しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile
しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー

@shirokumafolder

情シス|雑記ブログR2年1月〜|特化ブログR6年1月〜|最高月8.1万PV/収益6桁/ドメパ34.7

ID: 1213119440717402113

linkhttps://shirokuma-folder.com calendar_today03-01-2020 15:27:11

3,3K Tweet

2,2K Takipçi

548 Takip Edilen

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

月に1日程度、謎のアクセス増がある。特定のページにというわけでもないので、放置してたけど、2〜3ヶ月この状態が続いてるから、対策した方が良いのか悩める。アナリティクスがわかりにくくなるくらいで、特別な害もないので、もう少しスルーで経過観察してみよう。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

大寒波が迫ってきてるようで、今晩〜明朝あたりが危うい。スタッドレス履いてるものの、雪や凍結で巻き込まれない事を祈るしかないかな。こういう時こそ、リモートワークの選択肢あれば合理的だなと思うけど、出社される方はお気を付けて。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

ようやく金曜日。今週は身体が仕事に慣れてなくて、早寝する事が多かったかも。今日で最後の一踏ん張りして、週末はぬくぬく家でブログしよう。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

ブログとプライベートの時間を増やすべく、Xにかける時間を見直していくことに。ポストした流れで、ついつい浸って時間を溶かすことも多かったので反省。本来の目的を見失わないように、1記事でも多く品質高くブログ記事を作っていく。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

ブログ記事って公開した時、達成感のような感覚を味わえるのが良いんだけど、順位の様子を見守るのも同レベルで惹かれる。公開して暫く待つ必要があるけど、KW選定や記事質など、ズレがないか答え合わせができる。狙ったKW1位目指して育てていこう。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

一昨日くらいから順位チェックツールが、バグなのか軒並み圏外に。アナリティクスを見る限り流入はいつも通りあるから、ブログ自体に問題はなさそう。そのうち復活すれば良いけど、問題解消しなければこれを機に乗り換えも検討していこう。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

定期的に訪れてくる新ブログ立ち上げたい欲。考えを巡らせて大きなテーマは決められたけど、マネタイズをどうするか悩める。アフィリも現状ほぼない状態だしnoteと絡めてみるか。とりあえず掘り下げて考えて、形にできるかどうか検討してみよう。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

社内外で利用するそれなりに大きめのシステムを土曜に入れ替えて、本稼働が月曜日だったけど細かな調整はあれど大きなトラブルなく無事終了。いろんな人と話してると「できて当たり前」的な考えを持つ人もいたけど、苦労や難しさを知らないだけかなと現場サイドでは感じる。何はともあれ一安心。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

1月は本業とプライベートで難局を乗り越えて今日から2月。1月は活動が難しかった中、新たなプラットフォームでの構想も練れたので、協力者とともに役割分担して形にしていきたいと思います。あと期限も迫ってきつつある、確定申告の準備と作成にも粛々と取り掛かっていく。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

今年は春先から新ジャンルで、サイト制作とマネタイズ面の運用を行うことになりそう。未知の領域でかつブログ以外のプラットフォームも携わることになりそうで、ワクワク感の方が強いので楽しんでいけたらなと。あと既存ブログもPV下収益最大化に取り組んでいく。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

LINE Payサービス終了に伴って、少額だけどPayPayへ残高移行完了。○○Payが普及していくに連れて、色んな○○Payを使ったけど、普及率的に行き着いた先がPayPayになった感はある。兎にも角にもLINE Payにはお世話になりました。システムの裏側を支えてきた人達に感謝。移行は4月迄なのでお忘れなく。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

3連休は久々にキャンプ。高規格且つ新し目なのもあって満足度高め。寒波到来で雪中キャンプも初体験してます。それはさておき、1年ぶりに情報収集でキャンプ系サイトをみると、個人が厳しそうな雰囲気なのと、とある企業も乗り込んできてる。ブロガーは隙間産業でやりぬくのが良いのかなと思わされる。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

2月収益を振り返ると、アドセンスがデイリー4桁数日続いてくれたこともあって躍進。アフィリもちょこちょこ動きがあって2月は日数少ないながらも、ここ最近の中では良い結果に落ち着いた感じ。相変わらず本業が忙しないけど、これからも本業と副業の合わせ技で結果を出すことを意識していく。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

1年分溜めた副業の確定申告と、医療費控除の確定申告も終わって、確定申告作業からようやく解放されました。と同時に新ブログのアイデアが沸いたので、採用するかどうかは別としてマインドマップ に落とし込み中。午後からはブログ執筆を予定してるので、今日は1日作業DAYにしていこう。

リカリポ (@rikaripo_blog) 's Twitter Profile Photo

【出演告知】 声優業立ち上げと運営のサポートをしていました伊藤ゆり奈が、地上波ショートアニメ『にんにん亭にようこそ』に『紫苑』役で出演します✨ 番組名 : エンタメタイムズ (番組内放送) 放送局 : チバテレ 放送期間:2025年4月1日~ 時間 : 毎週火曜25時00分〜30分 ご覧になれる方はぜひ💁

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

AIが身近な存在になってきて、検索行動がなくならないとはいえ、AIに質問する行動が増えて移り変わっていくのは確実になりそう。となるとSEOだけじゃなく、AIから参照されるようなコンテンツも合わせて目指していくのが、これから重要になってくる。AI対応を念頭においた運用の形を作らないとですね。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

AIからの提案で何が嬉しいかと考えると、自分では思いつかなかった要素を穴埋め出来るのが大きい。あと仕事柄AIをキーワードとしたシステムやサービスをよく聞くようになってきたけど、企業ではセキュリティを担保しつつRAG環境で利用するのが、今後のシーンとして増えていきそうな予感。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

本業とブログどちらもと欲張ってきたけど、この1年は本業に注力してきたつもり。そのお陰もあってベースアップ+昇進で、4月から年50〜100あがりそうな気配。本業という基盤は強化できたので、次はブログもしくは新たなプラットフォームの開拓に乗り出していこう。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

この頃思うのが、文章を手書きするのもAIで生成するのも、読者にとってわかりやすければ、どちらであってもよいのかなと。だけど体験談や感情を伝えたい場合、この先もAIでは表現しきれないと思うので、人にしか書けない領域を意識して文章に落とし込むのが、大事になってくるんだろうなと考える。

しろくま🐻‍❄️情シス✖︎週末ブロガー (@shirokumafolder) 's Twitter Profile Photo

各社Switch2の予約をスタートしてくれたので、昨夜2箇所で申し込み。抽選に参加できるだけでも楽しいわけだけど、やっぱり手にしたくなる。今回転売対策の良い方法を示してくれてるので、必要なところに必要分が行き渡ることを願うばかり。