
DISTANCE.media
@distance_jp
遠くをみるメディア DISTANCE.media 公式アカウントです。「記憶のケア」特集開始。「InterCommunication」アーカイブ制作中|編集委員:田中みゆき+ドミニク・チェン+山本貴光|運営 NTT出版|日めくりカバーアートdView 4月 流麻二果
ID: 1650970968687529987
https://distance.media/ 25-04-2023 21:12:23
1,1K Tweet
899 Takipçi
145 Takip Edilen


田中みゆきさん 田中みゆき Miyuki Tanaka とご一緒させていただいているDISTANCE.mediaでの特集「障害とアクセシビリティの未来」の公開が始まりました。 最初の記事は、4つのインタビューに先立ち、田中さんとの間でやり取りした往復書簡からです。 ぜひ、ご覧ください。🙏distance.media/article/202508…

New💡|Feature 障害とアクセシビリティの未来 「表現とケアとテクノロジー」をめぐる4つの対話 # はじめに 障害は、テクノロジーによって、解決するべき「課題」なのか? distance.media/article/202508… 編集委員の田中みゆきさん 田中みゆき Miyuki Tanaka と、テクノロジーの哲学を研究する小林茂さん

New🌼|Feature 障害とアクセシビリティの未来 「表現とケアとテクノロジー」をめぐる4つの対話 #1 AIは障害のある人の表現をサポートできるか?(前篇) distance.media/article/202508… 徳井直生 Nao Tokui/徳井直生 / 小林大佑 / 大井卓也 / 田中みゆき 田中みゆき Miyuki Tanaka / 小林茂 小林茂『テクノロジーって何だろう?』9月発売予定

Distance.mediaで小林茂さん小林茂『テクノロジーって何だろう?』9月発売予定 さんと始めた障害とテクノロジーをめぐる対話シリーズが、全4回の予定で公開されます。まずは往復書簡から。テクノロジーには興味があるけど障害に興味のないという人にこそ読んでもらいたいです。 distance.media/article/202508…


📖 ぜひご覧ください 📖 DISTANCE.media で、徳井直生さんと行ったワークショップをもとに、対話を通じて「誰のための技術か?」を多様な視点から深掘り。この度はインタビューしていただきありがとうございました! DISTANCE.media Nao Tokui/徳井直生 田中みゆき Miyuki Tanaka 小林茂『テクノロジーって何だろう?』9月発売予定


『DISTANCE. media』DISTANCE.media 「サウンド・アーティストevalaが構築するハイパーリアルな空間」(前篇) 柳沢英輔 Eisuke Yanagisawa 無響室での異次元体験――《大きな耳をもったキツネ》,《Our Muse》 evala See by Your Ears distance.media/article/202502…



21時頃のNTT館。 DISTANCE.media の記事にも書いたけど、名残惜しい人はNTT館の中を通って帰ります。






