2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

Can't Find My Way Homeはアコースティックな趣があって好きな曲。
Presence of the Lordは穏やかなロックバラードかと思えば、間奏でクラプトンのギターが炸裂し初めて聴いた時はびびりました。
Do What You Likeのジンジャー・ベイカーのドラムソロも聴きごたえあり。

Blind Faith / Blind Faith

Can't Find My Way Homeはアコースティックな趣があって好きな曲。
Presence of the Lordは穏やかなロックバラードかと思えば、間奏でクラプトンのギターが炸裂し初めて聴いた時はびびりました。
Do What You Likeのジンジャー・ベイカーのドラムソロも聴きごたえあり。

Blind Faith / Blind Faith
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

晴れた空が広がる。
こんな朝には爽やかな音楽がよく似合う。
気楽に行こうぜと言うことで、運動会に行って来ます。

Eagles / Eagles

晴れた空が広がる。
こんな朝には爽やかな音楽がよく似合う。
気楽に行こうぜと言うことで、運動会に行って来ます。

Eagles / Eagles
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

花火を見ると頭で流れるのはこの曲。
夏を先取りです。

サニーデイ・サービス / 魔法

花火を見ると頭で流れるのはこの曲。
夏を先取りです。

サニーデイ・サービス /   魔法
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

ソロデビュー作。
ヤングの本領はまだ発揮されていないが、「The Loner」はめっちゃ良い。

Neil Young / Neil Young

ソロデビュー作。
ヤングの本領はまだ発揮されていないが、「The Loner」はめっちゃ良い。

Neil Young / Neil Young
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

タイトル曲は言わずもがな、後半のWaiting in Vainから続く怒涛のメロウなナンバーたちが最強。あっという間の至福の37分。
超名盤!

Bob Marley & The Wailers / Exodus

タイトル曲は言わずもがな、後半のWaiting in Vainから続く怒涛のメロウなナンバーたちが最強。あっという間の至福の37分。
超名盤!

Bob Marley & The Wailers / Exodus
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

昨日から繰り返し聴いてます。
レコードに針を落とす。
インストゥルメンタルが続き、「おい、スティービーいつ歌うんや」と思ってしまったが、これは聴けば聴くほどいいやつやん。
スルメアルバムや。

Stevie Wonder / Journey through the Secret Life of Plants

昨日から繰り返し聴いてます。
レコードに針を落とす。
インストゥルメンタルが続き、「おい、スティービーいつ歌うんや」と思ってしまったが、これは聴けば聴くほどいいやつやん。
スルメアルバムや。

Stevie Wonder / Journey through the Secret Life of Plants
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

スピッツ聴いて、リフレッシュ&明日への活力としている。
もう1日頑張るよ。

スピッツ/ ひみつスタジオ

スピッツ聴いて、リフレッシュ&明日への活力としている。
もう1日頑張るよ。

スピッツ/ ひみつスタジオ
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

ビリー・ジョエルのロックアルバム。
「pressure」は圧巻の名曲。
ヴェトナム戦争について歌われている「Goodnight Saigon」がこのアルバムの肝ですが、いつも心揺さぶられる。

Billy Joel / The Nylon Curtain

ビリー・ジョエルのロックアルバム。
「pressure」は圧巻の名曲。
ヴェトナム戦争について歌われている「Goodnight Saigon」がこのアルバムの肝ですが、いつも心揺さぶられる。

Billy Joel / The Nylon Curtain
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

今日は一日雨☂️
JAZZテイストのこれを聴いて、まったりと過ごす休日。

小沢健二/球体の奏でる音楽

今日は一日雨☂️
JAZZテイストのこれを聴いて、まったりと過ごす休日。

小沢健二/球体の奏でる音楽
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

ストロークスの4th
3rdから5年もの間が空いての発表。
Is This Itみたいなストレートなシンプルなロックを期待したけど、肩透かしをくらう。
でもこのひねくれた感じもまた良し👍

The Strokes / Angles

ストロークスの4th
3rdから5年もの間が空いての発表。
Is This Itみたいなストレートなシンプルなロックを期待したけど、肩透かしをくらう。
でもこのひねくれた感じもまた良し👍

The Strokes / Angles
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

ディランがバイク事故起こした後、ザ バンドと一緒にかの有名なビッグ・ピンクの地下室にてセッション。
67年の話、ロマンを感じますね。

Bob Dylan / The Basement Tapes

ディランがバイク事故起こした後、ザ バンドと一緒にかの有名なビッグ・ピンクの地下室にてセッション。
67年の話、ロマンを感じますね。

Bob Dylan / The Basement Tapes
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

