Sai (@tsukimitaini) 's Twitter Profile
Sai

@tsukimitaini

※真面目な話をするアカウントは他に作ってしまいました。こちらのフォローは早く外してください。

ID: 244313047

calendar_today29-01-2011 01:22:47

28,28K Tweet

314 Takipçi

1,1K Takip Edilen

藤田英明 (@fujita__hideaki) 's Twitter Profile Photo

私のnoteで尊敬する「糸賀一雄」氏について解説しました。糸賀一雄氏は「この子らを世の光に」という言葉を残し、戦後の制度未成熟な日本で重度障害児の支援を発展させた偉人の1人です。 note.com/fujita_fukushi…

Yokko (@yokko08768212) 's Twitter Profile Photo

世界的な大発見 ALS=筋萎縮性側索硬化症の原因とされる物質の増加を抑える因子を発見したと発表 県立医大などの研究チーム ALSの原因を抑制する因子を発見(奈良テレビ放送) news.yahoo.co.jp/articles/74fb9…

すやこ (@suyaaa_nyaaan) 's Twitter Profile Photo

普通の大学生だった男の子が希少がんで余命宣告を受けてXに遺言「グエー死んだンゴ」を予約投稿して息を引き取ったのちX民たちが「成仏してクレメンス」を送り日本国民以上の2億表示され更に国立がん研究センターに香典として寄付するムーブとても日本だしなかやまニキに届いてほしい…見てほしい涙

Sai (@tsukimitaini) 's Twitter Profile Photo

こんな時間だけど、最近入れてなかったから今日はちゃんと湯船浸かろう♨️本を読もう♨️

日本図書館協会/JLA (@jla_information) 's Twitter Profile Photo

自由宣言トートバッグ、売れてます。 お求めはお早めに! #日本図書館協会 #図書館総合展 #図書館 の自由に関する宣言

自由宣言トートバッグ、売れてます。
お求めはお早めに!

#日本図書館協会
#図書館総合展
#図書館 の自由に関する宣言
公 (@kangaeru_kimi_) 's Twitter Profile Photo

お願いします、やめてください。 あなたは、被害を受ける当事者でもなければ、助ける当事者にもならないで、ただただ安全地帯から声をあげているだけです。 『人間の手』ではなく、『あなたの手』で熊を守ってください。 声を上げるのではなく、あなたが行動に移してください。

オモコロ (@omocoro) 's Twitter Profile Photo

【10/23の特集】 35歳の大人が初めて「ごんぎつね」を読んだらどうなるのか?(作:かまど&みくのしん) omocoro.jp/kiji/523091/ 読書嫌いの男が「ごんぎつね」を読んだら情緒が崩壊しました

【10/23の特集】

35歳の大人が初めて「ごんぎつね」を読んだらどうなるのか?(作:かまど&みくのしん)
omocoro.jp/kiji/523091/

読書嫌いの男が「ごんぎつね」を読んだら情緒が崩壊しました
Sai (@tsukimitaini) 's Twitter Profile Photo

私は血を連想するものは全てダメなので、子ども産まなくて本当に良かったなと思っている。子どもの注射も、子どもの怪我も、子どもが痛くて泣いているところを見ることもなくて本当に安心する。子ども産まない人生選んでよかった。「子ども産みたかった」なんて本当に1%も思わない。今、幸せ。

ほっかほっか亭【公式】 (@hokkahokkap) 's Twitter Profile Photo

【ご報告】 皆さま、たくさんの情報提供をお寄せいただき ありがとうございました…! 実は先日 ABCテレビ(テレビ朝日系列)「探偵!ナイトスクープ」への依頼が採用され ロゴデザイナー捜索の お手伝いをしていただきました🕵✨ 探偵さんをはじめ、スタッフの皆さまには 心から感謝申し上げます😢

【ご報告】
皆さま、たくさんの情報提供をお寄せいただき
ありがとうございました…!

実は先日
ABCテレビ(テレビ朝日系列)「探偵!ナイトスクープ」への依頼が採用され
ロゴデザイナー捜索の
お手伝いをしていただきました🕵✨

探偵さんをはじめ、スタッフの皆さまには
心から感謝申し上げます😢
早川タダノリ (@hayakawa2600) 's Twitter Profile Photo

本日の朝日新聞書評欄で梯久美子さんが「本に出会う 軍国少女の記憶を伝える責任感」を寄稿なさっており、とってもよかったので有料記事をプレゼント。 紹介されたのは石垣りん『ユーモアの鎖国』、田辺聖子『欲しがりません勝つまでは』、茨木のり子『茨木のり子全詩集』 digital.asahi.com/articles/DA3S1…

Sai (@tsukimitaini) 's Twitter Profile Photo

ナムさん、嵐山に来たんだね 私は嵐山に住んでいたから、ここがどこだかすぐにわかったよ ありがとう🥹

Sai (@tsukimitaini) 's Twitter Profile Photo

今年、コンタクトを-3.00に格下げ(?)して「この先どうやって生きていくんだろう」と絶望したんだけど、世の中にはその倍以上悪い視力でも日常生活を楽しく送っている人たちがいると知ってハッピー。やっぱりPC使う人は視力が圧倒的に悪くなるのだろうか。

今年、コンタクトを-3.00に格下げ(?)して「この先どうやって生きていくんだろう」と絶望したんだけど、世の中にはその倍以上悪い視力でも日常生活を楽しく送っている人たちがいると知ってハッピー。やっぱりPC使う人は視力が圧倒的に悪くなるのだろうか。