滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile
滝田洋一(Yoichi TAKITA)

@takitanufs

名古屋外国語大学特任教授、経済を中心にいろんなことを発信します。いずれも個人の見解です。

ID: 1773173016480071680

calendar_today28-03-2024 02:19:51

2,2K Tweet

6,6K Takipçi

9 Takip Edilen

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

Memo 参院選、政権のリベラルな政策に不満を持った保守層が自民離反:田中辰雄氏の分析(産経) sankei.com/article/202507… 高市早苗衆院議員が総理だったら、今回の参院選で自民に投票したかと問うと、国民への投票者の23・1%、参政への投票者の27・4%が「自民に投票した可能性がある」と答えた由。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

田中辰雄氏の分析:野党から存続してほしいと願われる与党政権 note.com/tanakatatsuo/n… ①自民から離れた岩盤保守層があちこちに散らばる。 ②少なからぬリベラル側の論客が石破政権の存続を願うと発言。 ③強い保守政権を望まないリベラルからすれば、現状が続いてくれた方がありがたい。 ――ねじれ。

田中辰雄氏の分析:野党から存続してほしいと願われる与党政権
note.com/tanakatatsuo/n…
①自民から離れた岩盤保守層があちこちに散らばる。
②少なからぬリベラル側の論客が石破政権の存続を願うと発言。
③強い保守政権を望まないリベラルからすれば、現状が続いてくれた方がありがたい。
――ねじれ。
滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

田中辰雄氏の分析:石破リベラル路線の蹉跌 note.com/tanakatatsuo/n… ①リベラル的政策の取り込みは自民の右側に別の保守党がないのが前提。 ②LGBT法案の受け入れ、選択的夫婦別姓の取り上げ、中国への融和的態度などで、岩盤保守層の不満は閾値に。 ③今回、参政党という有力政党が登場。 ――QED.

田中辰雄氏の分析:石破リベラル路線の蹉跌
note.com/tanakatatsuo/n…
①リベラル的政策の取り込みは自民の右側に別の保守党がないのが前提。
②LGBT法案の受け入れ、選択的夫婦別姓の取り上げ、中国への融和的態度などで、岩盤保守層の不満は閾値に。
③今回、参政党という有力政党が登場。
――QED.
滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

Memo 日本の「憲法9条改正」は防衛協力寄与と比外相(共同) 47news.jp/12940623.html フィリピンのラザロ外相は29日、日本の憲法9条の改正についてフィリピン側に懸念はなく、むしろ日本との防衛協力に寄与する、と共同通信との単独会見で。 ――「懸念」はなく、防衛協力に「寄与」。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

日銀、政策金利0.5%で据え置き 4会合連続 nikkei.com/article/DGXZQO… ①25年度の生鮮食品を除くCPIの前年度比上昇率の見通しは2.7%と、4月時点(2.2%)から引き上げた。足元の物価高を反映。 ②26年度は1.8%、27年度は2.0%と示す。4月時点では26年度は1.7%、27年度は1.9%で、いずれも小幅に上方修正。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

日銀の経済・物価見通し boj.or.jp/mopo/outlook/g… 消費者物価(除く生鮮食品)の前年比については、2025年度は、食料品価格上昇の影響を主因に上振れているが、2026年度と2027年度は概ね不変である由。

日銀の経済・物価見通し
boj.or.jp/mopo/outlook/g…
消費者物価(除く生鮮食品)の前年比については、2025年度は、食料品価格上昇の影響を主因に上振れているが、2026年度と2027年度は概ね不変である由。
滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

参政党の神谷宗幣代表に聞く:次の衆議院選挙「25〜30議席は現実的」(日経) nikkei.com/article/DGXZQO… 秋にも小選挙区候補100人 「10月か、もう少し早ければ9月末を照準に100人規模を出せるよう準備を進めている」「全て小選挙区で」 ――右側に存在感ある政党→保守層の競合→浸食される石破自民。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

円安149円台㊧・株高4万1000円台㊨:植田総裁は次の利上げを堅持するも ――日経平均先物は引け後に一段高。日米関税合意が日銀のかじ取りに影を落とす。そんな読みが。

円安149円台㊧・株高4万1000円台㊨:植田総裁は次の利上げを堅持するも
――日経平均先物は引け後に一段高。日米関税合意が日銀のかじ取りに影を落とす。そんな読みが。
滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

25年度の普通交付税ゼロの自治体:東京都と84自治体↓(総務省) soumu.go.jp/main_content/0… 愛知県は自動車など製造業が集積する地区を中心に税収が多く、国から地方交付税の配分を受けずに財政運営できる自治体が多い。不交付自治体の数は全国最多。 ――さてトランプ関税の結果、26年度は如何。

