DWIH_Tokyo (@dwih_tokyo) 's Twitter Profile
DWIH_Tokyo

@dwih_tokyo

#ドイツ の #科学 #イノベーション に関する情報をお届けします。ぜひフォローして下さい!ドイツ 科学・イノベーション フォーラム東京(DWIH東京)は ドイツ学術交流会(@DAADTokyo)によって運営されています。

ID: 537969138

linkhttp://www.dwih-tokyo.org calendar_today27-03-2012 05:43:21

4,4K Tweet

1,1K Followers

326 Following

JSPS 独立行政法人日本学術振興会(学振) (@jsps_sns) 's Twitter Profile Photo

\若手研究者の方向け/ 【公募】「令和8(2026)年度日米独先端科学(JAGFOS)シンポジウム」の参加研究者の公募を開始しました。 🕛受付期間:2025年12月1日(月)~5日(金)17時 🗓開催期間:2026年10月8日(木)~11日(日) 📍開催地:ドイツ(ベルリン) 🔗jsps.go.jp/j-fos/suisen.h… #JSPS #FoS

\若手研究者の方向け/
【公募】「令和8(2026)年度日米独先端科学(JAGFOS)シンポジウム」の参加研究者の公募を開始しました。
🕛受付期間:2025年12月1日(月)~5日(金)17時
🗓開催期間:2026年10月8日(木)~11日(日)
📍開催地:ドイツ(ベルリン)
🔗jsps.go.jp/j-fos/suisen.h…
#JSPS #FoS
The Nobel Prize (@nobelprize) 's Twitter Profile Photo

BREAKING NEWS The 2025 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded to Mary E. Brunkow, Fred Ramsdell and Shimon Sakaguchi “for their discoveries concerning peripheral immune tolerance.”

BREAKING NEWS
The 2025 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded to Mary E. Brunkow, Fred Ramsdell and Shimon Sakaguchi “for their discoveries concerning peripheral immune tolerance.”
DWIH_Tokyo (@dwih_tokyo) 's Twitter Profile Photo

【本日10時から開催!】DWIH東京シンポジウム「高齢化社会を支えるイノベーション」 本日参加される方は気をつけてお越しください! 参加したいけどまだ参加登録してない!という方は、以下から登録を済ませた上でご来場ください☺️ ➡️ dwih-tokyo.org/ja/event/innov…

【本日10時から開催!】DWIH東京シンポジウム「高齢化社会を支えるイノベーション」

本日参加される方は気をつけてお越しください!

参加したいけどまだ参加登録してない!という方は、以下から登録を済ませた上でご来場ください☺️

➡️ dwih-tokyo.org/ja/event/innov…
ドイツ総領事館 (@germanyinwestjp) 's Twitter Profile Photo

🇩🇪最古の工科大学が200年前の今日、カールスルーへに創立されました これまでに6名のノーベル賞受賞者を輩出した名門大学で、#HeKKSaGOn 日独6大学アライアンスにも入っており、学生・研究者の交流や共同プログラム等が実施されています

🇩🇪最古の工科大学が200年前の今日、カールスルーへに創立されました

これまでに6名のノーベル賞受賞者を輩出した名門大学で、#HeKKSaGOn 日独6大学アライアンスにも入っており、学生・研究者の交流や共同プログラム等が実施されています
ドイツ大使館🇩🇪 (@germanyinjapan) 's Twitter Profile Photo

ノーベル生理学・医学賞ご受賞、誠におめでとうございます! ドイツで最も権威あるロベルト・コッホ賞受賞(2020年)に続く今回の快挙を、心よりお祝い申し上げます。

ドイツ総領事館 (@germanyinwestjp) 's Twitter Profile Photo

大阪大学坂口教授のノーベル賞 受賞にドイツを代表し心からお祝い申し上げます これは関西が医療分野のイノベーションで最先端にいることの証です 過去15年間で関西の医学研究者の受賞は本庶氏、山中氏に続き3人目、皆ノーベル賞の前に🇩🇪ロベルト・コッホ賞を受賞されています news.web.nhk/newsweb/na/na-…