AORな都会的サウンド。
これはこれで洗練された良いアルバムなんだけど、やっぱりトム・ジョンストンがいてこそのドゥービーだなと思ってしまう。

The Doobie Brothers / Livin’On The Fault Line

AORな都会的サウンド。
これはこれで洗練された良いアルバムなんだけど、やっぱりトム・ジョンストンがいてこそのドゥービーだなと思ってしまう。

The Doobie Brothers / Livin’On The Fault Line
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

これを聴いてる時は無敵になってる気分になったもんだ。
スーパーカーを聴きながら、思い出に浸っている。
名曲は今も流れてるよ♪

Supercar / Fairway

これを聴いてる時は無敵になってる気分になったもんだ。
スーパーカーを聴きながら、思い出に浸っている。
名曲は今も流れてるよ♪

Supercar / Fairway
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

ラップのようなルーリードのヴォーカル。それぞれの楽器の音もくっきりと聴き取れて気持ちがいい。なんと言ってもこのギターよ。ジャケのロックな感じとは違ってポップなアルバム。しかも全曲良い。
はい、名盤。

Lou Reed / New York

ラップのようなルーリードのヴォーカル。それぞれの楽器の音もくっきりと聴き取れて気持ちがいい。なんと言ってもこのギターよ。ジャケのロックな感じとは違ってポップなアルバム。しかも全曲良い。
はい、名盤。

Lou Reed / New York
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

超久しぶりに聴きました。
1曲目「Free Salute 」がバツグンに良かった。
全体を通してオールドロックやブルースの味わい、生々しい演奏がかっこいいスリーピースバンドだ。
しばらく聴く機会が増えそう。

Little Barrie / We are little barrie

超久しぶりに聴きました。
1曲目「Free Salute 」がバツグンに良かった。
全体を通してオールドロックやブルースの味わい、生々しい演奏がかっこいいスリーピースバンドだ。
しばらく聴く機会が増えそう。

Little Barrie / We are little barrie
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

ようやく明日は休みです。
時間があるので、ピンクフロイドのアニマルズを腰を据えて聴きます。
豚が飛んでるジャケット。
撮影時に線が切れて豚が逃げたそうですね。

Pink Floyd / Animals

ようやく明日は休みです。
時間があるので、ピンクフロイドのアニマルズを腰を据えて聴きます。
豚が飛んでるジャケット。
撮影時に線が切れて豚が逃げたそうですね。

Pink Floyd / Animals
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

今日は昨日の疲れをとる休息日。天気も悪いしちょうど良かったかな。
ディランのフォークロックを聴く夕暮れ。
明日からの仕事のことは考えないようにしている。

Bob Dylan / Blood On The Tracks

今日は昨日の疲れをとる休息日。天気も悪いしちょうど良かったかな。
ディランのフォークロックを聴く夕暮れ。
明日からの仕事のことは考えないようにしている。

Bob Dylan / Blood On The Tracks
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

労働からの解放、明日は休み。
至極の名曲、ピアノマンを聴く。
ジントニックはないので、ハイボールで代わりにやってます。
大学の時に友達からこれを教えてもらったんだけど、あれから何年経つのだろう。
レコードで見つけた時も嬉しかったな。

Billy Joel / Piano Man

労働からの解放、明日は休み。
至極の名曲、ピアノマンを聴く。
ジントニックはないので、ハイボールで代わりにやってます。
大学の時に友達からこれを教えてもらったんだけど、あれから何年経つのだろう。
レコードで見つけた時も嬉しかったな。

Billy Joel / Piano Man
account_circle
2×4=8(@0k1yB7cPiNnG3IR) 's Twitter Profile Photo

休日には穏やかなこれ。
にぎやかで元気なビーチボーイズも好きですが、肩の力を抜いたようなこのアルバムが大好きです。
ペットサウンズの次に好きかも。
特筆すべきは、デニス・ウィルソンの書いた「リトル・バード」がめちゃくちゃ良いってこと。
The Beach Boys/ Friends

休日には穏やかなこれ。
にぎやかで元気なビーチボーイズも好きですが、肩の力を抜いたようなこのアルバムが大好きです。
ペットサウンズの次に好きかも。
特筆すべきは、デニス・ウィルソンの書いた「リトル・バード」がめちゃくちゃ良いってこと。
The Beach Boys/ Friends
account_circle