32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile
32歳開業医のアフロ

@aflodoctor

32歳医療法人代表オーナー。2院経営。バツイチ子なし。スーパーマイナー科開業。人生は成り行きと勢いの結果。道中楽しんでいきましょう‼️東京〜大阪で多動生活☺️

ID: 1695235893886603264

calendar_today26-08-2023 00:45:36

912 Tweet

1,1K Takipçi

60 Takip Edilen

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

初めてテレビ取材依頼きた! かなり大きな放送局で驚いてる! 日頃からメディア出演はしてるけど、今回みたいなケースは初🤔 近隣大学病院で当院のパンフレットを取り扱ってくれることにもなったし、ラッキーが続いてる! 3院目に向けて運気も気合も十分!引き続き楽しく頑張ります😆!

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

「どこまで広げるか」と「将来的にどう責任を取るか」はセットで考える必要があります! 当院は直営は次の3院目までにしておいて、あとは各院の利益を最大化できる施策を打ち出すのとFC増やすくらいの予定です。 まあ僕は朝令暮改過激派なので、来月には違うこと言ってるかもですが😇笑

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

イタリア帰国翌日からの11連勤7日目終了!最近連勤することも減ったけど、久しぶりだと連勤も楽しいね!患者さんが来てくれることに感謝しかない。 イタリア楽しかったし、年末年始にはまた海外旅行行こうかな!

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

テレビ出演の打ち合わせに向けて準備してるけど、自分が広告主としてメディアに出るのと、出演依頼されて出るのでは自分の役割や話せる内容も変わってくるというのが良く分かる。 ギャラを貰って出演するならもっと変わると思うと、テレビに出演してる先生方の感じを見ても納得いくところがある。

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

逆に、軌道に乗せて、仕組み化して、リズム掴んじゃえば2院経営していても何も大変じゃない、というかむしろ楽なんです。 それが分かってるから、楽になる仕組みつくりを目指して、まずは気合いで頑張る! 今が人生で1番若い!3院目も、2事業目も、YouTubeも、超余裕です!!

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

保険開業も美容開業も、本質的に事業としての0→1はしていない。今までやってきた代理店事業をTTPしてやってるだけ。 値決め、商品設計、独自のブランディング・マーケティング、継続的な収益構造まで自分で描いて勝って本質的に事業0→1経験だと思う。 まあなんであれ事業は稼いだ人の勝ちだけどね!

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

11連勤の10日目終了!まだ10日なのにバテてきているのはなぜだ、、、と思ったけど、よく考えたら12連勤終了したその日の夜のフライトでイタリア行って、帰ってきた翌日から11連勤だから疲れているのかもしれない🤔

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

疲れていても太りたくないから、今夜もパーソナル行く。何ならまだまだ物足りないと思ってキックボクシングまで通い始めることにした。明日が1回目。 有酸素でカタボるの怖いけど、週3パーソナル+週1キックボクシングなら大丈夫かな、、、

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

医者が起業や挑戦に向いてないのは、「速くて間違えてる」よりも「遅くても確からしい」を優先するのが染み付いているからかもですね。

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

事業作るくらい、面白半分でやっても良いし、どうしようもない自分の人生を逆転させる起死回生の一手としてやっても良い。理由は何でも良い。ラフにやった方が良い。 真面目に考え過ぎるから、挑戦へのハードルが高くなるし、失敗や恥ずかしい経験が早期に得られない。そしてまたハードルが高くなる。

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

ラフに挑戦すると失敗や恥ずかしい思いすることになると思うけど、それで良い。 新しいことに挑戦=不慣れで未熟=失敗リスクは絶対付きまとうので、早く失敗して変なプライドは無くした方が人生得。 一部の挑戦して成功した人が多く利益を享受し、後の人たちはそこそこというのが資本主義社会だから。

32歳開業医のアフロ (@aflodoctor) 's Twitter Profile Photo

恥ずかしい思いというのは、陰で知人にバカにされるレベル。 僕も過去に何度もバカにされたし、未熟な自分が過去したことは今でも恥ずかしく思うことはある。 ただ、「もう恥ずかしい思いはしたくない」、「このままでは終われない」という熱量と失敗からの学習によってここまで結果を出せた。