中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile
中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください!

@_shintaro_

株式会社西葛西出版をはじめました。本を書いてみたいという方、気軽に連絡してください!相談はもちろん無料。自費出版ではないので出版費用もかかりません。Youtube色々やってます。元タクドラ、元アワビ研究者。関東1部リーグ東京23FCを応援。連絡先:[email protected] 詳細なプロフは↓

ID: 59544004

calendar_today23-07-2009 18:19:39

98,98K Tweet

9,9K Followers

3,3K Following

kt ⚜ (@kuki_tarow) 's Twitter Profile Photo

そういえば野球ファンと言いながらスポーツ全般を侮辱する清田スポーツちゃんねると信者さんが、プロ野球は2軍でも無料のタダ券は配らず高額なチケットを売りJリーグより集客しているとデマを吐いてましたね。 私は今年も「いらなかったら捨ててください」とファーム巨人戦の招待券をいただきました…

そういえば野球ファンと言いながらスポーツ全般を侮辱する清田スポーツちゃんねると信者さんが、プロ野球は2軍でも無料のタダ券は配らず高額なチケットを売りJリーグより集客しているとデマを吐いてましたね。

私は今年も「いらなかったら捨ててください」とファーム巨人戦の招待券をいただきました…
反清田スポーツchレジスタンス (@antikiyota) 's Twitter Profile Photo

わらたwwww サッカー叩きたいだけの人だから、どうしても粗がでますね。 清田アンチサッカー言いがかりチャンネルというのが、正しい名称です。

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

もう少し時間ができたらタクシードライバーがやりたい。 といつも思い続けている。やったらやったできつくて大変なんだけど。 抜き10万、月100万は1度でいいからやってみたい。コロナ禍が主戦場だったので本当に不本意なのだ。

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

人生が無限ならば、色んな地方都市でタクシーをやってみたかった。そうしたら、ぼくの知りたいことが網羅的にわかる。 が、もちろんそれはできない。各地方都市のタクシードライバーにインタビューして本を作ることならできるかもだし、非常に興味深いけど、僕のリソースではできない。

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

やること、やりたいことは多いがまだ散らかっている。君Jに集中するのが1番だね。 全国を徒歩で日本一周したら、それなりの成果にはなるだろう。 敵は熊。まじで熊。

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

気持ちよくツイートできた。子どもらは夜更かししてはしゃいでたので、まだ寝てる。久々の一人時間。やっぱりTwitterだよ。Xだけど。 平田牧場の肉を食べて一杯も良かったんだけど、娘が謎のシェイクを2度もこぼしてベトベトパニックになったので、やはり落ち着いた時間とは言い難かった。

気持ちよくツイートできた。子どもらは夜更かししてはしゃいでたので、まだ寝てる。久々の一人時間。やっぱりTwitterだよ。Xだけど。

平田牧場の肉を食べて一杯も良かったんだけど、娘が謎のシェイクを2度もこぼしてベトベトパニックになったので、やはり落ち着いた時間とは言い難かった。
中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

起業してから4年。ほとんど休めていなかった。 いまようやく休めているのだ。 油断は禁物だが、久々に一息つけるのはそれだけで贅沢だ。

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

気まぐれに気に入った都市のまぁまぁのホテルに1カ月くらいこもって原稿を書くという暮らしに憧れる。小津安二郎がそうだったらしい。 PCのサブモニター持っていけば成立すると思うんだけど、本格的な作業するならやはり昇降式デスクトップとサブモニターと、スタンディングデスクが以下略

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

温泉とサウナでは、どちらが執筆効率を高めるのかと考えると、ぬるめの温泉が多分1番よい。といいつつも熱めの強い刺激も悪くないかもしれない。サウナはよく眠るためには有効だけど、負担が大きく、執筆中は弱っているので効率が良いとは言いきれない。

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

温泉宿で執筆したい。 →コストかかるから難しい。 →そもそもデスクがない。座卓で書くと腰がいかれる。 →ならば地方都市にオフィスを兼ねた1室を借りるといい。 →もっとコストが無理。 →ホテルに宿泊する方がコストが低い。 →そもそも、時間が確保できないし、貧乏性だから踏ん切りがつかない。

中村慎太郎@闘争アカウント 出版してみたい方はお気軽に連絡してください! (@_shintaro_) 's Twitter Profile Photo

お金と時間があったら色んな土地に自分の家がほしい。しかし、ぼくの人生プランだとそこまでお金は得られないのと、維持がめんどくさいので、ホテル暮らしがいい。 育児がもう一段落したら時間は得られる。あとはお金。ただし、ホテルのデスクとチェアが…… 以下ループ。