INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile
INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo)

@labinoue

東京大学・物性研究所・井上研究室・ロドプシンタンパク質とオプトジェネティクスを日夜研究しています
Inoue Lab., ISSP, Univ. Tokyo, Rhodopsin and Optogenetics

ID: 1164010412704092160

linkhttps://inoue.issp.u-tokyo.ac.jp/ calendar_today21-08-2019 03:04:50

1,1K Tweet

893 Followers

259 Following

Yuki Sudo(須藤雄気) (@rhodopsinist_ys) 's Twitter Profile Photo

🖼️CREST「細胞を遊ぶ」領域の課題名「微生物ロドプシンを究める(主たる共同研究者)」では、👦特任助教1名を募集予定です(2026年4月〜2031年3月:応談)。意欲があればこれまでの専門分野は限定しません。その後の進路も出来る限りサポートします。ご興味がある方がいらっしゃいましたら私まで🥺。

INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

明日からいよいよ第63回日本生物物理学会@奈良(www2.aeplan.co.jp/bsj2025/)が開催されます!井上研からは以下の7件の発表を予定しています。 ご興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。 #bsj2025

明日からいよいよ第63回日本生物物理学会@奈良(www2.aeplan.co.jp/bsj2025/)が開催されます!井上研からは以下の7件の発表を予定しています。
ご興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。
#bsj2025
INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

シンポジウム始まります!✨️ 1SGA タンパク質の量子―古典プロセス研究と生成的デザインによる新規機能性タンパク質開発 Integration of Quantum–Classical Mechanisms and Generative Design for the Development of Novel Functional Proteins

シンポジウム始まります!✨️

1SGA タンパク質の量子―古典プロセス研究と生成的デザインによる新規機能性タンパク質開発
Integration of Quantum–Classical Mechanisms and Generative Design for the Development of
Novel Functional Proteins
INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

2026年の光生物学協会の功績賞・協会賞・奨励賞の募集が開始されました。締め切りは12月1日(月)です。ご自身の近くに、賞に相応しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ本募集についてご紹介ください。 photon.umin.jp/photobio/prize…

INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

弊研究室の橋本くん(M1)が生物物理若手の会 夏の学校で最優秀ポスター賞を受賞しました!✨おめでとうございます!🥳🎉また審査いただいた方々に、心から御礼申し上げます🙇‍♂️ 【紹介記事(物性研HP)】 issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/n…

北大生物情報解析科学 (@lab_biolanalsci) 's Twitter Profile Photo

瀋さん、秋田君、和田君、江口さんらが担当した論文です。イオン輸送型ロドプシンは無機イオンのみを膜輸送すると考えられてきましたが、Cl-ポンプの一部がベンゼン環やアルキル鎖を持つ有機イオンをも輸送することを初めて示しました。光駆動型有機イオンポンプの発見です!pubs.acs.org/doi/full/10.10…

INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

名工大・神取研究室・水鳥さんらによる巨大ウイルス由来の新しいヘリオロドプシン(V2HeR2)に関するご研究🧬(神取研時代のお仕事として、今野さんと井上も共著者として入っています。)おめでとうございます!🎉✨ jstage.jst.go.jp/article/biophy…

名工大・神取研究室・水鳥さんらによる巨大ウイルス由来の新しいヘリオロドプシン(V2HeR2)に関するご研究🧬(神取研時代のお仕事として、今野さんと井上も共著者として入っています。)おめでとうございます!🎉✨
jstage.jst.go.jp/article/biophy…
Massimo Olivucci (@molivuccilcpp) 's Twitter Profile Photo

21st International Conference on Retinal Proteins in Siena, Italy. From 14 to 19 September 2026! Please Attend! congressi.unisi.it/retinalprotein…

INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

ドイツ・ゲッチンゲン郊外で、Optogenetics Meeting 2025 に参加しています🇩🇪今日はこれから井上が新しいチャネルロドプシンについて、招待講演をさせていただく予定です💻📈

ドイツ・ゲッチンゲン郊外で、Optogenetics Meeting 2025 に参加しています🇩🇪今日はこれから井上が新しいチャネルロドプシンについて、招待講演をさせていただく予定です💻📈
INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

昨日論文公開のお知らせをした、紫外吸収型Apusomonadロドプシンのプレスリリース記事がホームページに掲載されました。日本語での解説記事にご興味のある方はぜひご覧下さい。 issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/n…

昨日論文公開のお知らせをした、紫外吸収型Apusomonadロドプシンのプレスリリース記事がホームページに掲載されました。日本語での解説記事にご興味のある方はぜひご覧下さい。
issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/n…
INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

東大・石北研による、バクテリオロドプシンのプロトン放出基に存在する水分子のH+化状態と構造に関する理論研究💻🧬 pubs.acs.org/doi/10.1021/ac…

東大・石北研による、バクテリオロドプシンのプロトン放出基に存在する水分子のH+化状態と構造に関する理論研究💻🧬
pubs.acs.org/doi/10.1021/ac…
INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

これまで古細菌(アーキア)に限られていた内向きプロトンポンプのシゾロドプシンに細菌由来のものがあることと、その物性に関する研究をbioRxivに公開しました🦠 We have posted on bioRxiv our study on new inward proton-pumping schizorhodopsins from bacteria🦠 biorxiv.org/content/10.110…

これまで古細菌(アーキア)に限られていた内向きプロトンポンプのシゾロドプシンに細菌由来のものがあることと、その物性に関する研究をbioRxivに公開しました🦠
We have posted on bioRxiv our study on new inward proton-pumping schizorhodopsins from bacteria🦠
biorxiv.org/content/10.110…
INOUE lab. (ISSP, Univ. Tokyo) (@labinoue) 's Twitter Profile Photo

本日の柏キャンパス一般公開の井上研のブースでは、タンパク質と顕微鏡、30cm物性犬が皆さまをお待ちしています🏫🐶🌿

本日の柏キャンパス一般公開の井上研のブースでは、タンパク質と顕微鏡、30cm物性犬が皆さまをお待ちしています🏫🐶🌿