レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profileg
レキソタンの減薬、断薬

@MmprY8AXeD7y8lR

ベンゾジアゼピン系抗不安薬等による依存の原因や、離脱症状の因果関係を、正しく理解している人は医者も含めてほとんど居ないと思う。

レキソタン依存からの離脱について、
実体験に基づく所見を記す

ID:1265142207238959104

calendar_today26-05-2020 04:46:32

794 Tweets

548 Followers

371 Following

レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

健康は、バランス

交感神経と副交感神経、
骨を作る作用と骨を壊す作用、
このようなバランスが崩れると体の不調をきたす

筋弛緩薬であるベンゾに依存した体は、

ベンゾがある状況で、筋肉の緊張と弛緩のバランスを保つようになる

この為、ベンゾが無いと筋萎縮が起きる

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾで癒着する筋肉

ベンゾには、筋肉を柔らかくする筋弛緩作用がある

その依存に陥った後、
減薬、断薬することにより筋肉の萎縮硬直が起きる

こうした状況が長期化すると、
物理的に筋肉同士が癒着する事がある

背中に鉄板があるような感覚や、バリバリと音が響く感覚

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

根拠のない期待

ベンゾ依存を自覚出来ていない時、
服薬しないと体調不良になってしまう体が不安だった

生命保険の変更や献血に関しても問題があった
遺伝にも影響が出るのではないかとも
思った

しかし、いつか突然、
服薬しなくても問題のない体に戻る日が来ると期待していた

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ離脱症状対処での後悔

レキソタン減薬時、
離脱症状が厳しい際、
ジッと動かず我慢して時間を過ごす事がよくあった

今考えると、
そういった事が筋肉の萎縮を一層進めたと思う

極力動いたりして、血行促進させた方が良かったと思う

動ける程度の減薬スピード・加減が大事

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

病院を渡り歩いて

ベンゾ離脱症状の治療方法を見つけるため、
毎週のように内科、整形外科、脳神経外科などの病院を渡り歩いた

ある病院で
「今まで多くの病院に受診して、何か進展は有りましたか?
治療というのは難しいと思います」
という旨の言葉があった

実際そうだと思う

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾの危険性

ベンゾ依存に気が付いた場合でも、
その本質を理解するのは、難しい

様々な症状は、
薬の副作用なのか、反作用なのか
脳の問題なのか、神経なのか、
筋肉や血流なのか

こうした因果関係の証明は、
公式にはされていないし困難

個人の感覚による様々な見解がある

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

筋肉異常への対策

ベンゾ離脱症状が筋肉異常だと気付いた時、

筋肉のケアに最も効果が有るのは、タウリンだと考えた

この筋肉異常もタウリンによって回復するのでは思い、積極的に摂取した
リ◯ビタンDやタ◯マンなど健康飲料である

回復の効果は全く無かった
太っただけである

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

○筋肉の萎縮により、
血行障害による酸欠が生じる(酸欠による苦痛感)

○酸欠状態は、
身体の危機感の信号として交感神経を活性化させる(不眠や焦燥感)

○筋肉の萎縮・血行障害・交感神経の作用が相まって、
全身の不思議な離脱症状に及ぶ様になる

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ依存の因果関係

○ベンゾには、
強力な筋弛緩作用がある

○長期服薬により、
ベンゾが有る状態で筋肉の緊張と弛緩のバランスが保たれる様になる

○ベンゾが無いだけで、
筋肉が萎縮(緊張)する様になる

○減薬や断薬で、
筋肉の萎縮が生じる(肩凝りや頭痛眼痛)

(続く)

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ減薬時の離脱症状

・息苦しい苦痛感
・激しい動悸
・頭の痺れ
・焦燥感
・不眠
・肩凝り首凝り背中凝り
・頭痛眼痛
・異様な眩しさ
・集中力、スタミナ不足
・こむら返り
・ささくれ、指先の痒み
・歩き辛い
…etc

