内田良:インスタ開設@ryo.u.lab #学校依存社会
@ryouchida_riris
名古屋大学教授。ヤフーオーサーアワード2015受賞。
学校カエルちゃんねるgoo.gl/oU1qa5
関心:子供と先生の安全・安心。消費者庁消費者安全調査委員会専門委員。ご連絡はツイッターDMまたはdada(at)dadala(dot)net ツイートは私見で所属とは無関係です。終わりなき苦しみと悲しみ。
ID: 223899492
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/ 07-12-2010 16:45:41
37,37K Tweet
46,46K Followers
204 Following
内田良:インスタ開設@ryo.u.lab #学校依存社会 チームでクラスを見ると透明性が高まり、教師同士で牽制機能が高まり、教師の暴走や見て見ぬ振りによるクラス崩壊も防げます。
内田良:インスタ開設@ryo.u.lab #学校依存社会 個人的には,いずれ近いうちに全中もインターハイもなくなって国スポに統合されるとみています。自治体の財政負担も結構半端ない。
教育社会学者の内田良さん(内田良:インスタ開設@ryo.u.lab #学校依存社会)がコメントしました。 【視点】教員の長時間労働を背景にいま、その主たる要因とされる部活動の地域移行が模索されています。これまで教員は、ほぼタダ働きの… 子どものスポーツ、支える負担は母親に偏りがち 親以外の支え手を asahi.com/articles/ASTBX…
📢11/1(土)配信予定「チキラボだより」 テーマは―― 「“生徒をおとなしくさせる”仕組み 校則という名の統制 」 内田良さん 内田良:インスタ開設@ryo.u.lab #学校依存社会 にご寄稿いただきました✍️ 引用の記事で紹介した調査結果をもとに論じていただいています。無料登録URLは続く投稿から🌲