今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile
今泉奏 Susumu IMAIZUMI

@africasaruku

朝日新聞ヨハネスブルク支局長。サハラ以南アフリカが主なフィールドです。 @asahi 札幌→千葉→名古屋→東京。長崎出身で、学生時代はスワヒリ語や日本アフリカ関係史を学び、アフリカ大陸をさるいてまわっていました。Africa correspondent for The Asahi Shimbun

ID: 1226140033263865856

linkhttps://www.asahi.com/reporter-bio/1fc8361892e8909e8ed2b1fe512a6c34189d1fab47e42d1ef568e15f0aa1c21f calendar_today08-02-2020 13:45:46

3,3K Tweet

2,2K Followers

1,1K Following

今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile Photo

まだ日本の報道やSNSでは、「部族」や「〇〇族」という表現が濫用されています。 アフリカの文脈でこれらの言葉を使うと、「野蛮」や「未開」という意味を強調してしまいます。やめてください。 言葉狩りでなく、リスペクトの問題です。 とくに同業の方は、リスペクトある表現に切り替えてほしい。

くぼたのぞみ Nozomi Kubota (@nozomi1950) 's Twitter Profile Photo

「部族」「〜族」をめぐる無意識的差別の使用がどこに由来し、どうすればいいか明確に書かれていて、おすすめです(2018) 具体例をあげると、拙訳チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『半分のぼった黄色い太陽』(河出書房新社2010)ではイボ人、ヨルバ人、ハウサ人と訳して全然違和感ありませんでした

今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile Photo

ちなみに、昨年の選挙で与党アフリカ民族会議(ANC)が過半数割れしたため、連立政権をつるくしかなくなった。 結果的にみれば、連立政権となり、より民主的で多様性のある政府になった。 ANCは議席を減らしているが、今回の訪米も多様性を活かしたよいチームになっていたと思う。

今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile Photo

会談の途中で、トランプ氏が白人が殺害されているというニュースが印刷された資料の束を持ち出した。 もし黒人が殺害されているというニュースであれば、束は100倍の厚さになっただろう。 白人の事件の方が報じられやすいので、報じられない黒人の死も無数にあることも指摘しておきたい。

今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile Photo

トランプ氏、南アの「白人迫害」主張し首脳会談で異例の動画上映 → ラマポーザ氏は、プロゴルファーの2人、実業家の1人を同伴した。いずれも白人でトランプ氏と交流があり、同席は南アで白人への迫害がない証拠だとして、彼らを含めた南アの人々の声を聞くように求めた。 asahi.com/articles/AST5P…

今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile Photo

【注意喚起】 私と同姓同名でアイコンも同じアカウントが発生しています。 一部、私と同じ内容の投稿もされていますが、私とは別人で無関係です。 私の投稿は、本アカウント今泉奏 Susumu IMAIZUMI からのみになりますので、ご注意いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

【注意喚起】

私と同姓同名でアイコンも同じアカウントが発生しています。

一部、私と同じ内容の投稿もされていますが、私とは別人で無関係です。

私の投稿は、本アカウント<a href="/AfricaSaruku/">今泉奏 Susumu IMAIZUMI</a> からのみになりますので、ご注意いただけますと幸いです。

よろしくお願いします。
今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile Photo

取材でケープタウンの「デスモンド・ツツ財団」に来ています。 アパルトヘイトで亡くなった2万2000人の名前が壁一面に記されています。 彼らの死のほとんどは、ニュースとして記録されていません。 その犠牲の歴史の上に、いまの南アフリカが存在しています。

取材でケープタウンの「デスモンド・ツツ財団」に来ています。

アパルトヘイトで亡くなった2万2000人の名前が壁一面に記されています。

彼らの死のほとんどは、ニュースとして記録されていません。

その犠牲の歴史の上に、いまの南アフリカが存在しています。
今泉奏 Susumu IMAIZUMI (@africasaruku) 's Twitter Profile Photo

南アフリカに住む白人「アフリカーナー」とは、どんな人たちなのか? トランプ氏らが「迫害」を主張する根拠は? 米国の保守派が、アフリカーナーに共感する理由とは。 解説動画がリリースされました。 ながら聞きでもよいので、ぜひご視聴ください。 asahi.com/articles/AST5R…… #トランプ再来