筋肉萎縮による血行障害、酸欠が原因かな

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ依存と気付いたキッカケ

最初に通院していた精神科では、
簡単にどんどん薬の量を増やしてくれた

依存に無知だった自分は、完全に依存状態に陥った

転勤により他の精神科に通院した際、服薬量が多すぎると指摘された事がキッカケで依存に気付き、
減薬を開始した

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

シャンビリ

数多あるベンゾ離脱症状の中で、
シャンビリというという症状がある

頭がしびれる症状

それに度々襲われ、
脳の中が痺れていると思い込んでいた

実際には、
脳内の問題では無く、
筋肉の萎縮により、頬や頭皮部分が引っ張られる事でビリビリしていたと実感した

account_circle
いさ進一 衆議院議員(@isashinichi) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ系の抗不安薬、睡眠薬は、長期に使用すると抜け出せなくなります。
やめるときも、ほんとにゆっくりのペースで減らさないと危険です。

厚労省やPMDAから何度も通知を出してもらっていますが、お医者さんに是非広めてほしい。

youtu.be/ls1fHTr8kWI?si…

ベンゾ系の抗不安薬、睡眠薬は、長期に使用すると抜け出せなくなります。 やめるときも、ほんとにゆっくりのペースで減らさないと危険です。 厚労省やPMDAから何度も通知を出してもらっていますが、お医者さんに是非広めてほしい。 youtu.be/ls1fHTr8kWI?si…
account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

10年後も続く筋肉癒着

レキソタンを断薬してから10年以上が過ぎたが、
首や背中部分の筋肉の違和感はまだ残っている

筋肉が萎縮し、塊となって癒着した違和感

塊は、日々ほんの少しずつ小さくなっている

度を越した筋肉異常が、様々な離脱症状を引き起こしていたと実感できる

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

レキソタン減薬時の離脱症状

苦痛感を始めとして様々あったが、
落ち着かない症状が多くあった

ネットで調べた対処方法として、
額を指でトントンたたくと落ち着くというのがあった

度々たたいてみたが、劇的な改善は無かった

後から考えれば、それはそうだろうと思う

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ依存からの回復

ベンゾ依存は、ベンゾが無いと筋肉が萎縮してしまう状態

正常な状態に回復させるには、
少しずつ減らし、
減らしても萎縮が起きない体を取り戻す必要がある

無理に減らし過ぎると、
回復よりも萎縮が進み過ぎ、
癒着など身体のダメージが重大となってしまう

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ離脱中、普通では無かった

レキソタン減薬中、
数年に渡って重苦しい身体状況が続いていると、
普通の健康状況が分からなくなった

他人が、イキイキと仕事やおしゃべりを続けているのを見て、
スタミナ切れにならないのが不思議でならなかった

自分の基準がおかしかった

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ離脱による苦痛感

レキソタン減薬時、
最も問題であったのが、
なんとも表現出来ない苦痛感だった

痛い訳でもなく、ダルい訳でもないが凄く辛い

精神的なものが原因かとも思った

血行障害による酸欠で息苦しい苦痛感!

そう気付くまでには相当時間がかかった

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ減薬時の離脱症状対策

血行改善対策が、
一時的かつ多少ではあるが、
効果があった

そういった中で、
肩甲骨周りの鍼治療、
特に電気鍼が最も効果を感じた

特に深部の筋肉が萎縮し、血行障害を起こしているため、
電気でピクンピクンと動かす事により血行改善したよう

account_circle
レキソタンの減薬、断薬(@MmprY8AXeD7y8lR) 's Twitter Profile Photo

ベンゾ減薬時の精神症状

とにかく焦ってしまう

自分でも不思議な位に、
小さな事やどうでもいい事にも焦ってしまう気持ちがあった
料理しているだけなのに焦っていた

自分自身に
「落ち着け落ち着け…」
と言い聞かせる事が多々あった
血行障害が交感神経にも影響していたと思う

account_circle