🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile
🌘黒天紀(kokutenki)

@jjjuliaaaa

「小山景子の音楽履歴書」(途中)youtube.com/playlist?list=…

ID: 103282814

linkhttps://lit.link/kokutenki calendar_today09-01-2010 14:30:12

14,14K Tweet

1,1K Takipçi

785 Takip Edilen

🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

テリーライリーの楽曲は、延々4分打ちであっても、聴き手に対峙するクラシック音楽的に襲っては来ない。 むしろ聴き手の体幹を取り巻く温かい渦のように響く。 それは、音色のせいも勿論あるが、ジャス的なグルーヴを呼び込んでいるのせいなのか

🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 1言えば10わかってくれるフォロワー様向けにいつも通りツイートしていつも通りいいね返しする平凡な幸せをかみしめる朝。 普通が何よりだ。 絵は、ショーン・タン「アライバル」より。

おはようございます。

1言えば10わかってくれるフォロワー様向けにいつも通りツイートしていつも通りいいね返しする平凡な幸せをかみしめる朝。

普通が何よりだ。

絵は、ショーン・タン「アライバル」より。
🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

バンドもすごくいいけど私ソロが沁みる 映像で初めてわかること、ボーカルマイクはかなり遠くに。ピアノのマイクも、モノラルで左寄り、本来位置より遠め。 それによってサンディの自由な体の動きによるグルーヴが妨げられず、ピアノは自然なボカシのある音色に。 youtu.be/PQiWL0HfIJs?si…

バンドもすごくいいけど私ソロが沁みる

映像で初めてわかること、ボーカルマイクはかなり遠くに。ピアノのマイクも、モノラルで左寄り、本来位置より遠め。

それによってサンディの自由な体の動きによるグルーヴが妨げられず、ピアノは自然なボカシのある音色に。

youtu.be/PQiWL0HfIJs?si…
🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

私は悩んだ末ヘッドセットマイクにしてしまったけれど、コンデンサマイクなら可能か‥ ピアノは、やはりステレオじゃなくてモノラルがいいと思う。マイクは1本、その設置位置で録音時から低音調節、は勉強になる。

🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

類型化されたインタイムのビブラート、が私はすごく嫌で、習得しないよう、意図的に避けているのだが、それは尊敬するサンディ様に習ったのである。 ビブラートは、心の揺れの自然な発露であって、様式化するものではないと思う。

🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

楽譜がモニター端末で、4人の各パート譜が連動して流れるようになってて、ミキサー卓も連動譜を見ながら音量調整してるのか

🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

この曲を聴いて、ライリー氏がなぜ日本に住んでるのかも理解できるような気がしたし、切実なテーマとして反戦を取り上げている事は、曲を聴いて胸が痛むほどわかるのだが 正直なところを言うと、言葉は使わない方がよかったと思ってしまう

🌘黒天紀(kokutenki) (@jjjuliaaaa) 's Twitter Profile Photo

one love, one people,one earth とゆうフレーズが、戦争をしているそれぞれの国に対しては、逆に都合のいい解釈でしか伝わらないような 虚しさを拭いきれない