Rita リタ (@ai_murphy66336) 's Twitter Profile
Rita リタ

@ai_murphy66336

こども英会話教室主催/講師。保幼小免許有。社会人大学院生(幼年教育・発達支援/幼小専修免)。日米重藉男児(R1生)子育て中。ウクレレ/ギターと歌唄い。好奇心強めな癌サバイバー。⭐︎★全ての子ども達の健幸求めて探索中★⭐︎雲外蒼天で愉しく生きてます。Everyday is a special day!😊✨

ID: 1873261798302072833

calendar_today29-12-2024 06:56:45

415 Tweet

28 Takipçi

53 Takip Edilen

Rita リタ (@ai_murphy66336) 's Twitter Profile Photo

精神科医 本田秀夫先生ご講演 令和7年度 いわき市発達学習会「知ってほしい発達障がいのこと」 youtu.be/IbdFHaT8YdQ

精神科医 本田秀夫先生ご講演
令和7年度 いわき市発達学習会「知ってほしい発達障がいのこと」 

youtu.be/IbdFHaT8YdQ
教育新聞 (@kyoiku_shimbun) 's Twitter Profile Photo

「健康に不安」「定年後も続けたい」意欲低下 神奈川県で教職員調査 教員の仕事にやりがいは感じるが、健康への不安は増し、定年後も続けたいという意欲は低下している――。

「健康に不安」「定年後も続けたい」意欲低下 
神奈川県で教職員調査

教員の仕事にやりがいは感じるが、健康への不安は増し、定年後も続けたいという意欲は低下している――。
教育新聞 (@kyoiku_shimbun) 's Twitter Profile Photo

【不登校】校内の居場所、運営のカギは? 支援員配置だけでは不十分 不登校児童生徒が年々増加する中、教室に入れなくても学びを続けられるよう、多様な選択肢が広がりつつある。その一つが、学校内の空き教室などを居場所とし、支援を受けることができる「校内教育支援センター」だ。

教育新聞 (@kyoiku_shimbun) 's Twitter Profile Photo

「毎日登校したくなる」 学年担任制が支えるスタートカリキュラム 東京都墨田区立押上小学校(島田和久校長、児童477人)の1年生は、そんなワクワクした気持ちで毎日登校してくる。

「毎日登校したくなる」 
学年担任制が支えるスタートカリキュラム

東京都墨田区立押上小学校(島田和久校長、児童477人)の1年生は、そんなワクワクした気持ちで毎日登校してくる。
教育新聞 (@kyoiku_shimbun) 's Twitter Profile Photo

岐阜県本巣市が挑戦した「子どもが主語の学校づくり」(木村泰子) kyobun.co.jp/article/202508…

こどもまなびラボ公式@子どもの学びレスキュー隊 (@kodomomanabilab) 's Twitter Profile Photo

保育士にとって、連絡帳は家庭での何気ない様子こそが貴重な情報。好きな遊びや口癖、寝る前のルーティンなど、ありのままの姿を書くだけで、よりよい保育につなげられます🌟 kodomo-manabi-labo.net/ayasensei_renr…

保育士にとって、連絡帳は家庭での何気ない様子こそが貴重な情報。好きな遊びや口癖、寝る前のルーティンなど、ありのままの姿を書くだけで、よりよい保育につなげられます🌟
kodomo-manabi-labo.net/ayasensei_renr…
Rita リタ (@ai_murphy66336) 's Twitter Profile Photo

積読読みかけ本から1冊読了。標準保育時間11時間、1・2歳児の保育利用率は45.7% (平成29年4月1日時点)。ますます保育士が家庭保育者と協働する必要性が増してきている。常に「子ども中心」な武田先生の教育観が私はとても好きです。😊 【保育者のための子育て支援ガイドブック 武田信子著 2018】

積読読みかけ本から1冊読了。標準保育時間11時間、1・2歳児の保育利用率は45.7% (平成29年4月1日時点)。ますます保育士が家庭保育者と協働する必要性が増してきている。常に「子ども中心」な武田先生の教育観が私はとても好きです。😊

【保育者のための子育て支援ガイドブック 武田信子著 2018】
日本教育新聞 (@nikkyoweb) 's Twitter Profile Photo

学童保育、本年度157万人で過去最多 こども家庭庁 こども家庭庁は7月29日、本年度の放課後児童クラブ(学童保育)の実施状況の速報値を発表し、5月1日時点で利用者数が約157万人と過去最多だったことが分かった。同庁が掲げていた152万の目標数を達成した。kyoiku-press.com/post-298507/

日本教育新聞 (@nikkyoweb) 's Twitter Profile Photo

提言【第196回】子どもの自殺対策 方向性は正しいかいま一度議論を 65人。42人。この人数が何を表しているか、ご存じだろうか。実はこの人数は、令和5年度における家庭不和と父母等の叱責が原因で自殺した子どもの数である。 kyoiku-press.com/post-series/se…

提言【第196回】子どもの自殺対策
方向性は正しいかいま一度議論を

65人。42人。この人数が何を表しているか、ご存じだろうか。実はこの人数は、令和5年度における家庭不和と父母等の叱責が原因で自殺した子どもの数である。
kyoiku-press.com/post-series/se…
Rita リタ (@ai_murphy66336) 's Twitter Profile Photo

これはすごい!中学3年生で公民を習った子達から広く大人まですごく勉強になります。分かりやすい解説で政治や選挙がグッと身近に。 早速、中高生たちに勧めよっと😊 ゆとりくん・西田亮介先生 youtu.be/UbmNTNYbilI?si…

Rita リタ (@ai_murphy66336) 's Twitter Profile Photo

『7月の参院選で広まった「日本人ファースト」の言葉が、子どもたちの間で使われ始めている――。』 大人の言動は子どもが見ていて模倣する。政治家は責任ある言動行動をしてほしい。 子どもたちの社会にまで広がりつつあるとは…由々しき事態…😔

Rita リタ (@ai_murphy66336) 's Twitter Profile Photo

結婚20周年記念日を『梵』でお祝い🥂 私の闘病入院開始日に入籍したので、あれから20年経つのも感慨深い。😌✨ 西田先生と野口さんがゲンロン生配信(『エモさと報道』サイン会)でお勧めされてた日本酒。流石に旨し!やっぱりゴールドが◎

結婚20周年記念日を『梵』でお祝い🥂
私の闘病入院開始日に入籍したので、あれから20年経つのも感慨深い。😌✨

西田先生と野口さんがゲンロン生配信(『エモさと報道』サイン会)でお勧めされてた日本酒。流石に旨し!やっぱりゴールドが◎
Rita リタ (@ai_murphy66336) 's Twitter Profile Photo

西田亮介先生の『エモさと報道』(ゲンロン2025)感想戦回があるってよ。本をもって(もってない人も!)大参集だッ!😊 2025/09/15 (日本時間)15:00〜 ▶️YouTube youtube.com/live/IxPXePNl3…

西田亮介先生の『エモさと報道』(ゲンロン2025)感想戦回があるってよ。本をもって(もってない人も!)大参集だッ!😊

2025/09/15  (日本時間)15:00〜

▶️YouTube
youtube.com/live/IxPXePNl3…