いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile
いちか

@1to3kan

平成26年生まれの体験、観察記録
虫取り少女、蝶を探してどこまでも
学校で標本展示をすることが目標です。
色々と勉強中です。

ID: 1159911181055717381

calendar_today09-08-2019 19:35:50

2,2K Tweet

2,2K Takipçi

798 Takip Edilen

いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

お父さんがラミーカミキリを拾ってきました。初めてみました✨️✨️✨️噂どおりのジャイアントパンダでした。 緑色が綺麗でめっちゃパンダでした。こんど見つけた場所に連れて行ってもらいます☺️

お父さんがラミーカミキリを拾ってきました。初めてみました✨️✨️✨️噂どおりのジャイアントパンダでした。 緑色が綺麗でめっちゃパンダでした。こんど見つけた場所に連れて行ってもらいます☺️
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

食草コーナーのカラスザンショウにナミアゲハの幼虫が22頭いました✨️幼虫は、柔らかい新芽のところに集中しています。先から食べると次に食べるのがなくなるのにと思います。卵も上の方の葉についています。たまにスズメとカラスが来ますが、頑張って成虫になって欲しいです☺️

食草コーナーのカラスザンショウにナミアゲハの幼虫が22頭いました✨️幼虫は、柔らかい新芽のところに集中しています。先から食べると次に食べるのがなくなるのにと思います。卵も上の方の葉についています。たまにスズメとカラスが来ますが、頑張って成虫になって欲しいです☺️
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

ホタルを見に行きました✨️✨️✨️。ペットボトルに入れて観察したあとバイバイしました。ランタンみたいできれいでした。あまり飛んでいませんでした。明日も見に行きます☺️

いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

今日は、アサギマダラを探しに浜に行ってスナビキソウのパトロールをしましたが、会えませんでした。お昼からは、海で生き物観察しました。海藻にナナフシみたいな謎の生き物を見つけました✨️帰ったら調べてみます。あと幼稚園の子が放流したヒラメを捕まえてしまいました。

いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

3年生の理科の時間で使う貸し出し標本を準備しました。明日学校に持っていきます✨️ライブ標本も入れてみました。今回のおすすめ標本は、ナミアゲハの蛹から出てきた寄生バチです。オオセイボウも横から観察できるので、頭、胸、腹を探して欲しいです。3年生が喜んでくれると嬉しいです☺️

3年生の理科の時間で使う貸し出し標本を準備しました。明日学校に持っていきます✨️ライブ標本も入れてみました。今回のおすすめ標本は、ナミアゲハの蛹から出てきた寄生バチです。オオセイボウも横から観察できるので、頭、胸、腹を探して欲しいです。3年生が喜んでくれると嬉しいです☺️
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

妹がホタルを見に行くと言っていましたが、宿題が終わっていなかったのでダッシュで終わらせて一緒に行きました。こないだよりたくさんいました。ホタルが飛んできたので捕まえました。小さめな子でした。お尻がピカピカしていて何回見ても可愛いです✨

いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

ヒョウタンゴミムシを探しに砂浜にいって、2箇所でトラップを仕掛けました。歩いていたらオサムシモドキがとても多かったです。20頭以上みつけました。でも、ヒョウタンゴミムシは、いませんでした。明日早起きしてトラップを見に行きます✨️

ヒョウタンゴミムシを探しに砂浜にいって、2箇所でトラップを仕掛けました。歩いていたらオサムシモドキがとても多かったです。20頭以上みつけました。でも、ヒョウタンゴミムシは、いませんでした。明日早起きしてトラップを見に行きます✨️
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

枯れた松にホットケーキの様な、どら焼きの様なキノコ?がありました。それも大量に発生していました。キノコ図鑑で調べたらタマチョレイタケ科ヒトクチタケと言うみたいです。名前は、面白いですし、見た目はお菓子みたいですが、食べないほうが良いみたいです😱

枯れた松にホットケーキの様な、どら焼きの様なキノコ?がありました。それも大量に発生していました。キノコ図鑑で調べたらタマチョレイタケ科ヒトクチタケと言うみたいです。名前は、面白いですし、見た目はお菓子みたいですが、食べないほうが良いみたいです😱
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

浜で生き物探しをしました。網を持って海を歩いていたら危険生物を見つけて捕獲しました。裸足だったので踏まなくてホッとしました😱たぶんオニオコゼの稚魚だと思います。あとマテ貝とスナガニを見つけました。この間教えてもらいましたイシガレイは、大量発生していて足の下にもぐってきます✨️

いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

今日で11歳になりました✨️今年の目標は、音楽クラブで全国大会まで進むことと、植物について詳しくなりたいです。理由は去年、音楽クラブで県大会で負けてしまったので、今年こそ勝ちたいからです。もう一つは、どこにどんな植物が生えているか分かると新しい昆虫に出会えるかもしれないからです☺️

