笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profileg
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation

@SPF_PR

🌏"Think, Do and Innovate-Tank" from Japan
Working with our partners on international exchange and cooperation🤝
独自の調査研究×現場での取組み×イノベーションを通じ、グローバルな課題解決に向けて活動中💡

ID:142990222

linkhttp://www.spf.org/ calendar_today12-05-2010 08:27:24

6,4K Tweets

4,9K Followers

1,1K Following

笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

There are conflicting reports about a fast breeder reactor (FBR) that is being built along the coast of Fujian Province, China. In the latest article from the SPF China Observer, SPF Research Fellow Yuki Kobayashi uses new satellite imagery and other data to examine the current

There are conflicting reports about a fast breeder reactor (FBR) that is being built along the coast of Fujian Province, China. In the latest article from the SPF China Observer, SPF Research Fellow Yuki Kobayashi uses new satellite imagery and other data to examine the current
account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

『国家の総力』 、高見澤將林/編 | 新潮社 shinchosha.co.jp/book/611047/

6月17日に発売予定です。
よろしければ、ご一読ください!

account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

本日、29日(水)NIKKEIブルーオーシャン・フォーラムに、 理事長の が登壇します!
オンラインでご視聴いただけます👀

【登壇内容】
10:00-10:10 冒頭対談(小泉進次郎衆議院議員との対談)
10:10-11:00 セッション➀(調査データから読み解くブルーエコノミーの現在地)

account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

At the upcoming NATO summit in July 2024, NATO is expected to make significant progress in strengthening its future defense posture in the changing geopolitical environment. What does this mean for Japan as a global partner of NATO? Jun Nagashima, senior research advisor for

At the upcoming NATO summit in July 2024, NATO is expected to make significant progress in strengthening its future defense posture in the changing geopolitical environment. What does this mean for Japan as a global partner of NATO? Jun Nagashima, senior research advisor for
account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

2024年度の笹川奨学金について、6月は3日(月)と18日(火)の2回説明会を開催いたします。
笹川奨学金第1期生のインタビューも行います。

3日(月)、インタビューに答えてくれるのはアメリカのリベラルアーツカレッジに進学した奨学生です。

2024年度の笹川奨学金について、6月は3日(月)と18日(火)の2回説明会を開催いたします。 笹川奨学金第1期生のインタビューも行います。 3日(月)、インタビューに答えてくれるのはアメリカのリベラルアーツカレッジに進学した奨学生です。
account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

先日、NHKニュース7に、安全保障研究グループの山本勝也特任グループ長が出演しました。WEB記事が掲載されていますので、ぜひご一読ください👀

中国からロシアへ輸出急増 プーチンの戦争支える戦略物資?
www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

account_circle
笹川平和財団日米グループ SPF Japan-U.S. Program(@SPFJapanUS) 's Twitter Profile Photo

<論考紹介:SPF-IINA>
NATO360度全方位アプローチに日本はどう対応すべきか?
長島 純氏 (2024/5/20公開)

'NATOは....東西南北の全方位に加えて、サイバー、宇宙、認知空間等の新領域からの脅威に対して、領域横断的でシームレスな統合抑止、防衛態勢の構築に着手している'
spf.org/iina/articles/…

account_circle
笹川平和財団日米グループ SPF Japan-U.S. Program(@SPFJapanUS) 's Twitter Profile Photo

<論考紹介>
2024年、予備選はあってなきが如し?:本選は異例の「大統領」同士のリマッチ(再対戦)に
渡辺将人氏(慶應義塾大学)
2024.5.9公開

✏共和党にとってトランプは「現職大統領」?
✏大学でのデモ、ベトナム反戦との違い?

