LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile
LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式)

@1d10m_boitore

ボイトレに通うのはお金がかかってしんどい。 そんな思いを持っていた私が試行錯誤して、本当に効果があったボイトレ法だけをブログで具体的な方法を書いて公開しています!LDH好きのあなたは必見です↓↓

ID: 4192682120

linkhttp://ameblo.jp/voicetrainer-daichi/ calendar_today10-11-2015 17:49:36

3,3K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【声が喉にかかる方必見です!】 背筋を伸ばして (少し後ろぎみの姿勢)にします。 前かがみの姿勢を直します。 そうすることで、息の通りが良くなります。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【声量アップの感覚を身につける簡単トレーニング】 声量が無いと、 サビでの圧、「ガッ」とくる感じが 出しにくいですよね 声量を身につける 簡単トレーニングをお伝えします! それは、 【寝転んで大声で笑う】です。 喉が開く&腹式呼吸で自然と 発声する感覚が身につくからです

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【簡単に張りのある声を手に入れる】 頭上に風船を浮かべるイメージで、 息でパンッと割る感じで声を出します。 これはのど声を止めるためになります。 そしてこのことで音程が取り易くなります。 また息がたくさんいるのに気づくと思います。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【かっこよく歌う為には】 その楽曲の雰囲気や、 歌詞の内容等をしっかりと把握し、 顔の表情や、身振り手振り、声音等を使 って感情表現をする。 無表情で棒立ちで歌っても かっこよくないですよね?

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【歌唱力アップとは?】 重要なのは、 【リズム】と【ピッチ(音程)】です。 この二つを、しっかりと把握し、 狙える様になると、 歌唱力は格段にアップし、 結果的に、 カラオケも上達していきます。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【歌手になりたい方へ】 歌手になるには 色々な要素が必要ですが、 「1つだけ」必須のものがあります。 それは、 【最低限の基礎技術】です。 音感、ブレスコントロール、共鳴、 1音1音の丁寧さ、リズム感… まずはそこからです!

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【声の高さについて】 「声帯が一定時間に何回開閉するか」 によって決まりますので、 息の量は全く関係ありません。 声帯をスムーズに 振動させやすい程度に少なめの息、 小さな音量の方が高音が 出しやすい場合も多い。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

うまく歌えるためには、まずは、 『カラオケが上達するように練習する』 事が大事ですね。 「カラオケが上達する」=「うまく歌える」 最短の道と言えるでしょう。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

『アカペラ(伴奏なし)で、 しっかりと歌を(もしくはスケール)歌う』 これも、やりようによっては、 とても良い練習なのですが、 初心者にとっては、一番やってはいけな い練習法でもあります。 最初は必ず、 原曲やカラオケなど、 正しい音を聴きながら練習しましょう!

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【それで歌うのは 自殺行為です。】 歌う上で押さえなければいけない とても重要なことを お伝えします。 それは、 【喉を開く】です。 喉を開くというのは、 軟口蓋という場所を開くことで あくびした時の形になります。 これが開いてないと、 喉声の大きな原因になりますよ!

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【GACKTもやっていた 基礎トレーニング】 これをすれば、 かなりの音感と一定の声を 正しく出す技術が身につきますよ! それは、 【チューナー練習】です。 音を聞いて発声、 発声してピッチの確認 これだけです! 今すぐ無料でチューナーアプリを ダウンロードしましょう!

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【カラオケで 飲んではいけないモノ】 それは。。。 ウーロン茶です! ウーロン茶は 喉の水分等を奪っていきます。 食事中には さっぱりとさせてくれますが。 カラオケには 不向きのドリンクです。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【基礎が出来た人の高音域の簡単な伸ばし方】 様々な高音を出す方法がある中で 一番効果のあった方法をご紹介します。 それは、 「自分の最高音域を探して その声を楽に出す練習をする」 です。 ①最高音域を探す。 ②その音で「ha」と楽に出せるように ひたすら響きを調節する。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【多くの歌い手さんが いつの間にか忘れている事】 あなたは何の為に 歌っていますか? 歌い手になる上で 必ず意識しないといけないこと それは、 【聞いている人が楽しいか】 です。 自分本位の歌になっていませんか? 聞きたい歌ってどういう歌か 考えてみましょう!

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【EXILE歌唱法】 深呼吸を数回繰り返します。 体が慣れてきたら、息を吐き出す時に、 少しずつ声を混ぜて発声してみましょう。 息を吐く「ハー」という音に声が混ざった音が 出来上がると思います。 これがウィスパーボイスの発声の基礎です。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

鼻腔共鳴を「鼻にかけること」 だと思っていたりしませんか? 鼻腔は「鼻の穴側」ではなく、 後ろに広がっているので、 喉ちんこや奥歯に歌いにいく イメージで歌うと良いですよ!

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【何を鍛えれば上手くなる⁉︎】 昔私は上手い人の何が上手いか 全く分かりませんでした。 今だから分かる その鍛える場所は、 【耳、ブレス、響き、リズム、丁寧さ、 感情表現、継続力、小技、カバー力】 これを1つ1つレベルアップ させていけば確実に上手くなります。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

【曲の世界観にお客さんを 巻き込む絶対条件】 たまに例外はあるんですが、 世界観を作るのが上手い歌手に 共通することがあります。 それは、 「言葉をはっきり発音する」です。 これは、邦楽洋楽関わらずに 当てはまります! 「伝える為」に 特に母音をしっかり発音しましょう!

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

音程によって、 フォームが崩れない事! ・顎が上がる ・口が極端に大きく開く ・高音で肩があがる 高音を出そうとすると、 どうしても無意識に こうした動作をしがちです。 体がリラックスした 状態で高い音を出す意識する事が、 音域を広げる一番の近道となります。

LDH式マル秘ボイトレ術(LDH非公式) (@1d10m_boitore) 's Twitter Profile Photo

笑顔で歌うと 明るい声が出ます。 無表情で歌うと 暗い声が出ます。 表情は声のトーンを変えるのに 非常に重要です! 鏡を見ながら歌ってみましょう♪