naotani (@_naotani) 's Twitter Profile
naotani

@_naotani

26卒 | Software engineer | Designもやりたい | Freelance ← CARTA Holdings ← LayerX

ID: 1662590864605196289

linkhttp://bento.me/naotani calendar_today27-05-2023 22:45:44

50 Tweet

84 Takipçi

167 Takip Edilen

naotani (@_naotani) 's Twitter Profile Photo

全国の学生(文系)エンジニアのために、魂込めて書きました! リベラルアーツ x エンジニアリングが最強だよというお話です。 note.com/_naotani/n/nf4…

瀬那 / Sena (@senahack0529) 's Twitter Profile Photo

ブロックチェーンでもよく使用されるゼロ知識証明について書きました! note.com/sena_teck_hack…

naotani (@_naotani) 's Twitter Profile Photo

LUUP、キックボードは危ないから自転車をよく使うんだけど、ハンドルがグニャグニャしてるのやだな。 普通にママチャリみたいなやつがいい

Anthropic (@anthropicai) 's Twitter Profile Photo

We’ve developed Claude for Chrome, where Claude works directly in your browser and takes actions on your behalf. We’re releasing it at first as a research preview to 1,000 users, so we can gather real-world insights on how it’s used.

naotani (@_naotani) 's Twitter Profile Photo

AIエージェントが「実装」を担う時代。 人間の仕事は「何を作るか」「どう検証するか」を定義すること。 受託開発の新しいカタチについて記事を書きました。 AIがもたらす受託開発の変化 〜最速で価値を届けられるMVP開発メソッド〜|naotani naotani note.com/_naotani/n/n1e…

AIエージェントが「実装」を担う時代。  
人間の仕事は「何を作るか」「どう検証するか」を定義すること。  

受託開発の新しいカタチについて記事を書きました。  

AIがもたらす受託開発の変化 〜最速で価値を届けられるMVP開発メソッド〜|naotani

<a href="/_naotani/">naotani</a> 
note.com/_naotani/n/n1e…
naotani (@_naotani) 's Twitter Profile Photo

AIアプリ、高品質なアウトプットのためにフローを細分化すればするほど、ユーザーを待たせてしまうというジレンマがあるんよな。 両方を良いところ取りしているアプリは、ある程度までフローを細分化しつつ、「今何をやっているのか」をUIで表示したり、推論過程をストリームする必要がある。

naotani (@_naotani) 's Twitter Profile Photo

今開発してるアプリ公開したら完全に大学を敵に回すことになるんやけどだいじょぶかな

naotani (@_naotani) 's Twitter Profile Photo

codexまじで賢いなぁ。 「こうやったら実装効率いいよね」だけじゃなくて、 メンテコストまで考えて出力してる。

codexまじで賢いなぁ。

「こうやったら実装効率いいよね」だけじゃなくて、
メンテコストまで考えて出力してる。
naotani (@_naotani) 's Twitter Profile Photo

16時間ぐらいぶっ通しで開発してる さすがに限界きたかも たぶん今日が一番人生で長く開発した日やわ