25年度の普通交付税ゼロの自治体:東京都と84自治体↓(総務省)
soumu.go.jp/main_content/0…
愛知県は自動車など製造業が集積する地区を中心に税収が多く、国から地方交付税の配分を受けずに財政運営できる自治体が多い。不交付自治体の数は全国最多。
――さてトランプ関税の結果、26年度は如何。
滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

静岡・伊東市長が辞職意向を撤回 公約実現を理由に続投表明(共同) 47news.jp/12947472.html 31日の記者会見で、これまで示していた辞職の意向を撤回し、続投する考えを表明した。市長選で掲げた公約の実現を理由に挙げた。 ――首相から「勇気」をもらった、のかも。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

日本の格付けにバッファー、政策変更でも2─3年格下げない=S&P(ロイター) jp.reuters.com/markets/japan/… 日本は「A+」の長期ソブリン格付けレベルでは大きな信用力のバッファーがあり、政策変更で信用力指標が多少悪化したとしても、「今後2─3年で格下げにつながるとは考えていない」とした。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

円、一時4カ月ぶり150円台に下落 日米の金融政策決定会合受け nikkei.com/article/DGXZQO… ――選挙後の財政拡張で「日本売り」をはやす前に、S&Pグローバル・レーティングが31日発表したリポートはいかが。「今後2─3年で格下げにつながるとは考えていない」由。Think!欄にひと言。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

維新 両院議員総会 執行部の責任問う意見 前原氏“進退一任”(NHK) www3.nhk.or.jp/news/html/2025… ①比例代表の得票数を大幅に減らしたことなどを受けて、執行部の責任を問う意見が相次ぐ。 ②前原共同代表は、吉村代表に自身の進退を一任すると伝えた由。 ――あれれ、「必達目標」未達の過半数割れ与党は?

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

一読三嘆:[FT]衰退する西側リベラリズム 批判より前向きな主張必要(日経) nikkei.com/article/DGXZQO… 政権を率いる政党が支持率を失うと、野党が支持率を上げる――。この政治の法則が最近は崩れている。 ――この野党というのはリベラル(左派)のことだが、日本にもソックリ当てはまりそう。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

植田総裁発言2:円安150円台の引き金に nikkei.com/article/DGXZQO… ーー果たして日銀総裁だけの問題? もうひとりの総裁の影も見逃せないように。Think!欄にひと言。

滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

GPIFの運用収益 4〜6月期は10.2兆円の黒字、内外株高が寄与 nikkei.com/article/DGXZQO… ①外国株式が4兆7772億円、国内株式が4兆5215億円の黒字。 ②外国債券は円安進行も支えに1兆64億円の黒字。一方、国内債券は997億円のマイナス。 ③6月末時点の運用資産額は260兆243億円。 gpif.go.jp/operation/5109…

GPIFの運用収益 4〜6月期は10.2兆円の黒字、内外株高が寄与
nikkei.com/article/DGXZQO…
①外国株式が4兆7772億円、国内株式が4兆5215億円の黒字。
②外国債券は円安進行も支えに1兆64億円の黒字。一方、国内債券は997億円のマイナス。
③6月末時点の運用資産額は260兆243億円。
gpif.go.jp/operation/5109…
滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

中国・蘇州で日本人母子にまた襲撃、母親が負傷 容疑者の身柄確保 nikkei.com/article/DGXZQO… 蘇州市では2024年6月にも中国人の男が刃物を持って日本人学校のスクールバスを襲撃し、日本人母子が切り付けられて負傷する事件が起きた。 ――邦人保護は?

中国・蘇州で日本人母子にまた襲撃、母親が負傷 容疑者の身柄確保
nikkei.com/article/DGXZQO…
蘇州市では2024年6月にも中国人の男が刃物を持って日本人学校のスクールバスを襲撃し、日本人母子が切り付けられて負傷する事件が起きた。
――邦人保護は?
滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) 's Twitter Profile Photo

米国の就業者7月7.3万人増、市場予想下回る 5〜6月大幅に下方修正 nikkei.com/article/DGXZQO… ①非農業部門の就業者数は前月から7万3000人増。 ②5月の伸びは14万4000人から1万9000人に、6月は14万7000人から1万4000人に下方修正。 ③直近3カ月の平均では月3.5万人増でコロナ禍後の最低水準。

米国の就業者7月7.3万人増、市場予想下回る 5〜6月大幅に下方修正
nikkei.com/article/DGXZQO…
①非農業部門の就業者数は前月から7万3000人増。
②5月の伸びは14万4000人から1万9000人に、6月は14万7000人から1万4000人に下方修正。
③直近3カ月の平均では月3.5万人増でコロナ禍後の最低水準。