Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile
Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中!

@sawarmbigmac

理学療法士/秋田大学→中部学院大学→岐阜大学 / 理学療法士/博士(医学)/認定PT(脳卒中・スポーツ)/平成医療短期大学 講師/広島大学D&I機構・大学院人間社会科学研究科 研究員/岐阜県理学療法士会 教育部長/mJOHNSNOW1期

ID: 528364363

linkhttps://researchmap.jp/sawamura.s calendar_today18-03-2012 10:06:48

1,1K Tweet

1,1K Followers

797 Following

Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

【令和7年度教育部主催症例検討会】 予定定員30名のところ、各セッション約60名参加と非常に盛況でした!(合計180人超) また、北は群馬、南は福岡まで全国各地からご参加頂きました。 そして、奨励賞は中部国際医療センターの塚腰先生に決まりました👏 おめでとうございます🎉

【令和7年度教育部主催症例検討会】
予定定員30名のところ、各セッション約60名参加と非常に盛況でした!(合計180人超)

また、北は群馬、南は福岡まで全国各地からご参加頂きました。

そして、奨励賞は中部国際医療センターの塚腰先生に決まりました👏

おめでとうございます🎉
Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

【第35回岐阜県理学療法学会学術集会】 対面開催の検討会という事もあり、参加者が集まるか不安でしたが、お陰様で予想を大きく上回る180名以上の方にご参加頂きました! また、パラレルキャリアの教育講演も担当させて頂き非常に有意義な学会でした! また、共同演題も受賞! 良い事尽くめです!

【第35回岐阜県理学療法学会学術集会】
対面開催の検討会という事もあり、参加者が集まるか不安でしたが、お陰様で予想を大きく上回る180名以上の方にご参加頂きました!

また、パラレルキャリアの教育講演も担当させて頂き非常に有意義な学会でした!

また、共同演題も受賞!
良い事尽くめです!
大田佑真@FikaFarmCo.🇸🇪 (@ota_pt) 's Twitter Profile Photo

第35回岐阜県理学療法学術集会では「小児訪問リハビリテーションの実施報告と医療的ケア児への介入体制の工夫〜当ステーションの取り組み〜」の題名でFIKAのPTくんがポスター発表をしてくれました📣小児訪問の現状を1人でも多くのPTに知っていただきたくてこの題名にしました💡久しぶりにお会いした方

第35回岐阜県理学療法学術集会では「小児訪問リハビリテーションの実施報告と医療的ケア児への介入体制の工夫〜当ステーションの取り組み〜」の題名でFIKAのPTくんがポスター発表をしてくれました📣小児訪問の現状を1人でも多くのPTに知っていただきたくてこの題名にしました💡久しぶりにお会いした方
Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

対面の症例検討会 やはり「熱量」は対面ならでは... オンラインでもディスカッションタイムは設けていますが、今回は本当に盛り上がりました。 ベテランから新人まで幅広く参加してくれて、確かな学びにつながったと思います。 もちろんオンラインの便利さも大事ですが😅

対面の症例検討会
やはり「熱量」は対面ならでは...

オンラインでもディスカッションタイムは設けていますが、今回は本当に盛り上がりました。
ベテランから新人まで幅広く参加してくれて、確かな学びにつながったと思います。

もちろんオンラインの便利さも大事ですが😅
Yuichi Isaji (伊佐次優一) (@isajiptyuichi) 's Twitter Profile Photo

献本が届きました! 6月22日刊行予定です。 私は生成AI関連を多く執筆させて頂きました。 多くの皆様に読んで頂き、またこの本を使って一緒にシステマティックレビューが出来ますと幸いです。

献本が届きました!
6月22日刊行予定です。
私は生成AI関連を多く執筆させて頂きました。
多くの皆様に読んで頂き、またこの本を使って一緒にシステマティックレビューが出来ますと幸いです。
Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

