戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile
戸草内淳基

@acceleratorf

インプロのことや日々の気づきをメモしていくアカウント。

ID: 2928333338

calendar_today13-12-2014 09:02:38

226 Tweet

270 Takipçi

163 Takip Edilen

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

今日は打ち込みDay。遠距離・中距離・近距離と使えるガードが揃ってきた。とはいえ練度にバラつきがあるので、それぞれのガードに点数を与えて、なるべく自信のある展開で戦えるようにしたい。 スパーリングがない日はからだが楽!

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

クラス終わりに個人的な補強として擦り上げ腕立てをやってる。回数よりも一定の速度で動き続けることを意識してるんだけど、今日は1分半で呼吸がもたなくなっちゃった。次回は2分目指してみます

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

ジョン・ダナハーによるとエスケープの大まかな指針は ①極めを防ぎつつ不快さを減らす ②ブリッジとエビでスペースをつくる ③インサイドを取り返す ④インサイドに入る手足を増やす ⑤ガードに戻す ①の時点でどこがピンされているか見極め、体重の支点を崩せれば、段階的にインサイドを取り戻せる

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

練習用の柔術着がだいぶ縮んで七部丈になってしまったのでメルカリに出した。サイズの合う人に拾ってもらえますように そして、売れるのを見こして新しい着を買った。自分によく似合いそうなネイビー。試合では使えない色なんだけど、ファッションだからね。好きなものを着てテンションあげてく

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

立ちあいで絶対に下がらないぞという鉄の意志。空間へのプレッシャーを抜かずに接触する。下がると気持ちが押し込まれて、後手後手になってやられる。お互いの気がぶつかってバチバチ音が鳴るようなところで、先に動く

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

10時間超えの教則、やっと半分まで視た。 ひとつのムーブを細分化して1時間語ってたりする。いいところは、何度も同じような場面を見てるのでイメージが蓄積されること。よくないところは飽きてしまうこと

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

昨日は神経系のトレーニングで敏捷性や精度をあげた。今日は高い出力で安定させるトレーニング。 エントリーしたカテゴリーは36才から40才まで。ぼくは40才なので反射神経やスタミナで争うとまず勝てない。なので思い通り正確に動けるように、バテても力が出るようにしていきたい

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

帯、体重、年齢カテゴリーが全て一致していて、さらに実力がちかい相手が同門にいる。極めて極められて、返して返されて、パスしてパスられて……とても楽しい

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

10月13日の全日本柔術選手権に申し込みました。思い切って体重無差別級にもエントリー。相手との体格差は未知数です。正直こわい!つぶされるかも、ぶん投げられるかも。それでもやります。自分をぜんぶ使い果たしたいんです

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

今日は噂の50/50を仕掛けられてよくわからん!ってなったり「その技、とてもいいのでみんなの前で見せてください」とデモンストレーションをお願いされてチームへの貢献心があがったり。今日もがんばったね

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

「戸草内さん毎日いますね」 「今週は週5日です」 「体力ありますね」 ヘトヘトです!!!!でも楽しいからやってしまう

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

今日はアダム・ワジンスキーのバタフライガードを視ている。やってることはシンプルなのに圧倒的なディティール量。 水曜まで道場に行けないのでひとりでシャドーする

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

プロテイン、やっぱりお腹にあわないな。お腹ゆるいし吐き気するし。食べ物でタンパク質を摂るしかないみたい。ぐでーん

戸草内淳基 (@acceleratorf) 's Twitter Profile Photo

先生にたしなめられた。試合が近づくにつれ、動きの強度が上がっていたらしい。 ケガをしない・させないために注意を、と。 意識して力まないようにしてたつもりが、無意識に力んでいた。 「相手を見る時間を増やしてみて」今の自分に必要な言葉だなー!