前鼻彰人「北海道」 (@29taro_nitizyo) 's Twitter Profile
前鼻彰人「北海道」

@29taro_nitizyo

教員(吉田学園動物看護専門学校)/愛玩動物看護師/災害支援動物危機管理士/動物支援ナース北海道支部代表/全国動物避難所協会理事/愛犬フク🐶/推定11歳✨/繋がることは備えること!北海道の災害・防災情報(ペット)をいち早くお伝えします👌↓↓動物避難所を全国に!動物避難所マップです

ID: 1614035267920482304

linkhttps://uchitoko.jp calendar_today13-01-2023 23:02:59

196 Tweet

29 Followers

61 Following

みんなで考える防災 (@nhk_ikiruskill) 's Twitter Profile Photo

避難所にいらっしゃる方 車中泊を続けている方 過去の災害では、避難生活をはじめて4日目ぐらいから、エコノミークラス症候群が相次いだと言います 画像と動画を参考に 決して自分は大丈夫と思わずに 命を守ってくださいwww3.nhk.or.jp/news/html/2024… 周りの方とも声を掛け合って、 対策をお願いします

避難所にいらっしゃる方
車中泊を続けている方

過去の災害では、避難生活をはじめて4日目ぐらいから、エコノミークラス症候群が相次いだと言います

画像と動画を参考に
決して自分は大丈夫と思わずに
命を守ってくださいwww3.nhk.or.jp/news/html/2024…

周りの方とも声を掛け合って、
対策をお願いします
動物支援ナース (@doubutsunurse) 's Twitter Profile Photo

厚みのあるペットボトルに、沸騰する前のお湯を入れ、タオルや新聞で巻くことで、湯たんぽを作る 飼い主さまの着ない服に、小型のペットは袖を使い、大型のペットはそのまま… 足と首を通す所、排泄が付かないよう工夫して穴🕳️をあけ着せる ペットたちも寒くない事を祈っていますし、願います><

NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 's Twitter Profile Photo

避難所環境を整え災害関連死を防ぐために 避難所の国際基準「スフィア基準」をご存じでしょうか 被災地に向かっている避難所の専門家の方は十分理解しながらの活動と思います 被災地以外の自治体の方も、いま一度、自分の地域ではどうか、考えてみてほしいです www3.nhk.or.jp/news/special/s…

名古屋市消防局【公式】 (@nagoyashobo) 's Twitter Profile Photo

輪島市域では降雪により、雪が積もっています。 屋内で発電機を使用すると一酸化炭素中毒の危険があります。 屋内では絶対に使用しないでください。 #緊急消防援助隊 #名古屋市消防局 #能登半島地震

輪島市域では降雪により、雪が積もっています。

屋内で発電機を使用すると一酸化炭素中毒の危険があります。
屋内では絶対に使用しないでください。
#緊急消防援助隊
#名古屋市消防局
#能登半島地震
はせ浩(馳浩)石川県知事 (@hase3655) 's Twitter Profile Photo

自宅の復旧や仮設住宅等への入居までの間、被災された方の生活環境を確保するため、いしかわ総合スポーツセンターを一時的な避難施設(1.5次避難所)として開設。場所はメインアリーナを使用し、約500名分を確保しました。順次、対象者の方を受け入れていきます。

自宅の復旧や仮設住宅等への入居までの間、被災された方の生活環境を確保するため、いしかわ総合スポーツセンターを一時的な避難施設(1.5次避難所)として開設。場所はメインアリーナを使用し、約500名分を確保しました。順次、対象者の方を受け入れていきます。
北海道【公式】 (@prefhokkaido) 's Twitter Profile Photo

【#能登半島地震 北海道DMATと道職員の派遣】 #医療支援 のため道内医療機関から派遣された #DMAT(災害派遣医療チーム)が、本日1/8に現地入り。 また、道からは、被災地に寄り添った支援ニーズを把握する #リエゾン(情報連絡員)3名、#輪島市 の #避難所支援 等を行う15名を本日新たに派遣しました。

【#能登半島地震 北海道DMATと道職員の派遣】
#医療支援 のため道内医療機関から派遣された #DMAT(災害派遣医療チーム)が、本日1/8に現地入り。
また、道からは、被災地に寄り添った支援ニーズを把握する #リエゾン(情報連絡員)3名、#輪島市 の #避難所支援 等を行う15名を本日新たに派遣しました。
動物支援ナース (@doubutsunurse) 's Twitter Profile Photo