DWIH_Tokyo (@dwih_tokyo) 's Twitter Profile Photo

昨日開催されたDWIH東京シンポジウム「#高齢化社会 を支えるイノベーション」には123名もの方にご参加いただきました。ありがとうございました! 本イベントが今後の研究や共同研究の一助となり、日本とドイツにおける高齢化社会について改めて考えるきっかけとなったのであれば嬉しく思います 🇩🇪🇯🇵

昨日開催されたDWIH東京シンポジウム「#高齢化社会 を支えるイノベーション」には123名もの方にご参加いただきました。ありがとうございました!

本イベントが今後の研究や共同研究の一助となり、日本とドイツにおける高齢化社会について改めて考えるきっかけとなったのであれば嬉しく思います 🇩🇪🇯🇵
The Nobel Prize (@nobelprize) 's Twitter Profile Photo

BREAKING NEWS The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Chemistry to Susumu Kitagawa, Richard Robson and Omar M. Yaghi “for the development of metal–organic frameworks.”

BREAKING NEWS
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Chemistry to Susumu Kitagawa, Richard Robson and Omar M. Yaghi “for the development of metal–organic frameworks.”
日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 's Twitter Profile Photo

【ノーベル化学賞に京都大学・北川進氏ら】 日本発新素材「MOF」に世界が注目 脱炭素のカギに nikkei.com/article/DGXZQO… 果物の鮮度の維持や半導体の製造などで実用化されていますが、応用の本命は環境分野です。CO2回収や水素貯蔵に利用しようと世界中で研究が進んでいます。 #ノーベル賞

【ノーベル化学賞に京都大学・北川進氏ら】
日本発新素材「MOF」に世界が注目 脱炭素のカギに
nikkei.com/article/DGXZQO…
 
果物の鮮度の維持や半導体の製造などで実用化されていますが、応用の本命は環境分野です。CO2回収や水素貯蔵に利用しようと世界中で研究が進んでいます。
 
#ノーベル賞
ドイツ大使館🇩🇪 (@germanyinjapan) 's Twitter Profile Photo

ノーベル化学賞のご受賞、誠におめでとうございます! 2008年にはドイツのフンボルト賞を受賞され、長年にわたりドイツの研究者と連携し、科学の進展に寄与されてきました。この栄誉を心よりお祝い申し上げます。

DWIH_Tokyo (@dwih_tokyo) 's Twitter Profile Photo

【🎤DWIH東京ショートインタビューシリーズ】 🔵 今一番ワクワクする研究とその理由は? 🔴 日本とドイツは、どの分野で協力を深めるべき? 🟡 研究協力を成功させる秘訣や共同研究を目指す方へのアドバイスは? 🗣️インタビュー回答者:クラウス・リープ 氏(ライプニッツ・レジリエンス研究所)

DWIH_Tokyo (@dwih_tokyo) 's Twitter Profile Photo

【📢公募情報】学生のみなさん、ビジネスアイデアを英語で発表してみませんか?🌟 グローバル・ビジネスコンテスト「TOKYO GLOBAL INNOVATION CHALLENGE」では、持続可能で革新的なビジネスモデルを発表したい学生・留学生を募集中。様々なプレイベントも!(11月15日締切) tokyo-global-innovation-challenge.jp

DWIH_Tokyo (@dwih_tokyo) 's Twitter Profile Photo

【🎤DWIH東京ショートインタビューシリーズ】 🔵 今一番ワクワクする研究とその理由は? 🔴 DWIH東京シンポジウム「高齢化社会を支えるイノベーション」に参加した感想は? 🟡 研究協力を成功させる秘訣や共同研究を目指す方へのアドバイスは? 🗣️インタビュー回答者:山田 実 氏(筑波大学 教授)

