テオリア (@theoria_e) 's Twitter Profile
テオリア

@theoria_e

uts1🇩🇪 B2 理数志望(代数?) #spm27th(整数論2) #spm28th(複素解析)

ID: 1767781181523947520

calendar_today13-03-2024 05:15:57

733 Tweet

291 Takipçi

358 Takip Edilen

テオリア (@theoria_e) 's Twitter Profile Photo

線弱すぎて去年の線形のレジュメ読んでるんだが、もはや固有ベクトルを使って正方行列を上三角化できることに驚いてる

テオリア (@theoria_e) 's Twitter Profile Photo

#タコピーの原罪 軽くて希望的なbgm、タコピーの声と対照的なしずかちゃんの声えぐい 揺れてるところぞっとした 「しずかちゃんとまりなちゃんは喧嘩してるんだっピか?」のところのしずかちゃんの顔ね 空の色がなんか印象的

NoMA (@nomant1m0ny) 's Twitter Profile Photo

テオリア 作画えぐいよ えぐいって言ったらヌルヌル作画とか思われそうやけど、そこじゃなくて(もちろんそこもすごいけど) 原作リスペクトとか、画角とか、強弱とか、中割りとか、書き込みとか これはやばい(嬉しみ)

Mr6 (@thamrk623) 's Twitter Profile Photo

Neukirchゼミ ( §13 One-dimensional Schemes) 本の内容から少し離れ、「代数的な概念を幾何に翻訳して鑑賞しよう」というテーマで、具体的な多様体で計算もしながら代数幾何方面の話をしました ところでspm29th落ちたんですけど、これ僕に非があるのかだけ教えてくれませんか辛い

Neukirchゼミ ( §13 One-dimensional Schemes)
本の内容から少し離れ、「代数的な概念を幾何に翻訳して鑑賞しよう」というテーマで、具体的な多様体で計算もしながら代数幾何方面の話をしました

ところでspm29th落ちたんですけど、これ僕に非があるのかだけ教えてくれませんか辛い
テオリア (@theoria_e) 's Twitter Profile Photo

k[x,y]上のイデアルの準素分解がグラフに対応するところ面白かった 上昇定理の絵で、素イデアルの次元が、幾何的に次元になっているのほへーって感じ 整な元(傾き)を追加して変数変換すると特異点が解消されるの面白かった 普通に浅くしか理解できてなくて悔しいな