ドコノコ 迷子探しマニュアル🔍 とても詳細に書いてあります。 dokonoko.jp/lost-child 出典:ドコノコ dokonoko.jp

動物支援ナース (@doubutsunurse) 's Twitter Profile Photo

環境の整った一時避難所や、ホテルなど110ヶ所等の受け入れも始まりました。 しかしながら…ペットと一緒に行くことができない施設も多いと考えます。 石川県では、ペット相談窓口が設置されています。 pref.ishikawa.lg.jp/yakuji/doubuts… ⚠️被災地の方々のための相談窓口です。 ⚠️必要な方に届けることが重要

動物支援ナース (@doubutsunurse) 's Twitter Profile Photo

2024.01.09 【令和6年能登半島地震動物対策本部】が立ち上がりました‼️ 出典:石川県獣医師会 ishikawa-vma.org/news/2024/01/0…

2024.01.09
【令和6年能登半島地震動物対策本部】が立ち上がりました‼️

出典:石川県獣医師会

ishikawa-vma.org/news/2024/01/0…
みんなで考える防災 (@nhk_ikiruskill) 's Twitter Profile Photo

石川県などで「応急危険度判定」が始まっています 被災した住宅に入って大丈夫か、 🔴危険🟡要注意🟢調査済みの3種類の貼り紙で判定されます 危険を示す「赤い紙」が貼られた建物は倒壊のおそれがあるので立ち入らないでくださいね www3.nhk.or.jp/news/special/s…

石川県などで「応急危険度判定」が始まっています

被災した住宅に入って大丈夫か、
🔴危険🟡要注意🟢調査済みの3種類の貼り紙で判定されます

危険を示す「赤い紙」が貼られた建物は倒壊のおそれがあるので立ち入らないでくださいね

www3.nhk.or.jp/news/special/s…
動物支援ナース (@doubutsunurse) 's Twitter Profile Photo

能登半島で、車も被災し🚗お困りの方々に! また現地での活動のための貸し出しも! 出典:日本カーシェアリング協会 japan-csa.org 寄付でのご支援や、現地の事務スタッフも募集されています。

K Animal lover (@kanimallover1) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望】 農水省、動いて!!!! 餌尽きつつ、能登牛1000頭危機 牧場主「命に責任持てず悔しい」 道路寸断、衰弱死も・能登地震(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/149cd…

NHKニュース (@nhk_news) 's Twitter Profile Photo

石川県獣医師会は、県内の46の動物病院で被災した人たちのペットを1か月間、無料で預かる取り組みを15日から始めました 預けたい人は県獣医師会の「能登半島地震動物対策本部」に電話して手続きを進めます 対策本部の電話番号は076‐213‐5788です www3.nhk.or.jp/news/html/2024… #nhk_video

ライブドアニュース (@livedoornews) 's Twitter Profile Photo

【忘れない】本日1月17日で「阪神淡路大震災」から29年 1995年1月17日午前5時46分に発生。近畿圏の広域が大きな被害を受け、犠牲者は6434人に達した。第二次世界大戦後に発生した地震災害としては当時最大で、この災害を教訓として「DMAT」や「災害用伝言ダイヤル」などが生まれた。

【忘れない】本日1月17日で「阪神淡路大震災」から29年

1995年1月17日午前5時46分に発生。近畿圏の広域が大きな被害を受け、犠牲者は6434人に達した。第二次世界大戦後に発生した地震災害としては当時最大で、この災害を教訓として「DMAT」や「災害用伝言ダイヤル」などが生まれた。
うさ-Usa- (@____usa) 's Twitter Profile Photo

倒壊家屋から愛犬「ムーム」救出 能登半島地震 ペットどう守る(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d52f5…

北海道防災情報 (@hokkaido_bosai2) 's Twitter Profile Photo

今週は、日によって大雪や猛吹雪となる地域が変わり、大荒れとなることから、本日、関係機関による雪害対策連絡部会議を開催しました。 気象台より、雪の量や吹雪の時間帯など、予想の難しいタイプとの解説がありました。皆様も最新の気象情報をこまめに確認し、柔軟に対応しましょう。

今週は、日によって大雪や猛吹雪となる地域が変わり、大荒れとなることから、本日、関係機関による雪害対策連絡部会議を開催しました。
気象台より、雪の量や吹雪の時間帯など、予想の難しいタイプとの解説がありました。皆様も最新の気象情報をこまめに確認し、柔軟に対応しましょう。
空飛ぶ捜索医療団(災害緊急支援プロジェクトARROWS) (@arrows36899898) 's Twitter Profile Photo

【#令和6年能登半島地震】 被災したワンコを助けに!辛い別れを乗り越えて... 緊急支援チームは、避難所でのペット支援のニーズ調査や、預かり支援を行っています。 この日は高齢で持病のあるワンコを避難生活が落ち着くまでの間、お預かりする調整を行いました。