こちら県外枠も含めて満席になりました💦 次回は中濃支部主催症例検討会(8/20)になります。 よろしくお願いいたします🙇

平成医療短期大学【公式】 (@heiseitandai) 's Twitter Profile Photo

現在(6月末まで)、本校理学療法専攻の1年次科目の授業内容が、日本理学療法学術研修大会の「特別企画:全日本理学療法養成施設 Good授業グランプリ~日本で一番面白い授業は?~」で掲載されています!#平成医療短期大学 #理学療法専攻 #理学療法士 #日本理学療法学術研修大会

現在(6月末まで)、本校理学療法専攻の1年次科目の授業内容が、日本理学療法学術研修大会の「特別企画:全日本理学療法養成施設 Good授業グランプリ~日本で一番面白い授業は?~」で掲載されています!#平成医療短期大学 #理学療法専攻 #理学療法士 #日本理学療法学術研修大会
Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

本学もエントリーしています! 学生の分かったを引き出すため工夫を凝らした反転授業+エコー教育です! 是非ともご覧ください🙇

平成医療短期大学【公式】 (@heiseitandai) 's Twitter Profile Photo

本学リハビリテーション学科の河合克尚教授が、岐阜県理学療法士会の会長に就任しました! 本学としても大変喜ばしく、岐阜県理学療法士会との連携をさらに深め、地域医療の質の向上と、未来を担う理学療法士の育成に、より一層邁進してまいります。 #リハビリテーション学科 #岐阜県理学療法士会

本学リハビリテーション学科の河合克尚教授が、岐阜県理学療法士会の会長に就任しました!
本学としても大変喜ばしく、岐阜県理学療法士会との連携をさらに深め、地域医療の質の向上と、未来を担う理学療法士の育成に、より一層邁進してまいります。
#リハビリテーション学科 #岐阜県理学療法士会
Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

今日はアジア競技大会2026のための研修会でした! 久しぶりのインプットタイム! 臨床推論から英会話まで濃密な1日でした! そして、たまたま木村先生(木村圭佑(Keisuke Kimura)産業保健理学療法&IPC/IPE&ケースメソッド教育&CBT )と同席という奇跡!笑

Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

午後から半休を取ろうと思いましたが、査読依頼のメールが来たので、急遽対応💦 やれる時にやっておこう! 最近、割とIF高めなジャーナルから依頼が来るように... 嬉しいようなシンドイような...😅

第14回日本理学療法教育学会学術大会 (@jspte14) 's Twitter Profile Photo

◆日本理学療法教育学会サテライトシンポジウム◆ 『理学療法教育における臨床実習前後の評価を再考する"すべきこと" "できること" を考えませんか』 🗓️2025年 8月16日 (土) 🏫会場:ウインクあいち(ハイブリット形式) 🎫セミナー番号 【対面】143126 【オンライン】143129

平塚 健太 │ 理学療法士/道内専門学校教員 (@kentahiratsuka) 's Twitter Profile Photo

【拡散のお願い】 第11回道南理学療法士学術大会(#どうなん学会)の大会長を拝命しました…!! 石垣先生(石垣智也(Tomoya Ishigaki))の #どうなん研修会 の流れから、運動器で川端先生(Yuji KAWABATA(川端悠士))、神経で門脇先生(門脇敬)にご講演いただきます!! ハイブリット開催! ご参加いただけると嬉しいです!

Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

ありがたいことに登壇の機会をいただきました😊 研究支援でも生成AIは大活躍しています! 今は多様なAIサービスが利用できる時代。それぞれの特徴を踏まえ、実例を交えて具体的な活用法をお伝えします✨

Shogo Sawamura(澤村彰吾)/生成AIの情報を発信中! (@sawarmbigmac) 's Twitter Profile Photo

【2025年度 日本理学療法教育学会 サテライトシンポジウム】 こちらのシンポジウムに登壇します! テーマは「理学療法教育における臨床実習前後の評価を再考する "すべきこと" "できること" を考えませんか」 非常に有意義な打ち合わせで、本番が楽しみになりました✨ sites.google.com/view/jspte2025…