CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」 (@chikyu_jamstec) 's Twitter Profile
CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」

@chikyu_jamstec

The CHIKYU, scientific drilling vessel exploring deep earth we've never seen before.JAMSTEC地球深部探査船「ちきゅう」公式です。地球深部フロンティアを掘削調査し、地球変動や未知の生命圏を探求しています。広報スタッフが陸からお届け中

ID: 41299224

linkhttp://www.jamstec.go.jp/chikyu/ calendar_today20-05-2009 04:53:18

7,7K Tweet

32,32K Followers

108 Following

JAMSTEC 高知コア研究所 (@kochi_jamstec) 's Twitter Profile Photo

今週もあついにゃー。先日2025年7月26日の KCCサイエンスフェスタ@ #高知みらい科学館 に来ちょった親子のお客様から素敵なスケッチをもらったがやき。ほいたらね👋 #高知コアセンター

今週もあついにゃー。先日2025年7月26日の KCCサイエンスフェスタ@ #高知みらい科学館 に来ちょった親子のお客様から素敵なスケッチをもらったがやき。ほいたらね👋 #高知コアセンター
JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/ (@jamstec_pr) 's Twitter Profile Photo

||◤ プレスリリース◢|| 南海トラフ地震発生帯に沈み込む基盤の“でこぼこ” jamstec.go.jp/j/about/press_… 〔発表のポイント〕 🚩 #南海トラフ

||◤ プレスリリース◢||
南海トラフ地震発生帯に沈み込む基盤の“でこぼこ”
jamstec.go.jp/j/about/press_…

〔発表のポイント〕
🚩 #南海トラフ
JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みらいMR25-04は、観測点 #KEO にて昨年11月に設置したセジメントトラップ係留系の回収を実施👷 このセジメントトラップで収集した沈降粒子を解析することで、海洋生物たちが大気中のCO₂を深海に運ぶしくみや、その変化を明らかにすることができます🧪✨🧐 #JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504

みらいMR25-04は、観測点 #KEO にて昨年11月に設置したセジメントトラップ係留系の回収を実施👷

このセジメントトラップで収集した沈降粒子を解析することで、海洋生物たちが大気中のCO₂を深海に運ぶしくみや、その変化を明らかにすることができます🧪✨🧐

#JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504
JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/ (@jamstec_pr) 's Twitter Profile Photo

⠀// 🗣 夏休み自由研究にも! \\ 海と地球の研究所JAMSTECが、海に関連する様々なテーマについて、探究的に学べる教材を作りました! ☆教材のダウンロードはこちらから☆ jamstec.go.jp/steam/ こんな方におススメ! ・教員の方:夏休み以降の総合的な学習・探究の計画に!

JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みらいMR25-04は次の観測点KNOT(44°N/155°E)に向け航走中🚢 途中、#ラジオゾンデ の放球を行いました🎈 気球に搭載された気象観測用小型装置で、地上から高度約30kmまでの温度・湿度・気圧・風向・風速を測定し、データは無線で送信されます👨‍💻 #JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504

みらいMR25-04は次の観測点KNOT(44°N/155°E)に向け航走中🚢

途中、#ラジオゾンデ の放球を行いました🎈
気球に搭載された気象観測用小型装置で、地上から高度約30kmまでの温度・湿度・気圧・風向・風速を測定し、データは無線で送信されます👨‍💻

#JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504
JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

「#白鳳丸」はベーリング海および北太平洋での観測を終えて、水先案内人のプロフェッショナルな嚮導(きょうどう=先に立って案内すること)により、カナダのバンクーバー港に入港しました🚢👨‍✈️✨ 1週間程停泊して研究者および乗組員の交代と、物資の補給を行います💪💪💪✨ #JAMSTEC #研究航海

「#白鳳丸」はベーリング海および北太平洋での観測を終えて、水先案内人のプロフェッショナルな嚮導(きょうどう=先に立って案内すること)により、カナダのバンクーバー港に入港しました🚢👨‍✈️✨

1週間程停泊して研究者および乗組員の交代と、物資の補給を行います💪💪💪✨

#JAMSTEC #研究航海
JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みらい🚢MR25-04は、観測点K2(47°N/160°E)にてハイブリッド係留系の回収を行いました。 係留系観測から得られた情報を読み解くことで、🔎地球の炭素の流れや未来の気候変動の理解が深まることが期待されています。 #JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504 #K2

みらい🚢MR25-04は、観測点K2(47°N/160°E)にてハイブリッド係留系の回収を行いました。
係留系観測から得られた情報を読み解くことで、🔎地球の炭素の流れや未来の気候変動の理解が深まることが期待されています。

#JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504 #K2
APL_JAMSTEC (@apl_jamstec) 's Twitter Profile Photo

黒潮親潮ウォッチ更新: 10月3日までの黒潮「長期」予測 jamstec.go.jp/aplinfo/kowatc… 8月26日までの黒潮「短期」予測 jamstec.go.jp/aplinfo/kowatc… 去年と今年とでは黒潮の蛇行の位置が大きく変わっています。今後、去年までのような大蛇行が戻ってくるかが予測の焦点です。

黒潮親潮ウォッチ更新:   
10月3日までの黒潮「長期」予測 
jamstec.go.jp/aplinfo/kowatc…
8月26日までの黒潮「短期」予測 
jamstec.go.jp/aplinfo/kowatc…
去年と今年とでは黒潮の蛇行の位置が大きく変わっています。今後、去年までのような大蛇行が戻ってくるかが予測の焦点です。
JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/ (@jamstec_pr) 's Twitter Profile Photo

🌊🌊 イベント情報@ X-Nihonbashi ⚓⚓ JAMSTEC 公開シンポジウム 「宇宙-海洋-地球-生命の研究開発拠点形成に向けて」 第一線の専門家による基調講演およびパネルディスカッションを行います 🙌 ただいま参加登録を受付中! 【日時】:2025年8月29日(金)13:30~17:00(13:00開場)

🌊🌊 イベント情報@ X-Nihonbashi ⚓⚓

JAMSTEC 公開シンポジウム
「宇宙-海洋-地球-生命の研究開発拠点形成に向けて」

第一線の専門家による基調講演およびパネルディスカッションを行います 🙌
ただいま参加登録を受付中!

