サードアイ (@aaisaat) 's Twitter Profile
サードアイ

@aaisaat

岐阜から東京に来た着物民5年生。和漢薬膳師。白米と牡蠣とビールが好き。猫まっしぐら。 ゆるサウナー。ゆるラジオリスナー。プロフィール写真はよっさん(@papa_y3)の作品! #胃袋越しの私の世界2022 #胃袋越しの私の世界2023

ID: 58138965

linkhttps://line.me/S/shop/sticker/author/3299969?lang=ja&utm_source=gnsh_staut calendar_today19-07-2009 06:12:23

12,12K Tweet

616 Takipçi

1,1K Takip Edilen

サードアイ (@aaisaat) 's Twitter Profile Photo

光る君への最終回から海に眠るダイヤモンドまでリアタイした。日曜の夜なのにこんな情緒で果たしてこれからちゃんと眠れるのか。酒飲んで涙流して明日の顔面は大丈夫か。あー、明日が休みならもう一回ずつじっくり観たい。なんなら1話から見返したい。

サードアイ (@aaisaat) 's Twitter Profile Photo

待てよ…来週日曜M-1も海に眠るダイヤモンドも観たい人はどうしたらええんや…ンギギィ…

ジェームス・アキヤマ | エンタメ×地域の仕掛人 | プロデューサー (@sjamesa007) 's Twitter Profile Photo

明日から仕事で憂鬱な方に、 おすすめの解消方法。 秋山竜次のTOKAKUKAを爆音で聴く。 ただこれだけ! すべての感情がどうでも良くなる🤣 僕は 憂鬱な時、 不安な時、 大事なプレゼンで緊張してる時、 とか、重宝してる。 マジでおすすめ!

明日から仕事で憂鬱な方に、
おすすめの解消方法。

秋山竜次のTOKAKUKAを爆音で聴く。
ただこれだけ!
すべての感情がどうでも良くなる🤣

僕は
憂鬱な時、
不安な時、
大事なプレゼンで緊張してる時、
とか、重宝してる。

マジでおすすめ!
サードアイ (@aaisaat) 's Twitter Profile Photo

忙しい時に殺伐とせず逆に変なテンションでギャグ言ったり歌い始めたりする我が職場、本当に働きやすくてありがたい。昨日からボスがミセスグリーンアップル歌い始めて、年末年始の音楽番組の影響を感じている。今日も楽しい。

サードアイ (@aaisaat) 's Twitter Profile Photo

Netflixの起動音デカいなぁ…と思ってたけど、くら寿司の受付機のほうが音デカくてびっくりした🍣

てらだじょう (@joeterada1988) 's Twitter Profile Photo

仕事帰りに妻と合流してカラオケに行った。1日早い週末みたいでとても楽しかった。自転車置き場の都合で一度解散したので、酒を片手にチャリをひいて帰ることにした。向こうも酒を片手にチャリをひいているらしい。似た者夫婦である。

仕事帰りに妻と合流してカラオケに行った。1日早い週末みたいでとても楽しかった。自転車置き場の都合で一度解散したので、酒を片手にチャリをひいて帰ることにした。向こうも酒を片手にチャリをひいているらしい。似た者夫婦である。
サードアイ (@aaisaat) 's Twitter Profile Photo

昨晩は職場の歓迎会があり、2軒目でカラオケへ。新卒の子が林檎好きというので嬉しくなって私も何曲か歌った。林檎がデビューしてからこの世に生を受けた子が林檎歌ってるんだよ。すごいねぇ。林檎も新卒も、カラオケで盛り上がれる職場も尊い。

サードアイ (@aaisaat) 's Twitter Profile Photo

遅め出勤の日にローカル回転寿司キメて仕事行くのが最近のお気に入り。とにかく早い安い旨い。メニューがシンプル。江戸前寿司はファストフードだな。

遅め出勤の日にローカル回転寿司キメて仕事行くのが最近のお気に入り。とにかく早い安い旨い。メニューがシンプル。江戸前寿司はファストフードだな。
一葉 no idea (@appa1247) 's Twitter Profile Photo

詩と歌が尋常じゃなく強い 芒に月🎴 2003か4年の曲でひーちゃんが椎名さんを連れて私のライブに来てくれた時も演奏してたはず 再び息吹を注ぎ込んで下さった椎名さんはじめ演奏家さま村田さん雨迩さま関わって下さった全ての皆様に 感謝致します🥲 music.apple.com/jp/album/%E8%8…

あたそ@文学フリマ東京40【こ-63】 (@ataso00) 's Twitter Profile Photo

長いこと同じ趣味を持っていると、「音楽を聴く気になれないときに聴く音楽」「映画を1本観る元気がないもときに観る映画」「読書する集中力がないときに読む本」みたいな無限ループに突入させるための謎ジャンルが用意できるようになる