@acorn126
ID: 1325081401050296320
calendar_today07-11-2020 14:23:30
195 Tweet
27 Takipçi
121 Takip Edilen
3 months ago
朝ウォーキングで発見
不登校の親子が使える地域の拠点×メタバースの支援をつくる! 今までふるさと納税は縁のあるところにと選んできたつもりだけど、社会のためになるって思えることを自分で選んで納得して参加できるこのサイトは、三方良し!デザインも素敵💓 これからも使いたいサイト! furusato-forgood.jp/projects/00033…
誠心誠意の気持ちで、考えて練った言葉で紡ぐと、相手に伝わる、こともある。
近くの山へリフレッシュ⛰️
【念願の!! 書籍発売のお知らせ📢】 このたび、不登校の子どもたちと向き合うための考え方と具体的なノウハウを、一冊の本にまとめました。 「原因がわからない」「どう支援すればいいのかが見えない」現代の“令和型不登校”は、これまでとは違う複雑さを抱えています。
いつのまに!! 複数のポッドキャストもフリースクールも大変だろうに、ほんまに、いつのまに!!! 我が家にもぜひ欲しい一冊となりそう📘
夏休み前の中学生に、ネットやゲーム依存になるメカニズムの話をするのが超大事って年々強く感じる あとは無意識の行動ををどれだけ意識的にできるか、親子で話したり、サポート的な声かけがあるかで依存を避けられる気がする。急に叱るとかの前に。
娘2人が、近所のお寺の泊まり行事でいない夜 息子と義両親と、珍しく静かな夕ご飯。一人息子だったらと想像するのもちょっと楽しい 息子にとっては非日常で嬉しい様子
研修で傾聴について学びました。 今最も必要としているスキルだったので、今日はむっちゃ気合い入れて臨めた!!8時間の研修であってもね⏳
8時間オンライン研修で分かったことは、自分がスーパー多動だということ。じっと座るのがこんなに苦痛とは😫いろいろグッズで対策中
学童不登校の娘に、寝る前にスマホゲームさせないでって、なんで伝わらないん
2 months ago
息子のお気に入りなんだけど、水の音を聴くと毎回トイレに行く music.apple.com/jp/album/yakus…
職場の長時間研修が終わった直後、ピアノ教室に乗って行った自転車を、雨が降ったから回収して子どもを連れて帰って欲しいって連絡が。 早く休日よ来い〜
夏に読み返している本 これ伝えたい!!を再発見、というか、2学期を迎える前だからこそ改めて伝えたい価値観を見直すことができた。 買ってよかった本ってこういう学びが読む度にあること。 #心を育てる語り
運を動かす!
登山して足がパンパンな状態がずっと続いてる。明日起きたら治ってますように🙏
大山 境港 日御碕灯台 そして子どもの部屋作り 初めて子どもたちは自分たちのそれぞれの布団で寝た。 チャレンジの多い夏休みだった!
#thebigbantheory あーーーとうとう見終わってしまった〜!! 最終話が沁みる❤️ 長いシーズンだったけど、付き合いが長い分登場人物にものすごい愛着が湧いてる。フレンズ以来の長編ドラマ