宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profileg
宮﨑和久

@kazumihisyazaki

読んだ本や地元のことなどを気楽につぶやきます。
農園名は長すぎるのですが「農薬を一度も使ったことがない露地野菜農家の直売畑」です。
農薬や化学肥料を使わず、基本的に自家採種・自家増殖により野菜やハーブを栽培しています。

ID:139401972

calendar_today02-05-2010 14:02:25

6,9K Tweets

1,2K Followers

1,0K Following

宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

諸事情あって、しばらく投稿はお休みします。
コメントへの返信も、できないかもしれません。
一部の仕事以外はキャンセルすることになりそうなので、ご迷惑をおかけします。  
来月には、明るい報告ができればと思っています。

account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

昨日、じゅん菜池そばの珈琲飄々さんと、道の駅いちかわに出店していたジンバマンさんのところに寄りました。
自分は、好きな店でいろんな話をすることで、考えを整理できているようです。
飄々さんのレモンのパウンドケーキ、ジンバマンさんの赤じそのドリンク、おすすめします。

昨日、じゅん菜池そばの珈琲飄々さんと、道の駅いちかわに出店していたジンバマンさんのところに寄りました。 自分は、好きな店でいろんな話をすることで、考えを整理できているようです。 飄々さんのレモンのパウンドケーキ、ジンバマンさんの赤じそのドリンク、おすすめします。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

畑でクリーピングタイムの花を見てたら、なぜだかニョロニョロのことが思い浮かびました。

畑でクリーピングタイムの花を見てたら、なぜだかニョロニョロのことが思い浮かびました。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

市川市真間2丁目のアトリエ✳ローゼンホルツさん。
昨日、ランチでタッカンマリを食べてきました(お茶はレモンジンジャー)。
美味しいだけじゃなく、古本だけでもなく、ここは人・物・事がつながる、不思議な魅力のある場所です。
自分でも何かしらつなげたいという気持ちになりました。

市川市真間2丁目のアトリエ✳ローゼンホルツさん。 昨日、ランチでタッカンマリを食べてきました(お茶はレモンジンジャー)。 美味しいだけじゃなく、古本だけでもなく、ここは人・物・事がつながる、不思議な魅力のある場所です。 自分でも何かしらつなげたいという気持ちになりました。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

最近、かたつむりを見かけなくなったように感じます。
庭の木を、あちこち探しても見つかりません。
代わりにナンテンの花が咲いているのに気づきました。

最近、かたつむりを見かけなくなったように感じます。 庭の木を、あちこち探しても見つかりません。 代わりにナンテンの花が咲いているのに気づきました。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

昨日から始まった文庫本ぷちリサイクルに行ってきました。
会場は、市川市中央図書館が入る生涯学習センター地下の集会室。
10冊までもらえます。
学校の教室の広さで、来場者は多い時でも10人程度でしたから、ゆっくり本を選べました。
16日までの土日に開催されますから、図書館へおいでの際はぜひ。

昨日から始まった文庫本ぷちリサイクルに行ってきました。 会場は、市川市中央図書館が入る生涯学習センター地下の集会室。 10冊までもらえます。 学校の教室の広さで、来場者は多い時でも10人程度でしたから、ゆっくり本を選べました。 16日までの土日に開催されますから、図書館へおいでの際はぜひ。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

先日、市川市真間2丁目の古本屋カフェ アトリエ✱ローゼンホルツさんへ行ってきました。
12年か13年ぶりで、なんとも懐かしい気分。
以前より、さらに充実しています。
僕が提案して始まったブックトークが、今も続いているのはとても感慨深いです。

先日、市川市真間2丁目の古本屋カフェ アトリエ✱ローゼンホルツさんへ行ってきました。 12年か13年ぶりで、なんとも懐かしい気分。 以前より、さらに充実しています。 僕が提案して始まったブックトークが、今も続いているのはとても感慨深いです。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

昨日、大柏出張所・大野公民館前で開催された、市川大野高等学園さんによる陶芸製品販売会へ行ってきました。
毎回新たな品が登場するので興味をひかれますし、販売する生徒さんたちの生真面目さもいい感じです。
次回は6月18日とのことでした。

昨日、大柏出張所・大野公民館前で開催された、市川大野高等学園さんによる陶芸製品販売会へ行ってきました。 毎回新たな品が登場するので興味をひかれますし、販売する生徒さんたちの生真面目さもいい感じです。 次回は6月18日とのことでした。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

市川市南八幡1丁目にあるyajikko KITCHENさんへ納品する際には、必ずフレッシュブーケガルニも入れます。
昨日初めて、用途別に作ってみました。
誰でも思いつきそうで誰もやったことがないことが、とても好きなのです。
アイデアは、仕事以外のことをしている何気ない時に浮かびます。

市川市南八幡1丁目にあるyajikko KITCHENさんへ納品する際には、必ずフレッシュブーケガルニも入れます。 昨日初めて、用途別に作ってみました。 誰でも思いつきそうで誰もやったことがないことが、とても好きなのです。 アイデアは、仕事以外のことをしている何気ない時に浮かびます。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

6/1(土)朝10時から行徳駅南口駅前広場で、JAいちかわの野菜【いちベジ】PR販売があります。
トマト300袋[1袋300円]と8品目の野菜セット100袋[1袋1,000円]の2種類。
セットは1,700円分の野菜がエコバッグに入ってます。
僕の野菜はないですが、かなりお得なのでぜひどうぞ。
なくなり次第終了です。

6/1(土)朝10時から行徳駅南口駅前広場で、JAいちかわの野菜【いちベジ】PR販売があります。 トマト300袋[1袋300円]と8品目の野菜セット100袋[1袋1,000円]の2種類。 セットは1,700円分の野菜がエコバッグに入ってます。 僕の野菜はないですが、かなりお得なのでぜひどうぞ。 なくなり次第終了です。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

