Iwasaki_Lab_RIKEN (@iwasakilabriken) 's Twitter Profile
Iwasaki_Lab_RIKEN

@iwasakilabriken

RNAと翻訳について研究しています。Our lab researches RNA and translation.
riken.jp/en/research/la…
iwasakirna.com

ID: 1715222291133665280

linkhttp://iwasakirna.com/ calendar_today20-10-2023 04:24:04

183 Tweet

275 Followers

129 Following

iPS細胞研究所 (@cira_ku_j) 's Twitter Profile Photo

📚 新着論文情報 📚 大久保周子助教と高橋和利准教授の研究チームが、EIF3Dがヒト多能性幹細胞の未分化維持と増殖能を支える役割を明らかにし論文を発表しました。 #多能性幹細胞 #翻訳制御 cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease…

📚 新着論文情報 📚
大久保周子助教と高橋和利准教授の研究チームが、EIF3Dがヒト多能性幹細胞の未分化維持と増殖能を支える役割を明らかにし論文を発表しました。
#多能性幹細胞 #翻訳制御
cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease…
Yuichi Shichino (@u1_7no) 's Twitter Profile Photo

学術変革(B)「翻訳と反応場」のホームページを公開し、アカウントを作成しました!領域活動や研究成果を中心にお知らせしていきますので、ぜひフォローしてください!

Yuichi Shichino (@u1_7no) 's Twitter Profile Photo

RNP顆粒のトランスクリプトーム解析技術をまとめたreviewが Polymer Journal に公開されました!最近顆粒精製や近傍標識など様々な方法で非膜性顆粒のオミクス解析が可能になっていますが、それら技術の現状をできる限り網羅しています。結構頑張ったのでぜひ読んでください!nature.com/articles/s4142…

Iwasaki_Lab_RIKEN (@iwasakilabriken) 's Twitter Profile Photo

RNP granuleの中のRNAを網羅的に解析する手法をまとめたreviewがPolymer Journalからpublishされました!ぜひご覧ください nature.com/articles/s4142…

Iwasaki_Lab_RIKEN (@iwasakilabriken) 's Twitter Profile Photo

Ribosome profilingの最新手法に関するreviewがpublishされました!ぜひご覧ください doi.org/10.1042/BST202…

理化学研究所(理研) (@riken_jp) 's Twitter Profile Photo

優秀な若手研究者に研究室主宰者として研究を推進する機会を提供する #理研ECL制度 に基づきチームリーダー、ユニットリーダーの公募を開始しました。 公募期間: 2025年5月19日-8月14日 ご応募お待ちしております! #若手PI #RIKEN_ECL riken.jp/careers/progra…

バイオステーション(Bio-station)/ポッドキャスト (@bio_stations) 's Twitter Profile Photo

読売新聞にバイオステーションポッドキャストの活動を取り上げて頂きました! 想像以上に大きく取り上げていただき、とてもありがたいです。これからもできる範囲で引き続き頑張っていきたいと思います。 (ぼかし無しでの公開許可を頂きましたが、恥ずかしいので一部ぼかしを入れています、、、)

読売新聞にバイオステーションポッドキャストの活動を取り上げて頂きました!

想像以上に大きく取り上げていただき、とてもありがたいです。これからもできる範囲で引き続き頑張っていきたいと思います。
(ぼかし無しでの公開許可を頂きましたが、恥ずかしいので一部ぼかしを入れています、、、)
Akinobu Matsumoto Lab (@matsumolab) 's Twitter Profile Photo

6月8日(日)21時からのNHKスペシャル「人体」、8年に渡ったシリーズの最終章・最終回で、松本研が長年研究してきたダークプロテインを取り上げていただきます。京大の山中伸弥先生との共同研究もダークプロテインの理解が鍵となっています。ぜひご覧ください! nhk.jp/p/special/ts/2…

Kazuhiro Sakakibara @ANRI (@k2_sakaki) 's Twitter Profile Photo

10X Genomics佐々木さんの良い記事。研究者の多様なキャリアパスがあっていいですよね。 「これまでにインダストリーで学んだスキルや培った経験を活かして、もしアカデミアに戻ったら、アカデミアで踏ん張り続けていた時よりも、はるかにうまく立ち回れる気がする。」 rnaj.org/bulletin/67-ne…

Kazuhiro Sakakibara @ANRI (@k2_sakaki) 's Twitter Profile Photo

スタートアップで研究の責任者をやるって、とてもわくわくすることだと思います。選択肢の一つにして、どんな研究者キャリアにしたら自分は楽しいか想像していただけたら嬉しいです。何か気になることあればぜひ話しましょう note.com/anri_vc/n/neae…

Azusa Inoue | 井上梓 (@a_z_usa__) 's Twitter Profile Photo

新作です!成長を終えて転写を停止した卵母細胞において、H2A.Zが活性化ヒストン修飾H3K4me3と共に遺伝子間領域に蓄積することを見出し、H2A.ZとH3K4me3の遺伝学的相互作用を調べた内容です。H2A.Zの動態や、H2A.Zがないときの様々なヒストン修飾の変化も調べています。

Iwasaki_Lab_RIKEN (@iwasakilabriken) 's Twitter Profile Photo

「mRNA修飾によるトランスラトーム制御」というタイトルで文章を書かせていただきました。ぜひご覧ください。

Shinichi Nakagawa (@smoltblue) 's Twitter Profile Photo

まだ少し先の話になりますが今月のタタバイオ分子クラブはミトコンドリアづくしです。TCA回路以来そっと記憶に蓋をしてしまいがちなミトコンドリア、実は今結構熱い研究分野のような気がします。ミトコンドリアだけに。

まだ少し先の話になりますが今月のタタバイオ分子クラブはミトコンドリアづくしです。TCA回路以来そっと記憶に蓋をしてしまいがちなミトコンドリア、実は今結構熱い研究分野のような気がします。ミトコンドリアだけに。
Shinichi Nakagawa (@smoltblue) 's Twitter Profile Photo

来週はいよいよ杜の都仙台でRNA学会ですがそれに先立ち会長の廣瀬さんから素敵なエッセー「RNAの十戒」です。研究者がまとっているフレーバーとは。 rnaj.org/notice/officia…