鈴木惣一朗 ワールドスタンダード (@worldstandard_) 's Twitter Profile
鈴木惣一朗 ワールドスタンダード

@worldstandard_

音楽家 Musician - Sohichiro Suzuki * WORLD STANDARD * Everything Play * Soggy Cheerios @soggycheerios59 ▶︎Facebook facebook.com/worldstandardo…

ID: 271925282

linkhttp://www.worldstandard.jp/ calendar_today25-03-2011 13:14:18

15,15K Tweet

3,3K Takipçi

2,2K Takip Edilen

鈴木惣一朗 ワールドスタンダード (@worldstandard_) 's Twitter Profile Photo

「ワールドスタンダードのデビュー盤2021年版!きれいに仕上がりました。カッティング作業も東洋化成で3度やり直して頂き、今まで聴いたことのない素晴らしい音質へ。最初の発売から36年の時間が流れていますが、コロナ禍の今こそ聴いて頂きたい音楽です。」鈴木惣一朗 2021年3月24日(水)発売!

「ワールドスタンダードのデビュー盤2021年版!きれいに仕上がりました。カッティング作業も東洋化成で3度やり直して頂き、今まで聴いたことのない素晴らしい音質へ。最初の発売から36年の時間が流れていますが、コロナ禍の今こそ聴いて頂きたい音楽です。」鈴木惣一朗
2021年3月24日(水)発売!
鈴木惣一朗 ワールドスタンダード (@worldstandard_) 's Twitter Profile Photo

World Standard [Analog] WORLD STANDARD amazon.co.jp/dp/B08T6JXWPF/… @amazonJPより 1985年に細野晴臣プロデュースでノンスタンダード・レーベルよりデビュー。記念すべきワールドスタンダードの1stアルバムが鈴木惣一朗監修のもと、リマスタリングされたアナログレコードでリイシュー。発売中です。

笹公人@『シン・短歌入門』 (@sasashihan) 's Twitter Profile Photo

#青山ブックセンター本店 へ。僕が推薦した本は『細野晴臣分福茶釜』#細野晴臣 聞き手・鈴木惣一郎(平凡社)。お隣は、坂本美雨さんら推薦の坂本龍一・著『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』。実はこの本にしようか迷った。ちょうどいま坂本龍一特集本に載るエッセイを執筆中。全力で書きます!

#青山ブックセンター本店 へ。僕が推薦した本は『細野晴臣分福茶釜』#細野晴臣 聞き手・鈴木惣一郎(平凡社)。お隣は、坂本美雨さんら推薦の坂本龍一・著『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』。実はこの本にしようか迷った。ちょうどいま坂本龍一特集本に載るエッセイを執筆中。全力で書きます!
crown no oto | music & playlist (@crown_no_oto) 's Twitter Profile Photo

鈴木惣一朗、“エブリシング・プレイ”名義で残したアルバムのリマスター音源を配信解禁! 🎧bio.to/everythingplay 今回配信解禁されたのは、3タイトル5作品 ●「ルールー・モナムール」(1987年リリース)、 ●「POSH」(MONO 1988年リリース)(REMIX 1991年リリース)(STEREO1997年リリース)、

鈴木惣一朗、“エブリシング・プレイ”名義で残したアルバムのリマスター音源を配信解禁!
🎧bio.to/everythingplay

今回配信解禁されたのは、3タイトル5作品

●「ルールー・モナムール」(1987年リリース)、
●「POSH」(MONO 1988年リリース)(REMIX 1991年リリース)(STEREO1997年リリース)、
鈴木惣一朗 ワールドスタンダード (@worldstandard_) 's Twitter Profile Photo

細野さんの『泰安洋行』から、麻琴さんのコンピ『若いこだま』へ。ぼくの音楽人生は、そんな風に始まった。その原風景を結びつけてくれたのはヤギヤスオさん。吉祥寺で最後に会ったとき「鈴木くんのソロアルバムのジャケットをやらせてよ」と言ってくれた。謹んでご冥福をお祈りします。鈴木惣一朗