最近読んだ本は『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆、集英社新書)。
書名と帯文に身につまされて買ったら、目からウロコの良書でした。
この本、タイトル買いする人が、かなり多いと思います。

最近読んだ本は『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆、集英社新書)。 書名と帯文に身につまされて買ったら、目からウロコの良書でした。 この本、タイトル買いする人が、かなり多いと思います。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

昨日、おぐり朝市に出品したのは、

アイスプラント
おかわかめ
ニラ 
ニカショウ
フレッシュブーケガルニ
スイートフェンネル
チョコレートミント
ルー
レモンのハーブセット(レモンタイム、レモンバーベナ、レモンマリーゴールド、レモンティーツリー)

でした。
これからも特色を出していきます。

account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

おぐり朝市が終わり、畑に戻っています。
お買い上げいただいたみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございます。
配布したグミは予定より多めに持っていったので、最後の方まで渡すことができました。
1枚も撮らなかったので、一緒に出店したyayoiさんから買ったマーマレードを撮って添えます。

おぐり朝市が終わり、畑に戻っています。 お買い上げいただいたみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございます。 配布したグミは予定より多めに持っていったので、最後の方まで渡すことができました。 1枚も撮らなかったので、一緒に出店したyayoiさんから買ったマーマレードを撮って添えます。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

おぐり朝市は9時半から11時半までになります。
今は出品する野菜とハーブを収穫しているところです。
あまり見かけないようなものを中心に並べます。
ブーケガルニも出す予定です。
楽しんでいただけるように、工夫を重ねました。
お待ちしています。

おぐり朝市は9時半から11時半までになります。 今は出品する野菜とハーブを収穫しているところです。 あまり見かけないようなものを中心に並べます。 ブーケガルニも出す予定です。 楽しんでいただけるように、工夫を重ねました。 お待ちしています。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

明日(5/26)おぐり朝市で、市川市国分のそめや農園さんによる押し花を使った素敵なしおりとカードを、再び委託販売します(写真は前回)。
今回はドライフラワーも加わり、前回の倍くらい用意しました。
普段は、そめやさんの庭先での販売だけ。
隠れた逸品だと思いますので、広く知ってもらいたいです。

明日(5/26)おぐり朝市で、市川市国分のそめや農園さんによる押し花を使った素敵なしおりとカードを、再び委託販売します(写真は前回)。 今回はドライフラワーも加わり、前回の倍くらい用意しました。 普段は、そめやさんの庭先での販売だけ。 隠れた逸品だと思いますので、広く知ってもらいたいです。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

おぐり朝市(5/26)では、僕の野菜を買っていただいた先着20組の方に、先日紹介した2種類のグミのどちらか1袋差し上げます。
船橋産の梨とにんじんのグミで、朝市の会場は船橋市ですから、ちょうどいいと思いました。
JAさんから配布の許可をもらっています。
早めに来場して手に入れてください。

おぐり朝市(5/26)では、僕の野菜を買っていただいた先着20組の方に、先日紹介した2種類のグミのどちらか1袋差し上げます。 船橋産の梨とにんじんのグミで、朝市の会場は船橋市ですから、ちょうどいいと思いました。 JAさんから配布の許可をもらっています。 早めに来場して手に入れてください。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

昨日(5/22)で本八幡の店舗が最終営業だった三毛猫雑貨店さん。
最後に買ったのが、本と缶のセットです。
発行元の「のどまる堂」さんは市川市にあり、三毛猫さんがこの本を扱うようになったエピソードを聞いたら、買わずにはいられませんでした。
移転先にもうかがいます。
ありがとうございました。

昨日(5/22)で本八幡の店舗が最終営業だった三毛猫雑貨店さん。 最後に買ったのが、本と缶のセットです。 発行元の「のどまる堂」さんは市川市にあり、三毛猫さんがこの本を扱うようになったエピソードを聞いたら、買わずにはいられませんでした。 移転先にもうかがいます。 ありがとうございました。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

おぐり朝市(5/26)にて、おとなりで出店のかんのんや酒店さんが、アランチャさんのドレッシングを使い、おかわかめの試食をやっていただけることになりました。
ありがたいです。
かんのんやさんでドレッシングを、僕のところでおかわかめを販売します。
相性抜群の組み合わせ、お試しください。

おぐり朝市(5/26)にて、おとなりで出店のかんのんや酒店さんが、アランチャさんのドレッシングを使い、おかわかめの試食をやっていただけることになりました。 ありがたいです。 かんのんやさんでドレッシングを、僕のところでおかわかめを販売します。 相性抜群の組み合わせ、お試しください。
account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

今年もホトトギスが、渡りの途中で市川市を通過していったようです。
市川市宮久保で今朝(5/22)、6時11分と6時59分に「テッペンカケタカ」の鳴き声を確認しました。

account_circle
宮﨑和久(@kazumihisyazaki) 's Twitter Profile Photo

次の日曜(5/26)に開催の、おぐり朝市。
先月に続き、たねとり仲間のyayoiさんと出店します。
yayoiさんの屋号は「Meichan'Life」で、夏みかんのマーマレードとルバーブのジャムを並べます。
どちらも農薬不使用の自家栽培。
自分で育てたナスの苗も販売するそうなので、僕も楽しみなのです。

次の日曜(5/26)に開催の、おぐり朝市。 先月に続き、たねとり仲間のyayoiさんと出店します。 yayoiさんの屋号は「Meichan'Life」で、夏みかんのマーマレードとルバーブのジャムを並べます。 どちらも農薬不使用の自家栽培。 自分で育てたナスの苗も販売するそうなので、僕も楽しみなのです。
account_circle