鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile
鳥嶋 真也 [email protected]

@kosmograd_info

宇宙開発評論家┊宇宙開発史家┊宇宙作家クラブ会員
宇宙に関する取材、記事や論考の執筆などを行っています。
今後は、Blueskyを中心に宇宙の情報を投稿していきます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
bsky.app/profile/luna-a…

ID: 3780155113

linkhttps://note.com/celestial_worlds/ calendar_today04-10-2015 10:30:26

16,16K Tweet

5,5K Followers

852 Following

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀記事掲載🚀 9月10日(水)発売の月刊『軍事研究』10月号に、「激動する米国『国家安全保障衛星打ち上げ』」を寄稿しました。 技術革新や産業界の競争力強化の実現など、変革を続ける国家安全保障宇宙打ち上げ(NSSL)プログラムの狙い、課題、今後の展望を解説しています。 gunken.jp/blog/archives/…

🚀記事掲載🚀

9月10日(水)発売の月刊『軍事研究』10月号に、「激動する米国『国家安全保障衛星打ち上げ』」を寄稿しました。
技術革新や産業界の競争力強化の実現など、変革を続ける国家安全保障宇宙打ち上げ(NSSL)プログラムの狙い、課題、今後の展望を解説しています。
gunken.jp/blog/archives/…
鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀記事掲載🚀 スペースXは8月27日、巨大宇宙船「スターシップ」の10回目の飛行試験に挑みました。 ここ数か月の試験では失敗が続いていましたが、今回は主要な目標をすべて達成しました。 これまでの歩み、今回の飛行試験の目的と成果、今後の展望について解説しました。 news.mynavi.jp/techplus/artic…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀note投稿🚀 ロケットには様々な分類方法がありますが、「低エネルギー・ロケット」と「高エネルギー・ロケット」という観点から解説しました。 意味や特徴、代表例であるスペースXの「スターシップ」とULAの「ヴァルカン」の特徴や違いなどについて掘り下げてみました。 note.com/celestial_worl…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

👾記事掲載👾 NASAの火星探査車「パーサヴィアランス」が採取した岩石試料から、過去の微生物の痕跡の可能性を示唆する特徴が見つかったことが注目を集めています。 NASAジェット推進研究所の発表内容を解説しました。 news.mynavi.jp/techplus/artic…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀note投稿🚀 JAXAは9月29日、7月に実施したH3ロケット30形態の「1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)」で、不具合が見つかったと明らかにしました。 問題の概要や原因、対策案、今後の打ち上げへの影響などについて解説しました。 note.com/celestial_worl…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀記事掲載🚀 日本最大・最強のロケット「H3ロケット24形態」が、いよいよ10月21日に打ち上げられます。 JAXA・H3プロマネの有田誠さんに取材し、24形態の概要や特徴、開発で難しかった点や工夫、W型フェアリングの秘密、そして将来像について解説しました。 news.mynavi.jp/techplus/artic…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀取材活動へのご支援のお願い 宇宙に関する取材・執筆をしている鳥嶋真也と申します。 noteのチップ・メンバーシップにて活動費のご支援を募集しております。 取材にかかる経費は自費で賄っており、限界が近づいています。 何卒、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 note.com/celestial_worl…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀note投稿🚀 H3ロケット7号機、打ち上げ延期 新たな打ち上げ日は未定|探検された天の世界 - Celestial Worlds Explored note.com/celestial_worl…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🛰️記事掲載🧑‍🚀 JAXAの「新型宇宙ステーション補給機(HTV-X)」が、まもなく初飛行を迎えます。 HTV-Xが、先代の補給機「こうのとり」から何を受け継ぎ、どの点が新しくなり、1号機でどんな実証に挑み、そしてどんな未来を描こうとしているのか——その全体像をたどります。 news.mynavi.jp/techplus/artic…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀記事掲載🚀 26日に予定されている、H3ロケット7号機の打ち上げでは、「機体把持装置」が初めて実際に使用される点も大きな見どころです。 JAXA・H3プロマネの有田誠さんに取材し、機体把持装置の必要性や仕組み、開発の難しさ、"幻のアイディア"などについて解説しました。 news.mynavi.jp/techplus/artic…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀記事掲載🛰️ 『週刊エコノミスト』11月4日・11日合併号に、記事を寄稿しました。 特集「活況!造船・重工」にて、宇宙事業の記事「H3設計から参画の三菱重工 IHIはエンジン心臓部供給」を執筆しました。 ご一読いただければ幸いです。 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20251…

小型月着陸実証機SLIM (@slim_jaxa) 's Twitter Profile Photo

宇宙開発分野に長年携わってこられた松浦晋也氏に、SLIMプロジェクトについて記事を執筆いただきました。 豊富な取材経験に裏打ちされた視点から、本プロジェクトの意義や背景を深く掘り下げていただいています。 ぜひご一読ください。 isas.jaxa.jp/feature/specia…

鳥嶋 真也 Bluesky@luna-astroneering.bsky.social (@kosmograd_info) 's Twitter Profile Photo

🚀note投稿🚀 10月26日、H3ロケット7号機の打ち上げ後に行われた、有田誠さん(JAXA H3プロマネ)への、囲み取材の文字起こしです。 難しかった天候判断にまつわる裏話、いつの間にか導入されていた”MLもどき”、機体把持装置などについて語っていただきました。 note.com/celestial_worl…