前田翼|経営者のセカンドブレイン (@petstsubasa) 's Twitter Profile
前田翼|経営者のセカンドブレイン

@petstsubasa

生成AIとNotion専門のno Inc. || Notion公認コンサルタント(世界80人)兼Notion公式アンバサダー || Notion指導2,500回超(日本一) || 個人・法人のセカンドブレインを作る || 熱海・福岡移住🏝 || ハイライトへ

ID: 1453169935186755591

linkhttps://www.youtube.com/@Secatore-Notion/videos calendar_today27-10-2021 01:21:43

8,8K Tweet

17,17K Takipçi

269 Takip Edilen

前田翼|経営者のセカンドブレイン (@petstsubasa) 's Twitter Profile Photo

LLMの挙動を良く理解せずに時間とお金をかけてRAGを作って「思ってたんと違う」って失敗事例はこれから沢山出てきそうですよね。特に大企業でやっちゃうとダメージが大きそう。

前田翼|経営者のセカンドブレイン (@petstsubasa) 's Twitter Profile Photo

エンジニアのAI仕事術を輸入する担当がいない組織は、 人間から仕事をもぎ取るレベルでのAI活用は難しい感じがしますよね。 機械の専門家がいないと工場の自動化を出来ないように。

前田翼|経営者のセカンドブレイン (@petstsubasa) 's Twitter Profile Photo

ちょっと怖い。 ・AIをコンサルとして使う ・AIを秘書として使う みたいな発想はたしかに効果的だが、 それはあくまで人間中心の組織にAIが入る場合の話。 AI中心の組織に人間が入る場合は ・人間がAIにコンサルをする ・AIの秘書を人間がする と立場が逆転し始めてる。

前田翼|経営者のセカンドブレイン (@petstsubasa) 's Twitter Profile Photo

いまとなってはGPTもClaudeもGeminiもみんな賢くて好き。GPTはo3(o1 pro)から、Geminiは2.5 Proから、Claudeはいつの間にか、知性の臨界点を超えた感じがある。

みやび2世@AI本質情報 (@miyabi_foxx) 's Twitter Profile Photo

Lark採用して使ってるので私なりに分析してみます(持論)。プロダクトのレベル感としては非常に高いのは間違い無いですよね。実際使っていて文句ないです。 ただLarkは一気に広める戦略を取れないプロダクトだからな気がしますね。

前田翼|経営者のセカンドブレイン (@petstsubasa) 's Twitter Profile Photo

明日起きたら、Claudeが突然200万トークン読めるようになってますように。それに対抗してGeminiさんは突然1,000万トークン読めるようになってますように。 #七夕