Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile
Dr.さいとー@フリーランス外科医

@drsaitohobbytoh

消外⇨脱医局⇨フリーランス外科/内科/内視鏡/産業医┃専門医/労コン┃医師のキャリアの三刀流戦略「医師はもっと自由に働いていい」┃法人4期目 ┃YouTube 脱医局ch youtube.com/@datsu_ikyoku_…

ID: 1323854126824919042

linkhttps://lit.link/Drsaito2 calendar_today04-11-2020 05:06:42

3,3K Tweet

3,3K Takipçi

850 Takip Edilen

脱医局チャンネル (@datsu_ikyoku_ch) 's Twitter Profile Photo

今月6/20分の動画の更新が遅れており、申し訳ありません! 第36回「知らないと損する!?医師のための生命保険完全攻略法」 「保険はよくわからないまま勧められるままに入ってる」 そんなあなたにこそ見てほしい ! “医師のための生命保険の攻略法”を解説! youtube.com/watch?v=Mmm4X6…

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

アラフォーになり、先が見える中でどう行動するのか 右肩上がりな事業と収入を作り 家に帰れば妻が「医者の奥さんの話を聞いてきたけど、うちはホント幸せなんだなー。医局辞めてくれてありがとう」って言われる生活。 育児にも正面から向き合う精神的・時間的余裕を作る

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

「雇われマインド」から抜け出す第一歩は “自分の価値を自分で決めたい”という気持ちから始まる。 「時給○円だから働く」 「この仕事は時給に見合うのか…」 そんなふうに“誰かが決めた時給”で動いているうちは、雇われマインドのままです。 では、こう聞かれたときに答えられますか?

脱医局チャンネル (@datsu_ikyoku_ch) 's Twitter Profile Photo

第37回 なぜ?医師×宅建士の5つの知られざるのメリットと注意点を解説 動画公開 Dr.さいとーが宅建を取った理由 1.不動産業者からの電話 2.親が不動産で苦労した 3.法人で不動産事業をやろう思った 5つのメリット 1.不動産関連の法律に強くなる 2.... youtu.be/tx4ewgzEV5U

脱医局チャンネル (@datsu_ikyoku_ch) 's Twitter Profile Photo

第37回 「なぜ?医師×宅建士の5つの知られざるのメリットと注意点を解説 今回の動画では医師×宅建士の魅力とともに 医師の不動産投資メンターのいなせ先生Dr.いなせ|医師の不動産投資メンター|毎月170名以上の医師に不動産を指南 動画内でご紹介させていただきました! 概要欄からいなせ先生のサイトも御覧ください! youtube.com/watch?v=tx4ewg…

第37回 「なぜ?医師×宅建士の5つの知られざるのメリットと注意点を解説

今回の動画では医師×宅建士の魅力とともに
医師の不動産投資メンターのいなせ先生<a href="/INASE44927607/">Dr.いなせ|医師の不動産投資メンター|毎月170名以上の医師に不動産を指南</a>
動画内でご紹介させていただきました!

概要欄からいなせ先生のサイトも御覧ください!

youtube.com/watch?v=tx4ewg…
Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

「医師×マイクロ法人の出口戦略」 ・産業医事務所に転身 ・不動産事業を行う ・放射線読影の委託業務 ・医療ライティング業 ・MS法人として活用 ・資産管理法人として株式投資 マイクロ法人は会社としては生まれたばかりの赤ちゃんなので、栄養をあげて成長させましょう!

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

フリーランス医が手放すもの3選 ✅️雇用の安定 非常勤は常勤と比べて、雇用が不安定。契約書にも雇い主側から、勤務実績が悪い場合や職務に適正を欠く場合は契約解除になる条件がつくことがある。 しっかり実績を出すことが求められる ✅️社会的信用

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

直美が叩かれがちですが、 保険診療がジリ貧になる中 自由診療+事業で若くして経済基盤を作る →保険医療にどっぷり浸かる戦略もあり。 実際にそう考えている人もいる 保険医療は滅私奉仕の要素が強いからこそ、お金の不安を切り離す戦略はこれからのトレンドかもしれない☺️

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

外科の常勤×家庭の両立に疲弊し、ふと気づくと家族との記憶が薄かった。 ただ単に「乗り切る育児」は記憶には残らない。 私は「医師の王道キャリア」は正解じゃないと感じた。 だからこそ、非王道のやり方を実践した。 幸せな医師人生は自分でデザインする時代だ。

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

医療費削減、診療報酬の下落… 「保険診療しかできない」 「一つの科だけの専門」 「一つの働き方しか知らない」 それが“リスク”になる時代が来ている。 キャリアと収入の選択肢を複数持つ“しなやかな医師”こそが、生き残る。

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

「非常勤の掛け持ちは女医さんを救う?」 ・週2.5日で生活費を稼ぐ ・定時退勤 ・当直・オンコールなし ・専門医も維持可能(診療科による) 育児中の女医さんにとって 「時間の融通」 「社会との関わり」 「医療のやりがい」 すべてを両立できる。 女医さんは非常勤で働き方をハックしよう!

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

医師が法人を活用すれば、社会保険料は年130万円以上カットできる。 役員報酬を戦略的に設定し、節税と信用の両取り。 給与を頑張って増やすより まずは“税金を抑える仕組み”を作ることが賢い選択。

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

「医師の仕事=医療行為」だけじゃない。 産業医、放射線読影、医療ライティング… 法人で“医師免許を活かした収益”を上げる道はいくらでもある。 あなたの経験は、価値あるビジネス資産になる。

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

note、YouTube、ブログ… 医師の専門性や経験をコンテンツに変えれば、「ストック型の事業所得」になる。 時間や場所に縛られずに価値を届ける働き方が、これからの時代の武器になる。 あとは一歩を踏み出すだけ。

脱医局チャンネル (@datsu_ikyoku_ch) 's Twitter Profile Photo

動画更新! 第38回 忙しい医師のための「産業基礎講習」完全受講ガイド 産業医を目指す方、あるいは既に活動を始めている多忙な医師の皆さんへ。 この動画では、「産業基礎講習」をどう受講すれば効率的か、各種日程と申込方法を徹底解説します! youtube.com/watch?v=H3RwdZ…

動画更新!
第38回 忙しい医師のための「産業基礎講習」完全受講ガイド

産業医を目指す方、あるいは既に活動を始めている多忙な医師の皆さんへ。

この動画では、「産業基礎講習」をどう受講すれば効率的か、各種日程と申込方法を徹底解説します!

youtube.com/watch?v=H3RwdZ…
Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

勤務医の世界しか知らなかった自分が、知識と実践で未来を変えた。 経済基盤を作るの誰の役目ですか? 「勤め先の病院ですか?」 「医局ですか?」 いいえ。あなた自身です。 医師人生に「自由」と「選択肢」を加えたいなら、まずは行動から。

Dr.さいとー@フリーランス外科医 (@drsaitohobbytoh) 's Twitter Profile Photo

「いつかやりたい」の「いつか」は来ないし 「明日からやる」はやらないので 結局、今やるか、やらないのか2択。 今が一番「旬」だからね🙂