shinshinohara(@ShinShinohara) 's Twitter Profileg
shinshinohara

@ShinShinohara

「世界をアップデートする方法 哲学・思想の学び方」https://t.co/si7bdKdcVw
食糧問題の本https://t.co/ra7ydicSdk
思考法の本https://t.co/a7T0xW4mif
イノベーション本https://t.co/fXao7siwM2
子育て本https://t.co/nOkX05cfpj
部下育成本https://t.co/9cqaQfnNYg

ID:123269243

linkhttps://note.com/shinshinohara calendar_today15-03-2010 14:55:08

134,9K Tweets

126,9K Followers

237 Following

OnTheBlueMarble(@marble_on) 's Twitter Profile Photo

shinshinohara というか、彼らが始めたことですから😅
でタグれば、@shinshinohara 様が ご覧になった”ありのまま彼らの言動”を”一次情報”でご確認いただけます

発達心理の観点からは正直「分離一択」そもそもそのために子連れ避難(保護者の義務)のケースが大多数
japan-aimh.smartcore.jp/C21/view_news/…

account_circle
shinshinohara(@ShinShinohara) 's Twitter Profile Photo

その人たち、自分が子どもから引き離されたということに怒っているだけだな、と感じました。子どもが見えてない。子どものことを考えてない、って感じが話の端々から見えて、うーん、これは相方子ども連れて逃げるわな、と思いました。ちなみに男性二人、女性一人でした。

account_circle
shinshinohara(@ShinShinohara) 's Twitter Profile Photo

共同親権の運動家から直接話を聞いたことがあります。切々と共同親権の必要性を訴える講演会も。正直、「子どもから離したほうがいいな」と思いました。皆がみんなそうじゃないと願いたいですが、私が見た人は3人とも微妙でした。なんであんな微妙な人たちに先頭立たせてんだろう?と思いました。

account_circle
shinshinohara(@ShinShinohara) 's Twitter Profile Photo

私の開発した土壌創製技術なら、炭を土壌化し、「可燃土」として栽培できます。栽培後は燃えるゴミに。

account_circle
YYosinoA(@Y_Yosino_A) 's Twitter Profile Photo

子供でも大学生でも誰でも、こちらの教えた通り(想定通り)に相手は理解するわけではない。その人の内でその人なりの理路を作って初めて「理解」する。
極論、「教え」というのはこちら側の理路の押し付けに過ぎない気がするが、それを切っ掛けとして相手の内に気付きが発生するのを教壇で待つ…。

account_circle
shinshinohara(@ShinShinohara) 's Twitter Profile Photo

中学受験をしたとしても、世の中は様々な職業で支えられ、そのおかげで私達の生活は成り立っている、という感謝と敬意を失わないように。そんなふうに願っています。

account_circle
小須田 貴延(@takanobukosuda) 's Twitter Profile Photo

例えばエッセンシャルワークとか性産業やアイドルや声優、クリエイターといった職業従事者に対して差別意識を持つ尊大な人間になるケースもしばしばだし、安易な上昇志向というのは感情が劣化した人間を再生産するのでかなり危険。

account_circle
shinshinohara(@ShinShinohara) 's Twitter Profile Photo

私は、「教える」よりも本人が「気づく」のが望ましいと考えています。学校は、気づきだけだと穴だらけになるので、それを埋めてくれる貴重な場だと考えています。

account_circle
みやかわ(@tmk2929) 's Twitter Profile Photo

全く同意で、我々のような非エリートが頑張って子供を進学中学校に入れれば道を逸れることなく有利に受験勉強には打ち込めるだろうが、田舎のエッセンシャルな仕事や粗朴な暮らしを想像もできない官僚になるのはまっぴらごめんな気がする。

account_circle
いなパパ|令和の日本を牽引するパパリーマン(@tommy85083241) 's Twitter Profile Photo

体験蓄積の大切さを見事に説いている。
体験無くして机に座って事実や教訓と向き合っていても、絶対に身体知にはなっていないし、吸収力が違う。

子どものうちから凄まじい量の体験を蓄積してるからこそ、数学の初歩は沁みてくる。単に文系脳、理系脳などという生まれつきや性格の問題ではないと思う

account_circle
木村 力(@yougasuyo) 's Twitter Profile Photo

shinshinohara 〈「法則」の「発見」の喜びが大きいから、いっぺんに覚えてしまう。しかも「体得」できてしまう。〉ユリイカ!
アルキメデスも感激しました。

account_circle
ponte(@flower2012flowe) 's Twitter Profile Photo

最近の教育内容は分かりませんが、以前は、日本の中学まできちんと習得していれば、あとは、自分でできます。
中卒で司法試験に受かった人や、一流大学に入学した人他、珍しくなかった。

account_circle
おたからまんちん(@manchinpiece) 's Twitter Profile Photo

子供の勉強を見ていると、小中学校でやる事どれが欠けても高校で困ることになるのは分かります。

account_circle
熊五郎(@dengurigaeru09) 's Twitter Profile Photo

shinshinohara 私の街ではどこで売っているんだろう?と思って調べてみました。
すると、わずか車で10分のところにありました。但し、平日のみの営業でしたが。

account_circle
shinshinohara(@ShinShinohara) 's Twitter Profile Photo

私は中学受験させる気がありません。そうした進路先は世間が狭くなり、社会はいろんな職業の人たちで成り立っていることがわからなくなることを恐れるからです。しかも受験のために親が我慢するというのを美談と思いません。その行為は、社会に必須のいくつかの職業を蔑視することにつながる気がして。

account_circle
クララ(@Clala0308) 's Twitter Profile Photo

この抜けは馬鹿にできない。
中学生で文章題苦手な子は、5〜6年の割合や道のり振り返るだけで変わるし、関数だって小学6年の比例反比例振り返ると違う。
算数でどれだけ具体的体験を積み重ねたかで、中高とひたすら抽象化していく数学に対応できる範囲が変わる。

account_circle
衣袋宏美(イブりん)(@hibukuro) 's Twitter Profile Photo

この方のポストは断片的にせよ、かなり見ているけど、今度この方の出しているいろんな本を全部読むことを検討する時間を設けよう。老体の俺に直接役に立つことは、多分もうないと思うけど、基本的なものの考え方みたいな部分で、教養をもっと高める示唆が沢山あるように思えるので。

account_circle