spf.org/jpus-insights/…

account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

本日23日、20:00~
兼原信克常務理事、小原凡司上席フェロー
「BSフジLIVE プライムニュース」出演のお知らせ💡

テーマ:“アジア新冷戦” 激化 中露連携の脅威度は? 台湾危機と覇権の行方

ぜひご視聴ください👀
bsfuji.tv/primenews/

account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

笹川奨学金 2024年度第1回オンライン説明会のお知らせ
―海外奨学金を未来のリーダーにー

2024年6月3日(月)17:00~18:00(JST)
24年度募集要項の説明と奨学生インタビューです。

【お申し込み】
5月29日(水)23:59(JST)までに以下のURLからお申込みください。
f.msgs.jp/webapp/form/19…

笹川奨学金 2024年度第1回オンライン説明会のお知らせ ―海外奨学金を未来のリーダーにー 2024年6月3日(月)17:00~18:00(JST) 24年度募集要項の説明と奨学生インタビューです。 【お申し込み】 5月29日(水)23:59(JST)までに以下のURLからお申込みください。 f.msgs.jp/webapp/form/19…
account_circle
笹川平和財団 Sasakawa Peace Foundation(@SPF_PR) 's Twitter Profile Photo

本日、テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」 に、 上席フェローの が出演予定です。よろしければ、ご視聴ください👀

tv-asahi.co.jp/scramble/

account_circle
笹川平和財団海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute, SPF(@OPRI_SPF) 's Twitter Profile Photo

2日間の集中議論の後、T7の共同議長である国際問題研究所(IAI)およびイタリア国際政治研究所(ISPI)は、G7への政策提言としてイタリア外務省に共同声明を提示しました。

2日間の集中議論の後、T7の共同議長である国際問題研究所(IAI)およびイタリア国際政治研究所(ISPI)は、G7への政策提言としてイタリア外務省に共同声明を提示しました。
account_circle
笹川平和財団海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute, SPF(@OPRI_SPF) 's Twitter Profile Photo

そのうちのタスクフォース2:「エネルギー、気候変動、持続可能な開発」のセッションにて、弊所のファブリツィオ・ボッツァート研究部長は、「気候変動の適応と緩和のための資金を優先するためには、包括的かつ全体的なセキュリティーフレームワークを構築することが不可欠である」と指摘しました。

そのうちのタスクフォース2:「エネルギー、気候変動、持続可能な開発」のセッションにて、弊所のファブリツィオ・ボッツァート研究部長は、「気候変動の適応と緩和のための資金を優先するためには、包括的かつ全体的なセキュリティーフレームワークを構築することが不可欠である」と指摘しました。
account_circle
笹川平和財団海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute, SPF(@OPRI_SPF) 's Twitter Profile Photo

5月13-14日に、笹川平和財団はローマ🇮🇹で開催されたシンクタンク・サミット (T7) に参加しました。
T7はG7の公式参加グループで、世界中の主要なシンクタンクや研究機関を集め、G7議長国に対してエビデンスに基づく助言や政策提言を提供することを目的としています。

5月13-14日に、笹川平和財団はローマ🇮🇹で開催されたシンクタンク・サミット (T7) に参加しました。 T7はG7の公式参加グループで、世界中の主要なシンクタンクや研究機関を集め、G7議長国に対してエビデンスに基づく助言や政策提言を提供することを目的としています。
account_circle
笹川平和財団海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute, SPF(@OPRI_SPF) 's Twitter Profile Photo

After the 2-day intensive discussion, the Co-chair of T7: Istituto Affari Internazionali (IAI) and Italian Institute for International Political Studies (ISPI) presented Communique to Italian Ministry of Foreign Affairs as policy recommendations to G7.

After the 2-day intensive discussion, the Co-chair of T7: Istituto Affari Internazionali (IAI) and Italian Institute for International Political Studies (ISPI) presented Communique to Italian Ministry of Foreign Affairs as policy recommendations to G7.
account_circle
笹川平和財団海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute, SPF(@OPRI_SPF) 's Twitter Profile Photo

In the session of Task Force 2: Energy, Climate and Sustainable Development, Dr Fabrizio Bozzato, Research Director of OPRI said, “Creating a comprehensive and holistic security framework would be indispensable to prioritize funding for climate change adaptation and mitigation.”

In the session of Task Force 2: Energy, Climate and Sustainable Development, Dr Fabrizio Bozzato, Research Director of OPRI said, “Creating a comprehensive and holistic security framework would be indispensable to prioritize funding for climate change adaptation and mitigation.”
account_circle