今日で11歳になりました✨️今年の目標は、音楽クラブで全国大会まで進むことと、植物について詳しくなりたいです。理由は去年、音楽クラブで県大会で負けてしまったので、今年こそ勝ちたいからです。もう一つは、どこにどんな植物が生えているか分かると新しい昆虫に出会えるかもしれないからです☺️
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

貸し出し標本が返ってきました。理科の先生から、3年生は、すごいって喜んでくたと聞いてとても嬉しかったです。見てもらってよかったです✨️同級生にも虫好きな人がいることがわかりました☺️1番人気の標本は、オオルリアゲハでした。タマムシとオオセイボウは、キモいって言われました😱

貸し出し標本が返ってきました。理科の先生から、3年生は、すごいって喜んでくたと聞いてとても嬉しかったです。見てもらってよかったです✨️同級生にも虫好きな人がいることがわかりました☺️1番人気の標本は、オオルリアゲハでした。タマムシとオオセイボウは、キモいって言われました😱
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

ご近所のミカンの木にナミアゲハの幼虫がついていたのでもらいました。可愛いなと思ってみてたら、臭角らしきものが透けて見えていました。今まで気が付きませんでした。それともこの子だけの模様で個体差なのかよくわかりません😱

ご近所のミカンの木にナミアゲハの幼虫がついていたのでもらいました。可愛いなと思ってみてたら、臭角らしきものが透けて見えていました。今まで気が付きませんでした。それともこの子だけの模様で個体差なのかよくわかりません😱
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

倉敷市立自然史博物館の植物標本教室に行きました。今年は、植物に詳しくなることが目標なので、絶対に作れるようになりたかったです。採集の仕方も乾燥の方法も昆虫とは違いました。見た目だけではなく、臭いで植物を観察するのは、初めてでした。胴乱がほしくなりました。早起きして良かったです☺️

いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

昨日採集した植物の吸水紙を交換しました。思ったよりも湿っていました。植物は、たくさん水分を含んでいます。図鑑と工具箱で重しをしています。お母さんに相談して、除湿機で洗濯を乾かすときに植物標本も一緒に置いてもらえることになりました☺️

昨日採集した植物の吸水紙を交換しました。思ったよりも湿っていました。植物は、たくさん水分を含んでいます。図鑑と工具箱で重しをしています。お母さんに相談して、除湿機で洗濯を乾かすときに植物標本も一緒に置いてもらえることになりました☺️
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

着物を着る機会がありました。雨かと思っていましたが、晴れて良かったです✨️こんなに天気が良いなら虫取りに行きたかったですという写真です😱

着物を着る機会がありました。雨かと思っていましたが、晴れて良かったです✨️こんなに天気が良いなら虫取りに行きたかったですという写真です😱
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

ダンゴムシに協力してもらってアリジゴクを掘り出しました。砂の中に潜っていると、どこにいるか全くわかりませんでした。幼虫はとてもカッコいいです✨️ウスバカゲロウの成虫はまだ見たことがありません。いつか見てみたいです。協力してくれたダンゴムシは、安全な植木鉢に逃がしました☺️

ダンゴムシに協力してもらってアリジゴクを掘り出しました。砂の中に潜っていると、どこにいるか全くわかりませんでした。幼虫はとてもカッコいいです✨️ウスバカゲロウの成虫はまだ見たことがありません。いつか見てみたいです。協力してくれたダンゴムシは、安全な植木鉢に逃がしました☺️
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

カラスアゲハを捕まえました✨️✨️✨️青がとても綺麗です。もう1頭は、翅が破れて、翅が透けるくらい鱗粉もなくなっていました。がんばって生きてきたんだなと思いました。お昼に食べたざるうどんは、びっくりするくらいおいしかったです☺️温度も冷たすぎない程度でした。

カラスアゲハを捕まえました✨️✨️✨️青がとても綺麗です。もう1頭は、翅が破れて、翅が透けるくらい鱗粉もなくなっていました。がんばって生きてきたんだなと思いました。お昼に食べたざるうどんは、びっくりするくらいおいしかったです☺️温度も冷たすぎない程度でした。
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

昨日から熱が出ていました。検査したら溶連菌でした。熱が下がったので、ガンダム ジークアクス作ります。昨日、休みだったのに虫取りに行けなかったのが残念でした😱

昨日から熱が出ていました。検査したら溶連菌でした。熱が下がったので、ガンダム ジークアクス作ります。昨日、休みだったのに虫取りに行けなかったのが残念でした😱
いちか (@1to3kan) 's Twitter Profile Photo

去年のクリスマスに羽化したアサギマダラの蛹の殻を標本にしました。キジョランの葉脈の裏と表も観察できるようにケント紙を挟んでボンドでくっつけました✨️ラベルは、コルクの裏に付けています。とてもおしゃれな標本になりました。自分的には、大満足です☺️

去年のクリスマスに羽化したアサギマダラの蛹の殻を標本にしました。キジョランの葉脈の裏と表も観察できるようにケント紙を挟んでボンドでくっつけました✨️ラベルは、コルクの裏に付けています。とてもおしゃれな標本になりました。自分的には、大満足です☺️