への不満のスケープゴートにされている」と指摘しています。huffingtonpost.jp/entry/story_jp…

ART iT (JP) (@artit_tokyo) 's Twitter Profile Photo

【レビュー】富山妙子:旅芸人の物語(文 / 清水冴) アメリカのAD&A Museumでは、富山の〈蛭子と傀儡子 旅芸人の物語〉シリーズ全28点を紹介する展覧会が今年4月まで開催された。なぜいま富山の作品が国際的に注目を集めているのか。キュレーターの清水冴が考察する。#ARTiT art-it.asia/top/admin_ed_e…

【レビュー】富山妙子:旅芸人の物語(文 / 清水冴)
アメリカのAD&A Museumでは、富山の〈蛭子と傀儡子 旅芸人の物語〉シリーズ全28点を紹介する展覧会が今年4月まで開催された。なぜいま富山の作品が国際的に注目を集めているのか。キュレーターの清水冴が考察する。#ARTiT art-it.asia/top/admin_ed_e…
☀️ 🌤 ⛅️ 🌥 (@brandonshimoda) 's Twitter Profile Photo

I'm hosting the Bay Area launch of The Gate of Memory this Saturday at J-Sei, with readings by anthology contributors and community members. Nikkei Resisters cosponsoring. In-person AND online t.ly/O0wTZ. The Gate of Memory is Haymarket Books t.ly/Imo-l.

I'm hosting the Bay Area launch of The Gate of Memory this Saturday at J-Sei, with readings by anthology contributors and community members. Nikkei Resisters cosponsoring. In-person AND online t.ly/O0wTZ. The Gate of Memory is <a href="/haymarketbooks/">Haymarket Books</a> t.ly/Imo-l.
Aisuke Kondo |近藤愛助 (@aisukekondo) 's Twitter Profile Photo

トランプ政権下の指示で、国立公園局が、日系人強制収容所だったマンザナー国定史跡に「アメリカ人について否定的な内容を報告せよ」と促す看板を設置した。ファシズムであり、ホワイトウォッシュであり、歴史修正主義。他の収容所だが経験者の曾孫として怒りが抑えきれない。 theguardian.com/us-news/2025/j…