DWIH_Tokyo (@dwih_tokyo) 's Twitter Profile Photo

【📢募集中!】12月1~2日に開催されるDWIH東京シンポジウム「持続可能な消費と生産」のポスターセッション発表者を募集中!(10月27日締切) なお、ポスターの作成が応募時に完了している必要はございません。 たくさんのご応募、お待ちしています🌟 詳細(英語)➡️dwih-tokyo.org/en/2025/10/09/…

【📢募集中!】12月1~2日に開催されるDWIH東京シンポジウム「持続可能な消費と生産」のポスターセッション発表者を募集中!(10月27日締切)

なお、ポスターの作成が応募時に完了している必要はございません。

たくさんのご応募、お待ちしています🌟

詳細(英語)➡️dwih-tokyo.org/en/2025/10/09/…
DAAD Japan (@daadtokyo) 's Twitter Profile Photo

NRW.Global Business Japan主催のイベント「Globalisation and Managing Global Teams」に、DAAD東京事務所の堀田がパネリストとして登壇しました🗣️ DAAD東京事務所・DWIH東京の紹介のほか、日独混合のチームで日々仕事をしている経験に基づいて、様々なお話をさせていただきました🇯🇵🇩🇪

ドイツ大使館🇩🇪 (@germanyinjapan) 's Twitter Profile Photo

先週行われた「自動車サミット」をうけて、 ドイツ政府は、業界の競争力強化のため、技術オープンな連携、プラグインハイブリッド車やレンジエクステンダーEVの振興など、未来のモビリティを牽引する技術を中心に数十億ユーロを投入する意向です。

先週行われた「自動車サミット」をうけて、
ドイツ政府は、業界の競争力強化のため、技術オープンな連携、プラグインハイブリッド車やレンジエクステンダーEVの振興など、未来のモビリティを牽引する技術を中心に数十億ユーロを投入する意向です。
DAAD Japan (@daadtokyo) 's Twitter Profile Photo

【#DAAD東京インターン日記】 先週はDAAD会長の来日、DWIH東京シンポジウムの運営で忙しかった、インターンのマーレンさん。 🗣️「特に印象に残ったのは、栄養が老化プロセスに与える影響についてのケルン大学の発表と、日本の百歳以上の方々についての発表でした。次のイベントも楽しみです。」

【#DAAD東京インターン日記】
先週はDAAD会長の来日、DWIH東京シンポジウムの運営で忙しかった、インターンのマーレンさん。

🗣️「特に印象に残ったのは、栄養が老化プロセスに与える影響についてのケルン大学の発表と、日本の百歳以上の方々についての発表でした。次のイベントも楽しみです。」
NRW.Global Business Japan - ドイツNRW州貿易投資振興公社 (@nrwjapan) 's Twitter Profile Photo

🌍 #HENCA2025 Tokyo (東京都主催)に参加しました! NRW州首相ヴュストがVideo Messageを送り、代表川久保カロリーナが州の水素戦略を紹介。 🇩🇪 デュッセルドルフに欧州最大の水素ステーション開所(2025年5月) 💡 NRW州の重点:透明性、資本投入、EU規制の効率化 #水素 #NRW #日独連携

🌍 #HENCA2025 Tokyo (東京都主催)に参加しました!

NRW州首相ヴュストがVideo Messageを送り、代表川久保カロリーナが州の水素戦略を紹介。
🇩🇪 デュッセルドルフに欧州最大の水素ステーション開所(2025年5月)
💡 NRW州の重点:透明性、資本投入、EU規制の効率化

#水素 #NRW #日独連携
ドイツ大使館🇩🇪 (@germanyinjapan) 's Twitter Profile Photo

先日、大使公邸にて 「エネルギー分野における女性の活躍」をテーマに、パネルディスカッションと交流会を開催しました。 業界で活躍する女性たちが、キャリアの課題やチャンス、ロールモデルやネットワークの重要性について語り合いました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!🌍🌱