TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profileg
TA-KA

@hakaima_taka

25歳。平成10年に生まれた昭和好き。元映像編集マン。未ソフト化作品愛好家(主にドラマ)。好物:昭和テレビ番組全般(平成初期まで)/クラシック海外ドラマ/昭和邦画/香港映画/昭和特撮/旧車/野球/深夜ラジオ/芸人/ゲーム(※このアカウントで掲載している映像は全て、私本人が所有している映像です。)

ID:1037011898

linkhttps://www.youtube.com/channel/UCzhz4TV8bwC1De1e4W3PTiw calendar_today26-12-2012 12:20:06

40,5K Tweets

6,5K Followers

124 Following

TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

『ベガス』(1978~81年)のメインテーマは、名曲なのに知名度が低いのが残念なところ

account_circle
𝑷𝑲𝑨(@PKAnzug) 's Twitter Profile Photo

Adobe Auditionでスペクトルを見てみたけど、画像右半分のHDリマスター版は高周波(5〜6kHzから上)の音が死んでますね。高周波ノイズを雑に消そうとしてノイズじゃない音を巻き添えにした?

Adobe Auditionでスペクトルを見てみたけど、画像右半分のHDリマスター版は高周波(5〜6kHzから上)の音が死んでますね。高周波ノイズを雑に消そうとしてノイズじゃない音を巻き添えにした?
account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

『スパイ大作戦』のメインテーマは、シーズン5(1970年)でしか使われなかったアップテンポ版が一番好きです

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

個人的に『大江戸捜査網』のメインテーマは

初代の「アンタッチャブル」版が一番好きです

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

大場久美子が、経営していたレストランの負債が払えずに自己破産した時期にちょうど放送された回(1994年4月)

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

『太陽にほえろ!』
DVD未収録の欠番回・第571話「誘拐」

唯一ソフト化されているVHS版(1995年発売)と、ファミ劇で放送されたHDリマスター版(2016年初放送)の画質比較。

音声は、比較的音質がクリアなVHS版の音声を使用。

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

土曜ワイド劇場『女弁護士 朝吹里矢子』
(1978〜92年、テレビ朝日・東映) ※未ソフト化


【音楽:大野雄二】

幾多ある土曜ワイド劇場作品のテーマ曲の中でも、本作のテーマ曲は歴代トップ5には入る名曲だと個人的には思ってる。

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

これ正直、最初の20秒のハイライト部分だけをやりたかっただけで、タイトル以降に関しては全く作る気が無くてかなり適当な作りになってるんですよ。映像のチョイスとかテロップとか。

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

特捜最前線の第160話「復讐I・悪魔がくれたバリコン爆弾!」で『太陽にほえろ!』風OP作ってみました。

メインテーマを‘79にしたのは、この回の放送が80年の4月だったからです。









account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

『第1回アメリカ横断ウルトラクイズ』(1977年)の優勝者である松尾清三さんが5月24日に亡くなられたそうです。

『第11回』(1987年)準決勝で「決勝への番人」として再登場された際の松尾さんは、相変わらずの陽気なキャラクターでとても可愛らしかったです

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

『大都会PARTII』
新番組予告を完全に想像で再現してみた。

現在、映像に不備があるという理由で、DVDに音声のみしか収録されていない新番組予告。

その音声を利用して、予告を復刻してみました。

効果音が付いている部分は映像になるべく合わせ、そこ以外は完全に想像で繋ぎ合わせました。

account_circle
TA-KA(@hakaima_taka) 's Twitter Profile Photo

昭和刑事ドラマで、キャラが強すぎる上司役といえば『あいつと俺』の岸田森。

『あいつと俺』
第11話「五千万円掠奪作戦 -横浜-」
(1980年製作・1984年放送) ※未ソフト化

account_circle
淺川 公生【椎野 吾一、ペン吟】よみうりカルチャー講師(@C51kosei) 's Twitter Profile Photo

「鉄道公安36号」オープニング。

今回ご覧いただくのは、151系「こだま」EF58「あさかぜ」バージョン。

`64年7月OAまではこのオープニングと推察。

冒頭のTR58の動きに惹き付けられますね。

ガキ鉄黎明期、毎週これを観ては興奮(笑)。

本編を皆様に一日も早く、ご覧いただける日が来ることを。

account_circle