Eisuke Yanagisawa (@eisukeyanagisa1) 's Twitter Profile
Eisuke Yanagisawa

@eisukeyanagisa1

柳沢英輔/ Sonic Ethnography, Field Recordist/『フィールド・レコーディング入門 響きのなかで世界と出会う』フィルムアート社(6刷、第1回音楽本大賞&読者賞)、『ベトナムの大地にゴングが響く』灯光舎(第37回田邉尚雄賞)

ID: 1400346792907075592

linkhttps://eisukeyanagisawa.com calendar_today03-06-2021 07:01:14

1,1K Tweet

1,1K Takipçi

298 Takip Edilen

Eisuke Yanagisawa (@eisukeyanagisa1) 's Twitter Profile Photo

iPhoneで一番進化したと感じるのは内蔵マイクとスピーカーの音質かも。風防なしで風の音がここまで録れる。内蔵スピーカーでもフィールド録音が意外と聴ける。

川崎弘二 Kōji Kawasaki (@koji_ks) 's Twitter Profile Photo

1930年の日本人はどのようなサウンドスケープに「夏」を感じていたのか。清水慶彦さんのフィールドレコーディング的なアプローチや、檜垣智也さんのミュジック・コンクートの系譜によるコンポジションなどから、95年という時を隔てて再創造します! kojiks.sakura.ne.jp/natsuhakkei/ filmart.co.jp/pickup/33386/

1930年の日本人はどのようなサウンドスケープに「夏」を感じていたのか。清水慶彦さんのフィールドレコーディング的なアプローチや、檜垣智也さんのミュジック・コンクートの系譜によるコンポジションなどから、95年という時を隔てて再創造します!

kojiks.sakura.ne.jp/natsuhakkei/
filmart.co.jp/pickup/33386/
Shoya Maruyama (@salex0829) 's Twitter Profile Photo

2025年10月11日からTOKAS本郷にてOPEN SITE 10 Part 1 展示部門【Virtual Field Recordingー万物の声を聴くー】開催してます。 会期中には伊藤亜紗さん(美学者)と柳沢英輔さん(音文化研究者)をお呼びしたトークイベントも企画しています。 ぜひ展覧会お越しください。

2025年10月11日からTOKAS本郷にてOPEN SITE 10 Part 1 展示部門【Virtual Field Recordingー万物の声を聴くー】開催してます。
会期中には伊藤亜紗さん(美学者)と柳沢英輔さん(音文化研究者)をお呼びしたトークイベントも企画しています。
ぜひ展覧会お越しください。
Eisuke Yanagisawa (@eisukeyanagisa1) 's Twitter Profile Photo

先週末に台北の現流冊店で行われた「フィールド・レコーディング入門」の繁体字版の出版記念イベント、ヤニックさん、ダーワンさんと登壇できて光栄でした。多くの来場者が本を持参していて、このような本を書いてくれてありがとうと言ってもらえて嬉しかった。

先週末に台北の現流冊店で行われた「フィールド・レコーディング入門」の繁体字版の出版記念イベント、ヤニックさん、ダーワンさんと登壇できて光栄でした。多くの来場者が本を持参していて、このような本を書いてくれてありがとうと言ってもらえて嬉しかった。
listude(2021.11.24「sonihouse」より改名) (@_listude) 's Twitter Profile Photo

あと1ヶ月後…11/22は青柳拓次さんのソロギターコンサートがlistudeで行われます。2年前の夏、東京で演奏してくださった映像もYouTubeから観れますのでぜひ! 7/30 展覧会『listude』青柳拓次クロージングライブ @森岡書店 銀座店 youtu.be/ZC4BaDAIYv8?si… YouTubeより

Eisuke Yanagisawa (@eisukeyanagisa1) 's Twitter Profile Photo

明日は京都の静原にあるCafe Milletで、DJ/音楽家の井上薫さん、サウンターマガジン編集発行人の国本真治さんとのトークに参加します。屋久島の食材を使った料理や薫さんのライブも。楽しみです。blog.cafemillet.jp/2025/09/202510…

明日は京都の静原にあるCafe Milletで、DJ/音楽家の井上薫さん、サウンターマガジン編集発行人の国本真治さんとのトークに参加します。屋久島の食材を使った料理や薫さんのライブも。楽しみです。blog.cafemillet.jp/2025/09/202510…
tkmt (@tkmttkmt) 's Twitter Profile Photo

「フィールド・レコーディングは録音者の主観が介在しない客観的、中立的、匿名的な音の記録などではない。録音者は無色透明な存在ではありえず、録音対象に様々な形で影響を及ぼしうる存在である。 あらゆる録音物は、録音プロセスにおける録音者の様々な「選択」「操作」を通して産み出される」

「フィールド・レコーディングは録音者の主観が介在しない客観的、中立的、匿名的な音の記録などではない。録音者は無色透明な存在ではありえず、録音対象に様々な形で影響を及ぼしうる存在である。
あらゆる録音物は、録音プロセスにおける録音者の様々な「選択」「操作」を通して産み出される」