海月 (@_sea_moon_) 's Twitter Profile
海月

@_sea_moon_

陸水生物を広く浅く・・・

ID: 270806234

calendar_today23-03-2011 08:41:03

34,34K Tweet

702 Takipçi

416 Takip Edilen

ハタツモリ (@hatatsumori) 's Twitter Profile Photo

論文がでました!! 京都の山林でニホンマムシに電波発信機を取り付けて行動追跡し、昼夜でマムシの出現率が変わらないことを示しました。 これまでニホンマムシは夜行性傾向が強いとされてきましたが、実際には環境や気温の方が活動に影響しているようです。 doi.org/10.1670/23-065

論文がでました!!
京都の山林でニホンマムシに電波発信機を取り付けて行動追跡し、昼夜でマムシの出現率が変わらないことを示しました。
これまでニホンマムシは夜行性傾向が強いとされてきましたが、実際には環境や気温の方が活動に影響しているようです。
doi.org/10.1670/23-065
ついったーかび (@x3nejpcmfwnbp5k) 's Twitter Profile Photo

新属新種というのも驚きだが19℃から61.8℃の範囲で生存可能というのがすごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

星(富田) 昇 @湯本森・里研究所(ゆもり研) (@hoshitomita) 's Twitter Profile Photo

クマの罠かけ終わって昼食とってたら「別の場所でクマが罠にかかってる」と電話があり、対応してきた。 冬眠前でブクブクに太っており、決して餌環境が悪いわけではない。それでも里に出てくる。 栄養状態が良いのだから来春は出産ラッシュだろう。さらに山から溢れてくるのでは…

オイカワ丸 (@oikawamaru) 's Twitter Profile Photo

論文が出ました。ミズカメムシの闇に切り込みました。日本産ミズカメムシ7種について、形態で区別した7種はCOI領域で区別できましたが、種によってはさらに区別されました。特にマダラミズカメムシはすごいです。標本提供いただいた皆様ありがとうございました! jstage.jst.go.jp/article/aquati…

保科英人 (@hidetohoshina) 's Twitter Profile Photo

miyaishoten.co.jp 拙著『虫の日本人』が刊行です。サイトでは、発行年月日は「10月29日」となっていますが、実際に書店に並ぶのは11月中旬、Amazonでの取り扱いは来週末くらいになると聞いています。よろしくお願いします。当分は、拙書について呟くことが多くなります。