細野さんの『泰安洋行』から、麻琴さんのコンピ『若いこだま』へ。ぼくの音楽人生は、そんな風に始まった。その原風景を結びつけてくれたのはヤギヤスオさん。吉祥寺で最後に会ったとき「鈴木くんのソロアルバムのジャケットをやらせてよ」と言ってくれた。謹んでご冥福をお祈りします。鈴木惣一朗
鈴木惣一朗 ワールドスタンダード (@worldstandard_) 's Twitter Profile Photo

ひとり ALTOGETHER ALONE モンド・ミュージック三部作のあと1999年に発売された幻の音楽本『ひとり』。京都誠光社さんより装いも新たに再編集&加筆の上、復活。 詳しくは→ seikosha.stores.jp/items/6677ad36… @SEIKOSHABOOKS #storesjp

さばお@パパヤ (@web888) 's Twitter Profile Photo

「POSH」リリース時の鈴木さんインタビュー。成田さんに作曲を依頼した話も。(「Ind's」1988年12-89年1月号 No.21)

「POSH」リリース時の鈴木さんインタビュー。成田さんに作曲を依頼した話も。(「Ind's」1988年12-89年1月号 No.21)
ymorb (@ymorb5) 's Twitter Profile Photo

『美しい夏』を観てから、パンフレットと『細野晴臣 録音術』(鈴木惣一朗)購入。#美しい夏

いしうらまさゆき(Masayuki Ishiura) (@ishiuramasayuki) 's Twitter Profile Photo

監修・選曲・解説を担当しました、CSN&Yのルーツと結成前の音源を集めたコンピレーションCD『いつも僕達の家は、CSN&Yだった:デ・ジャヴ~四叉路への旅路』が9月26日に発売となります。今回も菅野カズシゲさんのジャケが最高です!! merurido.jp/item.php?pdid=…

監修・選曲・解説を担当しました、CSN&Yのルーツと結成前の音源を集めたコンピレーションCD『いつも僕達の家は、CSN&Yだった:デ・ジャヴ~四叉路への旅路』が9月26日に発売となります。今回も菅野カズシゲさんのジャケが最高です!!
merurido.jp/item.php?pdid=…
たままり。 (@sawayaka_darts) 's Twitter Profile Photo

アンビエントだとワールドスタンダードをよく聴く。ごちゃごちゃしすぎず耳馴染みがとても良い ペンギンカフェオーケストラも一時期聴いてた🐧

アンビエントだとワールドスタンダードをよく聴く。ごちゃごちゃしすぎず耳馴染みがとても良い

ペンギンカフェオーケストラも一時期聴いてた🐧
藤本国彦(FUJIMOTO Kunihiko) (@fabgear9) 's Twitter Profile Photo

映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』(9月26日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開)、メインビジュアル&予告編公開です。周辺の登場人物も面白い「ビートルズ物語」としても楽しめる映画です。ぜひご覧ください。

The Beatles Earth (@beatlesearth) 's Twitter Profile Photo

The Beatles seemingly tease a new release of “The Beatles Anthology”, meaning new remixes and a fourth Anthology album could be released later this year:

The Beatles seemingly tease a new release of “The Beatles Anthology”, meaning new remixes and a fourth Anthology album could be released later this year:
tadashi aoki (@narco) 's Twitter Profile Photo

ピチカートVがノンスタンダードからデビューしたのが1985年8月21日とのこと。FMステーションの広告です。

ピチカートVがノンスタンダードからデビューしたのが1985年8月21日とのこと。FMステーションの広告です。
JUN (@uminchu2000) 's Twitter Profile Photo

YMO解散後、細野さんが立ち上げたノン・スタンダードから(MIKADOやSHI-SHONENなどの移籍組の後)満を持してデビューしたのがワールドスタンダードとピチカートだったこと、更にその2カ月前のはっぴいえんど再結成に福原まりさんと共にこの2組がサポートで出たことから界隈は結構ざわついたんですよね。

hobita (@hobita) 's Twitter Profile Photo

止まっていた時計がまたうごきはじめた/細野晴臣 聞き手 鈴木惣一郎 久々の対談対話集で、ノンスタンダードレーベルからの付き合いの鈴木惣一郎氏が聞き手なので、素に近い細野さんの近年の私見が満載で満足です。 heibonsha.co.jp/book/b182272.h…