【日時】:2025年8月29日(金)13:30~17:00(13:00開場)
JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/ (@jamstec_pr) 's Twitter Profile Photo

||◤ プレスリリース◢|| 物理法則を学習したAIにより南海トラフ域の複雑地下構造を反映した震源位置推定を手軽に ―震源位置推定ツール「HypoNet Nankai」の開発と公開― jamstec.go.jp/j/about/press_… 〔発表のポイント〕 🚩

||◤ プレスリリース◢||
物理法則を学習したAIにより南海トラフ域の複雑地下構造を反映した震源位置推定を手軽に
―震源位置推定ツール「HypoNet Nankai」の開発と公開―
jamstec.go.jp/j/about/press_…

〔発表のポイント〕
🚩
JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/ (@jamstec_pr) 's Twitter Profile Photo

◥◣オンラインシンポジウム開催◢◤ 「なぜ森は燃えるのか?-気候変動と林野火災のリアル-」 📌開催日時:8月20日(水) 13:00-15:50 📌申込締切:シンポジウム当日まで 📌対象:どなたでも (高校生・大学生の方大歓迎!) 専門用語を使わず、わかりやすく最先端の研究を紹介します💁

◥◣オンラインシンポジウム開催◢◤

「なぜ森は燃えるのか?-気候変動と林野火災のリアル-」

📌開催日時:8月20日(水) 13:00-15:50
📌申込締切:シンポジウム当日まで
📌対象:どなたでも (高校生・大学生の方大歓迎!)
専門用語を使わず、わかりやすく最先端の研究を紹介します💁
JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みらいMR25-04は、北太平洋亜寒帯の測点K2 (47N/160E) にて観測中🚢 この海域は、特に夏から秋にかけて「海霧」が多発します。 これは、暖かく湿った空気が冷たい海水に接することで冷やされ、水蒸気が凝結するからです。 #JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504 #K2

みらいMR25-04は、北太平洋亜寒帯の測点K2 (47N/160E) にて観測中🚢
この海域は、特に夏から秋にかけて「海霧」が多発します。
これは、暖かく湿った空気が冷たい海水に接することで冷やされ、水蒸気が凝結するからです。
#JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504 #K2
JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みらいMR25-04は、観測点K2で時系列ハイブリッド係留系を再設置。 複雑な海底地形の中、目標ポイントに正確に設置できるのは船の熟練クルーの技💪✨ 回収は2027年4月を予定。 どのようなサンプル・データが得られるのか楽しみです‼️ #JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504 #K2

みらいMR25-04は、観測点K2で時系列ハイブリッド係留系を再設置。
複雑な海底地形の中、目標ポイントに正確に設置できるのは船の熟練クルーの技💪✨
回収は2027年4月を予定。
どのようなサンプル・データが得られるのか楽しみです‼️
#JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504 #K2
JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みらいMR25-04は、観測点K2(47°N/160°E)での5日間の観測を終え、St.5(50°N/165°E)へ航走中🚢🌊 現在の外気温13℃、海水温14℃。 北上するにつれて晩秋のような寒さに❗️ 写真はK2で朝の光が差し込み始めた頃。 幻想的な光景が広がっていました🤩 #JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504

みらいMR25-04は、観測点K2(47°N/160°E)での5日間の観測を終え、St.5(50°N/165°E)へ航走中🚢🌊

現在の外気温13℃、海水温14℃。
北上するにつれて晩秋のような寒さに❗️

写真はK2で朝の光が差し込み始めた頃。
幻想的な光景が広がっていました🤩

#JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504
JAMSTEC研究船・探査機 (@fleet_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みらいMR25-04は、St.5 (50°N/165°E)で採水やプランクトンネット観測を実施🚢 霧に包まれがちな観測点K2(47°N/160°E)とは異なり、風もなく日差しが心地よい穏やかな海況でした🥰 夜には流れ星も見ることができました☆ #JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504

みらいMR25-04は、St.5 (50°N/165°E)で採水やプランクトンネット観測を実施🚢
霧に包まれがちな観測点K2(47°N/160°E)とは異なり、風もなく日差しが心地よい穏やかな海況でした🥰
夜には流れ星も見ることができました☆
#JAMSTEC #みらいtheFINAL #MR2504
JAMSTEC 高知コア研究所 (@kochi_jamstec) 's Twitter Profile Photo

みんなぁ、夏休み満喫しゆうかえ?お友達(小学1年生)が素敵な絵を描いてくれたきお知らせするね。将来の夢は研究者やと🌟 手前にはコアが並んじょって、奥のカラフルながはコア保管庫のドアながやと。まっこと素敵やし、嬉しいにゃあ!😆 ほいたらね! #高知コア研究所 #高知コアセンター #将来の夢

みんなぁ、夏休み満喫しゆうかえ?お友達(小学1年生)が素敵な絵を描いてくれたきお知らせするね。将来の夢は研究者やと🌟 手前にはコアが並んじょって、奥のカラフルながはコア保管庫のドアながやと。まっこと素敵やし、嬉しいにゃあ!😆
ほいたらね!
#高知コア研究所 #高知コアセンター #将来の夢